粘土 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)、5年生の教室からドン、ペタ、トンと音がしていました。見学すると粘土を立方体の形にしていました。力を込めて粘土を叩いたり粘土板に押し付けたりしていました。後日、捏ねて柔らかくなった粘土を使って作品をつくるそうです。楽しみですね。

今日は、29年前に起きた阪神・淡路大震災の日です。6434人の方が亡くなり、ビルや高速道路が倒壊したことを思い出します。今年の追悼式典では、灯篭の火で「1995 ともに 1.17」の文字が浮かび上がっていました。能登半島地震で被災した人たちとともに助け合おうとの思いを込めた「ともに」です。
 能登半島地震で被災した方々は、まだ苦労の絶えない日々を過ごしています。水がある、電気がある、ごはんがある、学校で勉強ができる、友達と会えるなど普通にある、できることがどれほど幸せなことなのか強く感じます。
 地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。そして、今の生活に感謝したいと思います。

WEB図工展鑑賞 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)、3年生は学習用端末を使って小田原市巡回図工展をWEB鑑賞していました。WEB図工展鑑賞会では、小田原市内の各校の優秀作品の画像が見られます。鑑賞ノートには、自分が気に入った作品のよいところをたくさん見つけて書いている子もいました。

まどからこんにちは 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月17日(水)、2年生は図工でした。カッターを使って窓の形を切る練習をしていました。これから紙のタワーを作り、そこに窓をつけて窓を開けると???何が現れるのか楽しみな工作ですね。想像力豊かな2年生です。完成が楽しみですね。

1月16日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・和風おこわ
・具だくさん味噌汁

 もち米とさつまいもは久野小で収穫したものを使用しました。おこわを和風で味付けするのは初めてですが、子どもたちは「おいしい」と、たくさん食べてくれました。おこわも味噌汁も驚くほどよく食べてくれました。

古典の世界 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)、5年生は国語の学習でした。「論語」や「漢詩」を聞いたり読んだりしていました。初めて聞く言葉も多く意味を理解するのも大変ですが、言葉を知り、意味も理解して自分の生き方や考え方を広げてほしいですね。

合奏 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)、4年生は音楽室でそれぞれの担当の楽器を演奏していました。曲は「茶色の小びん」です。みんな集中して練習に取り組んでおり、楽しそうなリズムが教室全体に響いていました。

長縄跳び 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月16日(火)、1年生は運動場で長縄跳びの練習をしていました。縄に入るタイミングを合わせながら動き出し、ジャンプしていました。明日が長縄集会本番です。1回でも多く記録が伸ばせるように頑張ってほしいです。

新聞づくり 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)、4年生は集中して机に向かっていました。見学すると郷土の偉人について資料を読みながら新聞にまとめていました。絵を貼り付けている子もいました。郷土の偉人「川口広蔵」の功績や生き方など学び、自分の将来に生かしてほしいですね。

小田原市について 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)、3年生は学習用端末を使って調べ学習をしていました。北条氏のことや梅丸のことなど各自興味のあることを調べ、メモしていました。郷土のことをしっかりと伝えられるように調べ、小田原のことを誇りに思ってほしいですね。

鑑賞会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月15日(月)、2年生は昇降口〜保健室前の廊下に集まって真剣に絵などの作品を鑑賞していました。昇降口前では現在、久野小学校図工展を開催しています。各学年の代表作品を展示しています。素晴らしい作品ばかりです。絵や工作に興味がある2年生にとって今後の制作活動の参考になると思いました。
久野小学校図工展につきましては、後日、学年・学級だより等でお知らせします。

1月15日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ごはん
・鯖の味噌漬け焼き
・豚大根

 鯖には脂がのっていて、味噌との相性も抜群でした。ほとんどのクラスで皮まできれいに食べてくれていました。

1月12日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・塩バターコーンラーメン
・春巻き
・みかん

 ラーメンには1人当たり1gとわずかな量ですが、バターが入っています。コクが加わり、いつもの塩ラーメンとは違う味わいとなりました。

3年とうげ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)、3年生は国語の学習でした。物語文「3年とうげ」の学習がスタートです。3年とうげの音読を聞いたり、初発の感想を書いたりしていました。場面の様子や登場人物の気持ちを想像し、物語の世界を楽しんでほしいですね。

20より大きい数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月12日(金)、1年生は算数でした。1年生の算数で学習する数も大きくなりました。10のまとまりに気を付けたり、1の位の数を丁寧に数えたりしてこれまで習った数より大きい数の表し方を知り、数の世界を広げていました。

1月11日

画像1 画像1
献立

・牛乳
・ココアトースト
・冬野菜のクリーム煮
・ボイルウインナー

 ココアトーストは初登場でした。子どもたちは見た目の衝撃に「焦げてるの?」「失敗しちゃった?」と心配しつつ食べ始めましたが、甘いココア味で残さず食べてくれました。
 クリーム煮に入っているさつまいもは学校農園で収穫したものを使用しました。

書き初め 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)、4年生は体育館で書き初めをしていました。書いている文字は、「明るい心」です。4年生も大きな半紙に大きく、太く、勢いよく文字を書いていました。4年生は、来年は高学年の仲間入りです。明るい心で前向きに希望や目標をもって久野小学校をよりよくしてほしいです。

電磁石 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)、5年生は集中して作業していました。見学すると電磁石にくぎをつけていました。くぎは1本だけでなく数本つけられるように考えていました。電磁石のはたらきを調べる実験に関心をもって取り組んでいました。

書き初め 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(水)、3年生は体育館で書き初めをしていました。3年生から毛筆が始まりますので、毛筆で行う初めての書き初めです。文字は「友だち」でした。お手本を見ながら落ち着いた態度で大きく、太く文字を書いていました。

長縄跳び 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月11日(木)、2年生は長縄跳びの練習をしていました。縄の真ん中で跳ぶことなど気を付けながら練習しています。みんなで連続して跳んだ回数を数えながら頑張っていました。17日の長縄集会に向けてみんなで力を合わせて記録をのぼしてほしいです。

1月10日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
献立

・牛乳
・ごはん
・根菜の包み焼き
・お雑煮

 今日から再び給食が始まりました。久しぶりの給食に子どもたちがうれしそうでした。給食室でも一つ一つ丁寧に確認しながら緊張感をもって給食を作りました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/18 【4年】市芸術鑑賞会
1/19 6校時 代表委員会
1/22 【1・2年】読み聞かせ
1/23 15:00〜【6年】白山中新入生保護者説明会