【1年生】おこわ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が担任の先生と学校探検をしていました。給食室の前で説明していました。入り口には調理員さんの顔写真が貼られてあります。担任から「給食を作ってくださっている人だよ。お名前も書いてあるよ。」と言うと、写真の真横に書いてある文字、「おこわ?」と子どもたちは読みました。担任は「それは好きな食べ物ですよ。」と答え、その後調理員さんの名前をちゃんと読みました。真剣なやり取りの中にもほほえましい一場面でした。

5月には2年生と一緒に学校探検の予定になっています。

【5年生】米作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真は土を盛っているところ、水のあげ方(水の量)を教えてもらっているところ、玄関軒下を清掃しているところです。意欲的に取り組んでいました

 例年、5年生が収穫したもち米を使った給食での中華おこわにして食べるそうです。今から実りの秋を楽しみにしたいと思います。
 この地域と一体になった特色を通して子どもたちが人・自然と関わりながら自然の大切やそこで働く人の仕事に対する思いを感じ取ってもらえたらと思います。

【5年生】米作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度も久野小学校の伝統的な学習の一つである5年生による米作りがスタートしました。25日(木)に農園ボランティアさんの説明をしっかりと聞いて籾を小さなポットの中に数を決めて入れたり、土を丁寧にかけたりしました。
 収穫まで様々な苦労がある米作りですが、みんなで協力してお米作りを成功させてほしいです。

【5年生】がんばれ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日、5年生が体力テストを行っていました。20mシャトルランです。20m間隔で平行に引かれた2本の線の一方に立ち、電子音によりスタートし、一定の間隔で1音ずつ電子音が鳴り、20mを走りきるものです。また,この電子音は1分ごとに速くなるので徐々に大変になります。
 子どもたちは、友だちの「がんばれ!」の声援を受けながら走っていました。

【3年生】I`m sleepy

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4月25日)3年生で外国語活動がありました。ALTのジョパに先生に教えてもらいました。今日は挨拶の中で自分の体調を表す言葉を学習しました。
 sleepy、hungry, angry、fineなどの言葉でやり取りしました。ジョパニ先生が子どもたちにたずねた時には元気に「sleepy」と手を挙げる子が多くいました。


【2年生】かくれんぼ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室の前を通ると「もういいかい?」「まあだだよ」「もういいよ。」の声が聞こえてきたので覗いてみると2年生が「かくれんぼ」を歌っていました。専科の先生の伴奏に合わせて歌い、実際に音楽室の中でのかくれんぼでした。「もういいよ」は大きな声を出すと隠れている場所がわかってしまうので小声で歌っていました。体を動かしながら楽しそうに歌っていました。

【6年生】バスケットボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年が体育でバスケットボールを行っていました。空いたスペースにパスを出したり、リバウンドボールを取ったり積極的に参加していました。また、友だちに対して応援し、動き方のアドバイスをする子もいるので真剣さの中にも温かさを感じました。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4月24日)は学習参観でした。どのクラスも子どもたちは新たな環境の中で「がんばるぞ!」といういい表情でした。

1枚目の写真 1年生があいうえお作文を元気よく読んでいました。
2枚目の写真 4年生が都道府県クイズを出し合っていました。
3枚目の写真 6年生が学習用端末を使って「好きなものクイズ」を出し    
       合っていました。

【2年生】図書館たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図書室で図書司書の先生と学習していました。国語の教科書の「図書館たんけん」の学習です。めあては、「読書に親しみ,いろいろな本があることを知ることができる。」です。図書司書の先生から図書室の本の並び方や背表紙に書いてある平仮名の意味を教えてもらいました。教科書に書いてある内容を実際に図書室で教えてもらえたので子どもたちも理解が深まりました。

【6年生】ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の授業を参観しました。理科の学習で「ものの燃え方と空気」の学習をしていました。マッチを使って火をつける時には慣れていない子も何人かいました。今は家庭でマッチを使うことも中々無く、キャンプでもライターを使うことの方が多いので仕方がないのかなあとも思いました。これも経験の一つだと思います。
 実験では、線香の煙を使って空気の流れを調べた時には、煙がビンに吸い込まれる様子を確認しました。

