PTAふれあいまつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の様子です。まさに子どもたちの楽園です。先生方も参加しています。

PTAふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/5(土)10:30〜PTAふれあいまつりが盛大に行われました。
 1F校舎や体育館、前庭には子どもたちが大好きな食べ物が売られていたり、ゲームや体験コーナーもあったりと夢のような空間ができあがっています。
 皆さん朝早くから準備をしてくださっていました。久野保育園からもバルーンアートで参加してくださっています。ありがとうございます。
 
 写真は1F校舎の様子です。

1・2年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(水)に1・2年生と一緒に、箱根「森のふれあい館」に行きました。気温が低く子ども達も寒そうにしていましたが、秋の実を使ったクラフト作りやウォークラリー、館内の見学など活動に意欲的に取り組んでいました。
 当日は1・2年生4〜5人のグループをつくり行動しました。2年生は1年生の面倒をしっかりと見ていて、1年生もお兄さんやお姉さんに言われたことを良く聞いていました。1・2年生の仲が、また一つ深まったように感じます。

音楽集会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽集会は5年生の合唱の発表です。5年生は11/10(木)に行われる小田原市の音楽会に向け、運動会後から合唱曲「シーラカンスをとりにいこう」の練習に取り組んできました。合唱の専門家である橘田さんを講師にお招きして練習したり、先週からは朝練習も行っています。気持ちが入ると一気に上達するのがわかります。今日もすばらしい歌声でしたが、本番でも皆を感動させられるような合唱を期待しています。
 集会は5年生の合唱後、みんなで「もみじ」を歌い秋を感じ、他学年が退場後、保護者の前で5年生がもう一度発表しました。

祝 久野小学校開校70周年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日11/1で久野小学校は70周年を迎えました。終戦直後で自分たちが生活するので精一杯の時期に「未来を担う子どもたちのために久野地区に学校を」という地域の方の強い思いで開校されたと聞き及んでいます。子どもたちには地域の方々のこの思いをしっかり受け止め、感謝し、勉強をがんばっていこう!という話をしました。
 本日PTAより記念品が配られました。

簡易避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/31(月)に予告なしの「簡易避難訓練」がおこなわれました。
 最近では鳥取県やイタリアで大きな地震が発生しています。地震はいつ発生するかわかりません。家、学校または旅行中かもしれません。その時どのように行動するかを瞬時に判断する訓練です。
 地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につけるだけでなく、各家庭で防災グッズを確認や身の回りの安全対策について振り返る機会にしてほしいと思います。
 今日の訓練は久野っ子班清掃中でしたが、訓練終了後、6年生がうまく避難できなかった下級生に優しく指導している姿が見受けられました。頼もしいですね。

ハロウィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日10/31はハロウィンです。日本にもすっかり定着し、仮装パーティーなどもいたるところで行われ、経済効果はバレンタインを上回っているそうです。
 ハロウィンの由来は古代ケルト人が行っていた秋の収穫祭から来ていると言われたいますが、古代ケルト人の1年の終わりである10/31は死者が家を訪ねてくる日でもあり、また悪霊や魔女もやってきて子どもたちを連れ去ったり作物を荒らしたりすると信じられてきたそうです。だから悪い霊を驚かせて追い払ったり、仲間だと思わせるために、子どもたちがおばけの格好をするようになったんだとか。
 久野小でも多くのクラスがパーティーをしていました。でもさすがに職員室に来て「トリック・オア・トリート!」という児童はいませんでした。

里山親子そばづくり体験塾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(土)に里山親子そばづくり体験塾の最終回が行われました。
いよいよ今日はそば打ちから試食までを行います。さすが手作りだけあって太さもさまざま。みんな楽しそうに食べていました。今日まで準備・運営してくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

校内研提案授業(古藤先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/28(金)の3校時に1年1組で古藤先生の国語の提案授業がありました。
 自分で考えた「くらしを守る車」のプリントを元に、なるほどシールや知りたいなシールを貼りながら交流し、相手の考えを深く知ることを目的としています。
 授業前から子どもたちのわくわく感が伝わってきました。

読書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/24(木)の朝会は読書集会でした。委員会のメンバーが趣向を凝らし、人気のあるシリーズの紹介や本の内容に関するクイズ、そして「ひみつのカレーライス」の読み聞かせととても楽しい集会になりました。
 本は心の栄養です。たくさん本を読んでほしいです。
 

