研究授業2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(火)、本校の卒業生で教育実習に来ているもう一人の大学生による研究授業が4年生の教室でありました。やはり緊張感がありますが、落ち着いて頑張っていました。4年生の子どもたちも実習生の発問をよく聞いて、教科書から正しく読み取ることができました。
 実習生の2人が、教育実習を終えてさらに教師への夢や期待・希望が膨らんでいればうれしく思います。お疲れ様でした。

研究授業1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(火)、本校の卒業生で教育実習に来ている大学生による研究授業が、2年生の教室でありました。5月8日〜6月2日までの1か月の教育実習です。そのまとめの一つである研究授業でした。緊張感が感じられましたが、指導案通り最後まで授業を行うことができました。2年生の子どもたちも実習生の指示をよく聞いて、しっかりと作業することができました。

プール清掃 5・6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)、5・6年生が水泳に向けてプール清掃を行いました。はじめ泥で汚れていたプールも5・6年生のおかげで青くきれいなプールになりました。今年は、きれいになったプールで気持ちよく泳ぐことができそうです。
5・6年生、本当にありがとうございました。

小田原市のまちづくり 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)、6年生は社会の学習で、市の地域政策課の方を講師に招いて、小田原市のまちづくりについて学びました。小田原市の総合計画2030ロードマップも資料に使いながら、丁寧にわかりやすく教えていただきました。
わたしたちの住む小田原を知り、よさがわかり、魅力を感じ、そして今後の小田原の未来を考えていける人材に成長し、10年後、20年後に自分たちの力でよりよいまちづくりに努めてほしいですね。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)、今日の朝の時間、1・2生はボランティアの方による読み聞かせがありました。子どもたちは集中して聞いてしました。
コロナ禍も収束しはじめ、子どもたちを集めての読み聞かせが戻ってきました。

校外学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月29日(月)、4年生は、環境事業センターへ校外学習に出かけました。雨が心配されているので傘を持ちながら出発しました。
ごみがどのように処理されているのか?自分たちの生活を振り返りながら学んでほしいですね。

濁点をつけると 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(金)、1年生は国語の学習をしていました。そして、楽しい笑い声が聞こえてきます。「さる」に濁点をつけると「ざる」に変わり、「こま」は「ごま」と濁点をつけると違うものに変わることを楽しんでいました。家庭学習で濁点をつけると変わる言葉をさらに探してみると楽しそうですね。

学区探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(金)、2年生は学区探検に出かけました。今日は、水色コースの探検で、欠ノ上方面です。元気よく「えい、えい、お〜」の掛け声をして出発しました。学区のことをより知ることで、そのよさをさらに知ってほしいですね。

市PTA連絡協議会定期総会

画像1 画像1
 5月25日(木)、小田原市PTA連絡協議会総会が開催され、久野小の昨年度PTA会長が今年度、市P連の会長に承認されました。コロナ禍が収束し、PTA活動も以前の活動が復活・改革していく大変な時期での会長職でご苦労も多いかと思います。これまで通り久野小学校PTA会員でエールを送りながら支えていけたらと考えています。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)、今年度、第1回代表委員会が行われました。議題は「久野小学校のみんながスローガンを達成するための活動について」です。各委員会から活動内容について提案があり、質問や意見がありました。議案について各クラスでしっかりと話し合いが行わており、みんなで久野小学校をよりよくしていくための話し合いでした。理由も踏まえた発言が多く、よかったです。これからも日ごろの学習で発言力を伸ばし、代表委員会で生かしてほしいです。事務局委員会の児童の進行も上手でした。さすが高学年でした。

比例 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)、5年生は算数で比例の学習のまとめとして問題にチャレンジしていました。表を使いながら調べたり友達に教わったりしながら頑張っていました。教わるほうも勉強になりますが、教えるほうも理解していないとできないので勉強になりますね。

習字 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月25日(木)、4年生は書写で、習字をしていました。小田原の「原」を練習していました。姿勢がよいことを褒められたり、角の長さやはらいに気を付けながら一画一画丁寧に書いたりしていました。4年生も集中していました。

町探検 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月25日(木)、3年生は青コース方面へ町探検に出かけてきました。学校へ戻るとさっそくまとめをしていました。工場やお店、公園など名前と気がついたことをワークシートに集中して書いていました。地図には、地図記号も書いてありました。
次はどこのコースを探検するのか?楽しみですね。

コロコロガーレ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(水)、4年生は図工で制作していたコロコロガーレが完成し、自分の作品を紹介したりみんなで遊んだりしていました。球を転がしながら進めたり上の階から下の階へ落としたりと楽しそうに遊んでいました。

久野っ子ハイキング打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(水)、6月1日に予定されている久野っ子ハイキングの打合せが久野っ子班ごとにありました。持ち物や日程を確認したり諏訪の原公園での遊びを決めたりしました。
 打合せでは、6年生が中心になって話し合いをしっかり進めていました。5年生以下の児童も6年生の話をよく聞いていました。打合せ後は、久野っ子班で楽しそうに遊んでいました。久野小学校の伝統ですね。

第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 5月24日(水)、今年度はじめての学校運営協議会がありました。学校教育目標を承認していただいたり、情報交換をしたりしました。その中で、「あいさつはしっかりできている。」といううれしい言葉もありました。、そして、「久野安全ボランティアへの参加を呼び掛けるために学校だよりでお知らせしたほうがよい。」などご意見をいただきました。また、兎河原公園近くで22日(月)19:30ごろ不審者が出たとの情報もいただきました。不審者に出会ったら「大声を出す」「すぐに逃げる」「助けを呼ぶ」「警察へ連絡する」などご家庭でも繰り返しご指導をよろしくお願いします。
 学校参観もしていただき、久野っ子の頑張っている姿も見ていただきました。今年度も学校運営協議会は年3回予定しております。

学区探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(水)、今日は晴れました。2年生は、黄色コースの学区探検に元気よく出かけました。出かける前には、みんなで「えい、えい、お〜」と声を出していました。今日は、水神公園や兎河原公園方面へ探検します。自分たちが住む地域を見学し、新たな発見をして、久野小学校の学区を好きになってほしいです。

小さな道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月23日(火)の朝の時間、短い時間ですが、全校で道徳の学習を行いました。本校では、「豊かな心を育て、よりよく生きる力を培う」ことを道徳の目標に掲げ、普段の道徳の学習に加えて、年に数回、朝の時間を使って道徳の時間を設けています。
 今日は、2枚の絵を比べ、「最高の仲間に会える場所」について話し合いました。「人は一人では生きていけない」「決して孤独に生きられように作られていない」と言われます。たくさんの人と出会い、自分らしく生き、最高の仲間と思えるような存在を作れるように、今日の学習を生かして自分で考え、行動してほしいです。

アサガオ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(月)、登校後、アサガオに水やりをしている1年生から「芽が出てる。」という声を聞いたので見ると、17日に植えたアサガオの種が発芽し、緑美しい双葉が開いていました。 
水やりの世話をしっかり行い、たっぷり水をかけていた1年生、芽が出てよかったですね。これからもアサガオの成長を楽しみながらお世話をがんばってほしいです。

合奏 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日(金)、5年生は音楽の学習でした。これから合唱をするので、グループごとにリコーダーや木琴、タンブリンなど担当を話し合い、それぞれの楽器の練習が始まりました。合奏曲は「リボンのおどり(ラバンバ)」と黒板に書いてありました。これから楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 春休み
4/2 春休み