【たんぽぽ級】ボッチャをやりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 たんぽぽ級の授業を参観しました。体育館でボッチャを行っていました。順番を待ったり、友だちを応援したりすることで関わり方を学ぶ学習の一つです。
 ルールは白玉(ジャックボール)に交互に投げて近い玉のチームの勝ちです。相手チームの玉に当ててジャックボールから遠ざけたり、味方チームの球に当てて近づけたりと色々作戦があるようです。1枚目の写真のようにみんな、ジャックボールのそばに集め、レベルの高い試合でした。全部投げ終えると、担任の先生が赤・青のどちらが近いのか調べました。試合後はお互いに拍手をし合い楽しく終わりました。

【3年生】かけ算の仕組み

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の授業を参観しました。算数のかけ算の仕組みについて学習していました。算数ブロックを動かしながら、かけ算を分解して考える問題です。担任の話をよく聞き解いていました。次の問題に入る前に担任が「少しレベルアップしていいかな?」と聞くと子どもたちは「いいよ、いいよ」と元気に答えていました。

【5年生】交換授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の授業を参観しました。1組・2組の担任の先生が入れ替わり授業を行っています。
 家庭科は家の中でのお手伝いなどの様子を話し合い、図工は机の上で作業をするためのマット作りをしていました。どちらのクラスも担任の先生と学習しているかのような様子でした。

初めてのロング昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4月17日)は今年度初めてのロング昼休みでした。天候もよかったので、たくさんの子が運動場で遊んでいました。鬼ごっこ・ドッジボールなど、元気いっぱいでした。
 1年生は6年生が手を引き一緒に遊んでいる場面も見かけました。6年生が優しく接してくれるので1年生も笑顔いっぱいでした。他の学年では担任の先生も遊びに入り楽しく過ごしていました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(4月17日)、避難訓練を実施いたしました。避難する際の顔つきはとても真剣で静かに移動できました。災害はいつ起こるかわからないのですが、真剣に取り組み、万が一の際には体が自然と動けるようにこれからも災害に備えて訓練を続けていきたいと思います。

【1年生】体を使って音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階から楽しそうな歌声が聞こえてきたので参観すると、1年生が合同で音楽をしていました。体も使い楽しそうに歌っています。先生方も笑顔で歌っています。とっても温かい雰囲気なので私(校長)も参加しました。

【5年生】じっくり取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の授業を参観しました。英語の授業では、話すことだけでなく、アルファベットの書き取りも始まっています。漢字と違い、バランスを取って書くのは難しいのですが、頑張っていました。
 2枚目の写真は、国語の時間に自己紹介を自分の名前を頭文字作文をして取り組んでいるところです。いざ取り組んでみると難しそうでしたが、5年生は素敵な紹介文を考えていました。
 例 き 筋トレ大好き
   よ 余暇は読書をして
   し 静かに過ごします
 

【6年生】最上級生頑張っています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は朝、登校して自分の準備をし終えると、1年生の教室に向かいます。1年生の朝の準備のサポートをします。ここでの関わりで1年生が、6年生から声をかけてもらって明るい顔になっている場面を見ると、その場の雰囲気が温かくなります。
 また、先週から給食がスタートし、早く食べ終わった6年生の子から給食の片付けサポーターになります。下学年と関わりをもつことで、最上級生としての自覚が高まっていきます。今後の子ども達の成長が楽しみです。

【6年生】最上級生頑張っています1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 委員会活動を開始するに向けて、6年生から5年生に委員会活動の内容を伝達しました。5年生にとっては、初めての委員会活動です。委員会にはどんな仕事があるのか、どんな魅力があるのかなど、5年生に伝えました。委員会活動は全校児童が楽しく、気持ちよく生活するために大切な仕事です。6年生の皆さん5年生をリードして久野小学校を過ごしやすい学校にしてください。お願いします。

【1年生】読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日(4月15日)の朝の活動は読書でした。今年度も読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが始まりました。本日は1・2年生に入っていただきました。
 1年生には初めての活動です。「どうぞのいす」「ともだちや」など、動物たちの心温まる交流を描いた絵本を子どもたちは楽しそうに聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 心臓検診1,4年
5/1 白山中学校区合同引き取り訓練
5/3 憲法記念日