音楽会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/10(木)に行われる市の音楽会に向け、5年生が合唱練習に取り組んでいます。
 今年も合唱の専門家である橘田さんを講師にお招きし一生懸命練習しています。「ステゴザウルスが〜」の「ス」のタイミングがなかなか難しいようで、何度も手拍子を加えながらの特訓です。まだまだ未完成ですが、5年生はやる気十分ですのできっと本番までにはすばらしい感動できる歌声になると思います。
 11/1(火)の音楽朝会で保護者の方には披露する予定です。

校内研提案授業(高木先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/26(水)の2校時に高木先生の社会科の授業提案がありました。
 東日本大震災をテーマに情報ツールの選択に関する授業でした。前時に書いた子どもたちの感想をしっかりと把握し、それを元に膨らませていました。放課後はよりよい授業のため、ブロックごとに研究会です。

保健室の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近よく子どもたちが保健室の前に集まっているのを見かけます。見てみると10月にちなんで目についてや防災について等の掲示物がたくさん!目の錯覚を取り上げた掲示を見て「回る〜」と叫んでいる児童もいます。
 11月の掲示物が楽しみになってきました。

さつまいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/25(火)に1年生と6年生がさつまいも掘りを行いました。
 まずは6年生がさつまいものつるを全部とります。そして1年生がマルチと呼ばれる黒いビニールをとりました。そして廣川さんからお話を聞いた後、いよいよさつまいも掘りです。
 今年も3種類の芋が大きく育っていました。廣川さんのおかげです。焼き芋の日が楽しみですね!

読み聞かせバザール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(月)の朝の時間に、今年度2回目の読み聞かせバザールが行われました。
今回は1〜3年生の児童が聞き手となり、おはなし宅配便の方と1〜3年の担任が読み手となりました。
 読み聞かせバザールは、自分の興味のある話を選んで聞きに行くことができるので、子どもたちに好評です。今回もさまざまな楽しいお話と出会うきっかけになりました。

校内研提案授業(浅川先生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/24(月)の5校時に4年1組で浅川先生の理科の提案授業が行われました。
 「空気」という目に見えないものを考える授業です。みんながいきいきと発言し、自分の意見をみんなに聞いてほしくて仕方がないという雰囲気がとても良かったですね。

読書週間

画像1 画像1
 読書の秋です。久野小学校でも、10月24日(月)〜11月4日(金)までを読書週間としています。本に親しみ読書の楽しさを知る機会にしてほしいと思います。
 生徒昇降口の久野っ子ギャラリーには先生方のおすすめの本が紹介されています。

脱穀(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/24(金)に脱穀を行いました。
 ボランティアの石綿さんが脱穀機を持ってきてくださり、5年生が校庭のフェンスに干してあった稲を運びます。1時間ほどで脱穀が終了しました。土曜日には雨が降りそうだったので、わざわざブルーシートをかぶせに来てくださっています。本当にありがたいです。
 石綿さんのお話にもありましたが、一粒のお米も無駄にしない気持ちで、校庭に落ちてしまった稲穂や米を一生懸命に拾っている子どもたちの姿がうれしいですね。食育の原点のような気がしました。それでも運動場に残ってしまったお米は「スズメ」さんがしっかり食べてくれるそうです。

小田原市一斉防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/22(土)に小田原市一斉防災訓練が行われました。久野地区でも広域避難所である久野小学校を会場に「給水」「仮設トイレ設置」「炊き出し」訓練が行われました。
 保護者の方と一緒に参加している児童もたくさんいます。中学生も参加してくれていて頼もしいです。
 ちょうど前日に鳥取で大きな地震があったばかりです。いつ起こっても落ち着いて行動できるよう、各家庭でも準備をお願いいたします。




久野っ子ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あおぞら広場でみんなで楽しくお弁当です。昼食後は、久野っ子班(縦割り班)で楽しく遊びました。6年生がとっても自然に下級生の面倒を見ている姿が頼もしかったです。
 解散式(このときの反省も立派でした)の前にみんなでゴミ拾い。来たときよりもきれいに!です。そして登校班ごとに帰路へつきました。
 児童の皆さん、先生方おつかれさまでした。
 また、お手伝いいただいたボランティアの皆様、PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 音楽朝会(式歌練習1)
3/1 PTA3月総会14:10
学級懇談会15:00
3/2 卒業式全体練習1 朝+1校時

お知らせ

学校便り

保健便り

給食献立表

HP掲載資料