令和5年度の合言葉も、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」です。

対面型の座席

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナウイルス感染症の影響が少なくなったことから、今学校では、いろいろな取組をコロナ禍前に戻そうとしています。その一つがクラスの座席の配置方法です。2年生のあるクラスの子どもたち。授業中の集中と一体感が違う感じがしませんか。
 本校では、「ひびき合う 三の丸の子どもたち」を合言葉にして、「主体的、対話的で深い学び」を創造する取組を進めています。ひびき合うためには、教師と子どもだけでなく、子ども同士も視線を合わせ、身振り手振りや表情を確認しながら対話を進めることが欠かせません。些細なことかもしれませんが、大きく向きを変えなくても互いの顔が見えることは、とても重要なことなのです。
 これから、もっともっと対面型の座席が広がってくると思います。

図書の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生のあるクラスの学級文庫です。このように、その時々の学習や生活に関連して、子どもたちが興味・関心を示しそうな書籍を、表紙が見えるようにして展示しているようです。ちょっとした展示の工夫ですが、子どもたちが手に取ってみたくなる方法ですね。書店に行くと、様々なディスプレイの仕方の工夫が学べます。ちょっとした工夫が、子どもたちの読書意欲をかき立てます。

ヒキガエル

画像1 画像1
 今日の昼休み後、3年1組の子どもたちが「見せたい物がある。」と言って呼びに来ました。「こんにちはー!」の元気な挨拶の後に見せてくれたのが、大きなヒキガエルです。なんと、土塁近くの湿った土の場所で見つけたのだそうです。街中の学校ですが、近くにお堀や城址公園内の菖蒲園があるので、カエルのすむ場所に適しているのかもしれません。
 3年1組では、生態を調べて飼育したいとの声があがっていました。これからどのようになるのか、楽しみです。

みんなで遊ぶと楽しい! なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の昼休みに、なかよし班遊びを行いました。
1年生にとっては初めてのなかよし班遊びです。
遊びの内容は、6年生が班のみんなの意見を聞き、
1年間の計画を立ててくれました。

運動場、アリーナ、教室、ふれあいホールに分かれて、
ドッジボール、ドロケイ、なんでもバスケット、風船バレーなどで遊びました。

「みんなで遊んで楽しかった!」
「今度のなかよし班遊びも楽しみ。」
と、みんなの笑顔がいっぱいでした。

アサガオの種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、1年生が生活科の「さかせたいな わたしの はな」の学習で、アサガオの種まきを行っていました。栽培セットの鉢に土を入れ、人差し指で穴を開けて種を埋めていました。どの子も丁寧に優しく種を蒔き、そっと土をかぶせている姿が印象的でした。肥料も蒔き、校舎の窓際に置いて水をあげました。きっと素敵な花を咲かせてくれることでしょう。

運動会まであと8日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(土)に行われる運動会に向けて、全校で「なかよし3」の練習を行いました。「なかよし3」は、おさるバウンド、バランスボール運び、着せかえリレーの3つの種目があり、なかよし班ごとにそれぞれ1種目に参加します。

どの班も、上級生が下級生に優しく関わりながら、作戦を工夫して頑張っていました。

落とし物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三の丸小では、1階の中央昇降口前の廊下に落とし物を展示しています。その内容を見てみると、圧倒的に多いのがハンカチや衣類なのです。運動場で遊んでいて、暑くなって脱いでおいたまま忘れられている上着。水道場付近で使った後、ポケットからするりと落ちてしまったハンカチ。落とし物は、ついうっかりという状況で生まれます。
 落とし物をしたくてしている人はいません。誰にでも起こりうることだと思います。けれど、大切にしていた物を落としてなくしてしまうのは大変残念です。そこで大切になってくることが記名です。残念ながら、落とし物の大半が無記名なのです。記名をすることで、一つでも多くの落とし物が持ち主の手元に戻ることを願っています。

運動会の学年種目練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月3日の運動会に向けて、学年種目の練習が始まりました。急に暑さが厳しくなってきたので、水分補給を欠かさずに行いながら頑張っています。短い期間での取組ですが、どの学年の子どもたちも、一生懸命です。当日が楽しみです。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3校時目から給食の時間にかけて、第1回学校運営協議会が開催されました。今回は、授業参観後、本校の課題や今年度一年間の学校運営方針について協議をしていただきました。挨拶の日常化やICTの積極的な活用、読書活動の推進や登校支援室の運営等に関わって、忌憚のないご意見をいただきました。挨拶については、最近、地域でもしっかり実践できている子が増えてきたというお話もうかがい、うれしい限りでした。また、授業参観については、複数時間の公開を希望したいという声もいただき、今後の計画の参考にしていきたいとお答えしました。
 学校運営協議会は、地域やPTA活動、ボランティア活動に精通した方々から貴重なご意見をいただける場です。今後も大切にしていきたいと考えています。

