令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

かまぼこ博物館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、3年生1学級の校外学習に付き添いで参加しました。この学級では、総合学習のテーマに「かまぼこ博士になろう!」を掲げ、学習を進めています。風祭にある鈴廣かまぼこの里の「かまぼこ博物館」で、かまぼこと竹輪づくり体験と博物館の見学をさせていただきました。
 かまぼこと竹輪づくりでは、職人さんが見事な手さばきで見本を見せてくださる中、子どもたちもなんとか見よう見まねで作りました。そして、作ったかまぼこと竹輪は、博物館見学をしている間に蒸したり焼いたりしてくださり、帰りに持ち帰ることができました。どの子も、大変満足そうでした。竹輪は賞味期限が短いこともあり、その場で食べて帰る子がほとんどでした。
 学区にかまぼこ通りがある三の丸の子どもたちですが、初めての体験に心躍らせていました。また、博物館の展示も熱心に見学し、一生懸命にメモをとっていました。ここでも、「地域で、地域を、地域から学ぶ」学びが展開されていました。

伝統工芸を守る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、4年生の学級には、伝統工芸品が展示されています。社会科の「地域で受けつがれてきたもの」という単元で、地域の伝統や文化について学んでいるのです。神奈川県の伝統工芸品は、「鎌倉彫」、「箱根細工」、「小田原漆器」。その中の「小田原漆器」の本物にふれた子どもたちは、手ざわりの良さや美しさ、熱いものを入れても持ちやすいという良さ等に感心するのと同時に、後を継ぐ人があまりいないという現実を知り、何とか守っていけないかという願いを持ったようです。
 願いを実現するために、自分たちでできることを考えていこうと動き出した子どもたち。「地域で、地域を、地域から学ぶ」学びが展開されています。

Jアラート訓練

画像1 画像1
 今日は朝の時間にJアラート訓練を実施しました。今回は「弾道ミサイル情報」に関するJアラートが発出された場合の訓練です。「ミサイル発射。ミサイル発射。ミサイルが発射されたものとみられます。建物の中、又は地下に避難してください。」とのメッセージを受け、子どもたちは窓ガラスのそばから離れ、教室の真ん中に身を低くして集まるという動作を練習しました。
 世界各地で戦争や紛争が起こっている今日、我が国でも万が一に備える必要性が叫ばれ、学校現場でも試行錯誤をしなければならなくなってきています。平和を追求する心を養いつつ、命を守るための教育もまた、粛々と進めなければなりません。複雑な心境です。

PTA運営委員会

画像1 画像1
 11月11日の土曜日、休日ではありますが午前中の10時から、PTAの第5回運営委員会が開催されました。そこでは、本部役員さんから関係機関が主催する人権教育研修講座や県PTA大会への参加報告や、先日開催された「わくわくフェスタ」の開催報告がありました。また、1月に実施予定のリペア隊の実施についての協議がありました。
 保護者の皆さんには、後日、会の内容の記録を配布いたします。三の丸小のPTAは、こうした役員さん方の見えない努力で支えられています。有難いことです。

楽しいお弁当の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「わくわくハイク」に行く予定でしたが、残念ながら雨に降られてしまい、来週17日に延期することになってしまいました。教室にてるてる坊主をぶら下げて晴れ祈願をしていたクラスもありましたが、思いが届かなかったようです。
 さぞがっかりしているだろうなと思いながら朝校門で子どもたちを出迎えていると、意外とさばさばした様子でした。そして、口々に「お弁当楽しみ!」と言うのです。保護者の皆さんにとっては早朝から大変だったことと思いますが、非日常的なお弁当は、子どもたちにとって魅力的なのですね。
 お弁当の時間にクラスを回ってみると、子どもたちは実に楽しそうでした。素敵な笑顔が、あちこちで見られました。

教育実習生さん二人にインタビュー

こんにちは、5年のNYです。今回は、三の丸小学校の3年3組と2年2組にいらっしゃる山田先生と大木先生の2人にインタビューをしました。質問 なぜ学校の先生に?答え 学校が好きだから、みんなが大人になったとき困ることがないようにしたいから。質問 三の丸小学校に来て思ったことは?答え すごくみんな良い子だった、みんな挨拶がすごく上手で、優しくて、元気だった。とのことです。優しく、丁寧にインタビューにご協力いただきありがとうございました。

森林学習に行きました!

こんにちは。5年の鮭とクリームソーダです。
11月1日に5年生全員でいこいの森へ森林学習に行きました。木を切っているところを見せてもらったり、クスの木の木片をもらったり、チェンソーを持たせてもらったりしました。その他に、クヌギやコナラの木、クロモジを探したり、危険なツタウルシを見つけたりしました。木にもこんなに種類があることに気づき、驚きました。

冬の芝生

こんにちは!6年のデリシャスと野球です。
三の丸の芝生が夏芝生から冬芝生へと徐々に変わり始めました。
冬の芝生に変えることで冬でも芝生が生えており、とても不思議な気持ちになります。
冬でもたくさん外で遊べて嬉しいですね。

クロームブックのバッテリー交換

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、朝からクロームブックのバッテリー交換作業が行われています。今日から明後日までの3日間をかけて、全児童並びに教職員が使っているクロームブックのバッテリーを、すべて交換していただけるようです。理科室に教育委員会から依頼を受けた「QアンドA」社の10人以上のスタッフが詰めて作業を行っています。大変な作業です。
 GIGAスクール構想によるタブレット端末の活用が進み、今では子どもたちの学習を進める上でなくてはならない道具となっています。何人かの児童の端末は、AC電源コードを接続しなければ使えない状態でした。今回のバッテリー交換で、また使い勝手が改善されます。ありがたいことです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/13 城山中学校見学会(6年)