ひまわりの芽が出てきました!

画像1 画像1
4月19日に植えたひまわりの種から双葉が出てきました。早咲きのタイプなので、6月頃に花が咲く予定です。大事に育てていきます。

真面目な授業態度

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教科で生徒たちの落ち着いた取組があります。「授業が受けられる」ことはあたりまえのようですが、世界的に見ると実に幸せな状況にあることが分かります。教科の授業はもちろん、自分の役割分担に誠実に臨むことでそれぞれの学校生活が充実していくのでしょう。

石のうた

画像1 画像1
画像2 画像2
学校医様から「石のうた〜帆田春樹さん〜」のお話を聞き、その石碑に触れると不思議なぬくもりを感じました。「石は黙って眺めている…石は歳月、石は愛」と刻まれています。城南中学校を見守っていくれる神様の石のように感じました。

優しい風景

画像1 画像1
画像2 画像2
4月最終日を迎えています。正門付近には「城南中学校前」というバス停があります。近隣の風景は映画の撮影に使われてもおかしくないほど風光明媚で味わい深いです。自然とともに心おだやかに金曜日を過ごしていきたいと思います。

3年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室ではALTがネイティブの英語で授業を展開し、雰囲気を盛り上げていました。授業を通し生徒たちは異文化に触れ、学びを深めています。言語にはその国の文化が表れ、耳で聞いたことが心に広がる感じがしました。

地道な作業に感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、早朝より校務用員さんは構内の落ち葉等の清掃をしてくれます。本日も草刈り作業を丁寧にされています。城南中学校は自然の中にある分、散ってくる葉も大量です。構内がきれいなのは、校務用員さんのお仕事のおかげです。いつもありがとうございます。

同窓会より防災ヘルメット寄贈

画像1 画像1
 4/28(水)校長室において、同窓会より防災ヘルメットの贈呈式を行いました。
 本校では、生徒一人ひとりの椅子の裏にヘルメットが固定されています。しかしながら、耐用年数を超え買い替えの時期を迎えてはいるものの、予算が不足しておりました。同窓会長の松岡輝宏さん、会計の清水正幸さんにご相談したところ、生徒の命を守るためならばと寄付を快諾してくださいました。
 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

朝の表情

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日の朝は生徒会役員さんによるあいさつ運動からはじまります。明日が休日ということもあり、心なしか明るい表情が多いように感じました。そして山や海にもその時の表情があり、今朝はとてもおだやかな表情を見せてくれました。

科学部始動!

画像1 画像1
今年度は1年生が15人も入り、2,3年生と合わせると30人という大人数になりました。

今日はパソコンを使って、ホームページの作成方法やプログラミングについて学びました。

これからみんなで充実した活動をしていきたいです。

機器を活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日はICT支援員さんが授業に入り、端末操作の手助けをしてくれる日です。クラスルームを使い、問題が提示され、個々の言葉がクラスで共有されていきます。支援員さんがいることにより「何でも聞ける」安心感が、授業内容を一層深めていました。

作業に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科ではカッターやヤスリを使い「お箸作り」に取り組んでいました。技術室や各机の上は整然としており「正しい姿勢で作業に臨むことが大切である」ことが授業の空気から伝わってきます。作業に集中する生徒たちの表情が心に留まりました。

自分のペースで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ツツジに見守られながら、生徒たちが坂や階段を登って行きます。少し足どりが重そうな感じです。箱根湯本に向かうロマンスカーもゆっくり進んでいました。足どりは重いくらいでいいのかもしれません…。自分のペースで行きましょう。

学習用端末を用いての授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各教室では学習用端末を用いて調べ学習等が行われています。一人一台というのは凄いことだと思います。まだまだ開発途上の授業形態ではありますが「ドラえもんのポケット」のような夢の世界がどんどん広がっていくことになるのでしょう。

月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
週のはじまり月曜日。スタートにはエネルギーが必要となります。「景色や生徒たちのあいさつ」から力をもらい、焦らず、スロースタートでいきたいと思います。

春の大会

画像1 画像1
画像2 画像2
休日を返上し、春の大会が行われています。他校との連合チームで試合に臨む部活動。県西地区の決勝まで進出したチーム。それぞれに力を出し切ることができたことでしょうか。試合ができることに感謝し、日々の生活に努力の成果を還元していきましょう。

ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三密を回避しつつ、PTA総会が開催されました。総会が終了すると、部活の生徒が素早く片付けをしてくれました。何事も準備や片付けが一番たいへんな部分になります。保護者の皆様、そして片付けを協力してくれた生徒たち、ありがとうございました。

酸化銀を加熱すると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生理科では「酸化銀の加熱」をテーマに実験が行われていました。固まりを砕いて導線をつなぐと豆電球が光りました。その瞬間、生徒の中から「うぉー」っという小さな呟きが発せられました。やるべき事が板書され、授業がユニバーサルデザイン化されていました。

金曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週末を迎えています。箱根山の緑も日増しに濃くなっていくようです。「目に青葉山ホトトギス初鰹」そんな句が浮かんできました。生徒の笑顔を鏡として金曜日もおだやかに明るく過ごしていこうと思います。

歩いてみると…

画像1 画像1
画像2 画像2
木曜日の朝は職員あいさつ運動があります。板橋駅まで下り、生徒の通学路を歩いてみました。坂を上がるうちに上着を脱ぎ、ネクタイをはずし、腕まくりとなり…「はぁー」と息が上がってしまいました。毎日平然と登校して「おはようございます」とあいさつをしてくれる生徒たちに「リスペクト」です。

いろいろな授業を通して

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では校内のツツジを採取し、その成り立ちをグループで観察していました。音楽室からは「翼をください」の歌声が聞こえてきました。中学時代は乾いたスポンジが水を吸収するように、いろいろなことを学べる時です。一回一回の授業を大切に努力していきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 2,3年始業式
4/6 入学式