【3年】学年種目の練習を始めました

 運動会で行う学年種目の練習を始めました。今日はアリーナで種目の説明を聞いた後、2回試してみました。これから順番を決めたり、作戦を考えたりするのが楽しみですね。
画像1 画像1

火災を想定した避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2校時には、今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、給食調理場から出火したことを想定しての訓練です。初めての訓練ということで、事前に目的や避難方法、避難経路、留意事項等を丁寧に指導して実施しました。
 火災の場合の一番の死因は、煙や有毒ガスによる窒息だそうです。煙や有毒ガスが建物全体に回るのに要する時間は約5分間だそうで、5分以内に全員屋外に避難することが重要です。今回は、先生方の指示や誘導もあり、4分30秒で全員が校舎の外に出られました。
 避難訓練は、自分の命を自分で守る術を身に付ける大切な学びです。万が一の時には、練習で行った以上のことはできないと言われています。今後も、真剣に取り組ませていきたいと思うのです。

朝読み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から、読み聞かせボランティアさんによる朝の読み聞かせが始まりました。昨年度は感染症予防により、子どもたちは座席に座った状態で参加していましたが、対策が緩和された今年度は、以前行っていたように、オープンスペースに座って聞くように戻しました。本やボランティアさんとの距離が近いので、楽しさが伝わりやすいです。みんな真剣に耳を傾けていました。

なかよし班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の修学旅行が終わり、次は6月に予定されている運動会の準備が本格的にスタートしました。今朝は、なかよし班で集まって、児童会種目「なかよし3」のやりたい種目を、6年生を中心にやりたい順に第3希望まで決める話し合いをしていました。
 この話し合いに向け、6年生は、修学旅行前日にしっかり段取りを確認していました。いろいろな取組が同時進行で大変ですが、見事にこなしていました。頼りになる6年生です。

日光修学旅行事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1泊2日の修学旅行から無事に帰ってきた6年生。今日は早速、学んできたことをもとに事後学習を進めていました。あるクラスでは、学習成果を発表するために、学び取ったことをもとにタブレット端末を使ってクイズづくりをしていました。「日光東照宮には誰が祀られているでしょうか? 1織田信長 2豊臣秀吉 3徳川家康 4武田信玄」等の4択クイズです。皆さんは分かりますか。

【6年】修学旅行  学びを振り返る

画像1 画像1
 五時を過ぎ、今から振り返りの時間です。
今回の修学旅行の学びをしっかり振り返り自分の糧とする大切な時間です。

あとわずかで小田原です。
子どもたちは、家族のみなさんに会えるのを楽しみにしています。

【6年】修学旅行  まだまだ元気ですよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おやつタイムのあとは、小田原までゆっくりお昼寝タイム…と思いきや。

いやいやまだまだ子どもたちは元気元気。

クラスの仲間と一緒にカードゲームや会話を楽しんでいます。

この修学旅行で学校生活の中であまり話をしなかった友だちとも話をして仲良くなったり、新しい友だち関係ができたりといった姿を何度も目にし、微笑ましかったです。


保護者の皆様へ連絡が2点。

1.本日昼間、電波状況が悪くなかなかホームページを更新できませんでした。
申し訳ありませんでした。

2.子どもたちが乗っている電車は、予定通り順調に運行しており、ただいま東京の上野です。
電車は、予定通り小田原に17時28分に到着予定です。
到着後、出発の時と同様、西口三省堂書店前で解散式を行い、保護者の方の引き取りで下校となります。
ご協力よろしくおねがいします。

【6年】修学旅行 おやつ

画像1 画像1
 お昼ごはんも食べ無事に電車に乗った六年生。
今は楽しみにしていたおやつタイムです。

寝不足気味な様子だった六年生。寝る人が多いのかなと思いきや、なんのその。
とーっても元気に過ごしています。

【6年】修学旅行 三猿です

画像1 画像1
神厩舎の三猿前では、しきりにカメラのシャッターをきっていました。

【6年】修学旅行 世界遺産を堪能しています

画像1 画像1
 比較的空いている中、見学をしています。下調べしたことを確かめながらの見学です。

【6年】修学旅行 世界遺産2

画像1 画像1
 眠り猫を見つけて、歓声があがりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
6年時間割
3/1 登校指導