樹木もすっきり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は朝から、敷地内の樹木の伐採をしていただきました。
教室に日が入るようになり、すっきりと明るい校舎になりました。
ありがとうございました。

金曜日の夕暮れ時

画像1 画像1
画像2 画像2
桜の花がゆらゆらと風に揺れ、レンズの焦点が定まりません。これも自然の流れで、桜が「人のために花を咲かせているわけではありませんよ」と言っているようです。年度の終わりが近づきそれぞれに多忙ですが、できるだけゆっくり風に吹かれていたいと思います…。

修了式・離退任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修了式の後、離退任式が行われました。そこでも輝きを見せたのは「生徒たちの贈る言葉」でした。そんな言葉をもらった先生たちはきっと次の職場でも頑張れることでしょう。
「おわりははじまり」次に向けてスタートです!

お別れの日

画像1 画像1
画像2 画像2
チュ−リップ街道の彩りがあざやかさを増し、桜も静かに花を広げはじめています。今日は「お別れの日」となっています。構内の木々たちもお別れに花をそえ、エールを送っているようでした。

いつの間にか…

画像1 画像1
画像2 画像2
忙しさにかまけ、外に出ることを忘れていました。朝より桜の開花が進んでいました。夕焼けはこれからオレンジ色を濃くしていくようです。「NEVER GIVE UP」の「NEVER」がとれそうな夕暮れ時です…。

新学年の教室へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新学年に向けて机の移動中です。chromebookも一緒に引っ越します。お世話になった教室ともお別れで一抹の寂しさが漂います。どの教室も「しっかりやるんだよ!」と一人ひとりにエールを送っているようでした。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちが大掃除に真面目に取り組んでいます。お世話になった教室や昇降口に感謝の思いを込めて清掃しています。これからも掃除に真面目に取り組む城南中学校であり続けてほしいです。

風景から感じるもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早川の流れ、菜の花の横を登る箱根登山線、小さな花々、身近な風景の中に生きるヒントが隠されていそうです。共通点は人のことを言わず、自分のやることに集中していることでしょうか…。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝は生徒会による「あいさつ運動」から一日がスタートしています。桜の木を見上げると開花宣言?が出されていました。城南中学校の桜は山や海の色とあい舞ってとても美しくなりそうです。

1年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館に着きました。いよいよ見学の始まりです。

1年遠足

画像1 画像1
11時40分、みんなで昼食タイムです。
1組は化石クリーニング、2組は恐竜博物館、楽しかったかな?

1年遠足

画像1 画像1
13時50分、2組は化石クリーニングに集中しています。

穏やかな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1,2年生が静岡方面に遠足に出かけています。
寒い朝ですが、雨もやみ、予定通りの行程で進めそうです。
みんな元気に、楽しんできてくださいね。

帰りの会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から給食がありません。午前日課です。帰りの会では各クラスの取組が展開されています。今のクラスでの生活も残り3日となりました。外や廊下の寒さに比べ、教室にはそこはかとないあたたかさが満ちあふれていました「ホッ」と!

春に近づく雨

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春に向かう「三寒四温」の今日は三寒の一日となりそうです。雨滴に濡れることで草花の色は深みを増しあざやかに映ります。3年生の教室はきれいに大掃除が為され、新3年生の入場を心待ちにしているようです。「雨の日には雨の中を…」ゆっくり行こうと思います。

ご協力に感謝します!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年、秋に行われた「服のチカラプロジェクト」に協力いただいた地域の小学校へ、本校生徒会本部役員がお礼に伺いました。事前に作成したお礼状(画用紙)を笑顔で渡すことができました。また地域で一体となれるような企画を考案中ですので、その時はご協力お願いいたします。

今年度最後

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度最後の給食です。教室で配膳された直後のそぼろ飯からは白い湯気が立ち上っていました。おいしくいただけることに感謝します。給食が準備されるまでにはいろいろな方々の苦労が土台にあることを忘れてはいけないと思います。あたりまえは奇跡の連続により成り立っているのです。

授業風景が見えるような…

画像1 画像1
画像2 画像2
教室を巡っていると、社会科の授業の形跡が残されていました。きっと、郷土小田原の特色について班ごとに話し合いが行われ、発表したのかもしれません。「何をしたのかが分かる」とても大切な振り返りが黒板付近にありました。その時の教室の表情までもが思い描ける痕跡です。

目盛りを読む

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科室では「はかりで重さを計る」練習をしていました。デジタル表示に慣れてしまった我々はアナログ的な見方がだんだんできなくなっている感じがします。授業構成は「はかりにものを載せて計る」という明解なものでしたが、とても新鮮な風景に映りました。

興味深い模造紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が数学の授業で制作し、発表に使った模造紙が廊下に掲示されています。調べた内容が実に身近にあり興味深いものばかりです。暫し見入ってしまいました。やはりコーラは永遠に人気の高い飲み物と、分かります。走った後に「ゴクッ」と一杯飲みたくなりました…。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31