やってみよう!みんなでできること

画像1 画像1
 春休みもちょうど中間地点をすぎ、明日からは「学年始休業」となります。
 まだまだコロナウイルスの猛威は続いていますので、気を緩めず、学校再開に向けて節度ある行動を心がけてください。
 学校は4月6日に再開する予定で準備を進めていますが、できる限りマスクをして登校するようにしてください。とは言ってもまだマスクが市場に出回っていませんので、すでに家庭にマスクがない場合は、できることなら手作りマスクに挑戦してみてください。

マスクの作り方(文部科学省HP内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

城南桜前線

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は青空に映える桜というわけにいきませんが、一昨日一分咲きだった前庭の桜が3分咲きになりました。
 週末にかけて天気がぐつつくようですが、強風で吹き飛ばされないことを祈ります。

離任式・修了式、そして久々の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,2年生は卒業式が終了したあと登校して、10時15分からの離任式を校内放送で行いました。K先生の声が大きくて放送機器がハウリングを起こしたため何度かやり直しになってしまいましたが、1〜3年生全学年の生徒が離任される先生のお話を聴くことができました。
 顔を会わせてのお別れができなく残念でしたが、お二人の先生方のお話が心にしみました。春は別れと出会いの季節と言われます。お二人の先生のますますのご活躍を祈念します。

 放送での離任式に続いて表彰を行いました。校長が放送で表彰状を読み上げ、放送に合わせて担任から授与しました。表彰を受けた3名の皆さんおめでとうございます。

 表彰のあとはこれまた放送による修了式です。修了式は2階の1,2年生の教室にだけ放送を入れました。校長の話に続いて各学級で修了証を渡し、学級ごとに久しぶりの活動を行いました。短時間でしたがみんながいきいきしていました。

 市教委からのお知らせを配付しましたが休校が解除され、4月6日は始業式、入学式が行える予定になっています。部活動に関してはまだ活動が再開できる状況にありませんが、皆さん、有意義な春休みになるよう過ごしてください。

在校生から卒業生へのメッセージ

学校日記ホームページ掲載資料に在校生から卒業生へのメッセージを掲載しました。ぜひご覧ください。

今日(3/25)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
爽やかな朝です。
今日は予定通り卒業式・離任式・修了式を行います。
チューリップも皆さんが登校してくるのを心待ちにしています。

チューリップロード

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日まで、ホームページで紹介してきました「今日のチューリップ」ですが、明日は3年生に本物のチューリップを見てもらうことができると思うととても嬉しいです。
 2年生の気持ちを十分に味わいながら昇降口に入ってくださいね。

PTA OB会の皆様からお花を頂戴しました

画像1 画像1
PTAのOB会の皆様から、卒業生の皆さんへ素敵なお花を頂戴しました。
OB会の皆様、いつもありがとうございます。
今年の卒業式は、卒業生と教職員、そして保護者1名のみが参加して執り行いますが、祝福してくださる皆様の気持ちも一緒に、卒業生へ届けさせていただきます。

卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9時から卒業式準備とリハーサルを行いました。
 例年ですと、生徒たちが会場準備をして卒業式を迎えますが、今年は職員が協力をしながらの準備です。
 リハーサルは、若手職員が生徒役になって実際に証書を授与する場面の動きを確認しました。いつもと違う何とも言いようのない緊張感です。

桜前線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京では桜の満開宣言が出されたというのに、城南中のソメイヨシノはまだ1分咲きといった感じです。
 上庭体育器具庫横の桜は、5分咲きって感じとてもきれいです。

今日のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卒業式前日になりました。
今朝チューリップの引っ越しを行っています。
非常勤講師の石塚先生が勤務日でないにもかかわらず卒業生のために引っ越し作業を行ってくださっています。
卒業生の皆さん、お楽しみに!

今日(3/23)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の桜もこの3連休の間に開花しました。明後日の卒業式・修了式で登校する皆さんを明るく迎えてくれることと思います。
 チューリップは2〜3、花弁を落としてしまった物もありますが、まだまだ大丈夫そうです。

卒業式まであと6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年職員で、家庭訪問をしました。みなさんが元気でいてよかったです!
運動不足や生活習慣の乱れで、体調をくずさないようにあと6日過ごしてくださいね
画像は廊下に貼ってある卒業式に向けてのメッセージです。

職員会議・救急処置研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から職員会議・救急処置研修・進路指導委員会を立て続けに行いました。
 時間があるようですが、毎日結構忙しいです。
 進路指導委員会終了後、今度は各学年で学年会や教室環境整備、家庭訪問へと散っていきました。

今日(3/19)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はやいもので、明日は春分の日です。昼と夜の長さがちょうど同じになる春分点を通過する日です。今日は相当暖かくなるとの予報です。
 入学式向けのチューリップも待ちきれずにつぼみを膨らませています。

卒業式まであと7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室に今年度1年間の目標が貼ってありますね。
1年を振り返ってどうですか?じっくり1年間を振り返ってみてください。
できたこと、できなかったことがあると思います。どれも大切な思い出になることでしょう。卒業式の日には大切な思い出をたくさん持ってきてくださいね。

3年教室美化作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年職員で教室の美化作業を行っています。みなさんの思い出がいっぱい出てきます。ついつい手を止めて、いろいろな思い出話をしてしまいます。人がいない教室はとても寂しいです。。。

今日(3/18)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3月25日の卒業式に出席できない生徒の卒業式を個別対応で行いました。
 満開のチューリップが賑やかにその生徒の門出を祝福してくれました。
 ご卒業おめでとうございます。

技術室机修理

画像1 画像1
 石塚先生が技術室の机を修理してくださいました。
 これで、新学期から全員、教科書等の荷物を机の下にしまうことができるようになります。作業がしやすくなりましたね。

今日(3/17)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も穏やかな良い天気になりました。
 柔らかな日射しを浴びて、チューリップたちがまるで歌い出しそうな、そんな雰囲気です。
 今日は技術科の石塚先生の勤務日で、チューリップたちにまるで何か語りかけるように散水をしていました。

今日(3/16)のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東京で桜の開花が宣言されたと思ったら、土・日・月と冬に逆戻りの寒さで、学校から見える箱根山は雪化粧しています。この寒の戻りでチューリップが持ちこたえてくれればと思いましたが、そんなに甘くはありませんでした。
 今が最盛期です。一番早く咲き始めたチューリップは、あと数日しか持ちそうにありません。それでも本当に見事な咲きっぷりです。
 皆さん、チューリップに負けないよう今週も頑張りましょう。先行き不透明でストレスがたまるかもしれませんが、対応の変更については随時当ホームページでお知らせしますので、今週もこまめにご確認ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料