今日(1/29)の5校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早くも1月が終わろうとしています。週が明けるともう2月です。1,2年生も最後の定期テストが近づいてきていますので、頑張らないといけませんね。
 もちろん3年生はいよいよ入試本番です。朝型の生活リズムをつくって、体調も整えましょう。

4・5組 国語です。5組の教室でカルタを使った学習です。3年生と一緒に勉強できるのもあと少しになってしまいました。

1年1組 社会です。南アメリカ大陸の地理の学習です。今日はブラジルに渡った日本人の話などについて勉強しています。

1年2組 数学です。黒板に書いた大きな円とまっすぐに伸ばしたコンパスを使って、円と直線の関係がどどうなっているか問われています。なかなか「交わっている」という言葉にたどり着きませんでした。

2年1組 国語です。今日も「走れメロス」です。メロスの行く手を阻むものを拾い出しました。川の氾濫、山賊などなど、人生と同じで山あり谷ありです。

2年2組 理科です。電流と磁界の関係について学んでいます。今は実験に制約がありますので、動画で実験結果を確認しています。電流が流れるとそのまわりには磁界が生じるんですね。

3年1組 英語です。教科書の物語の英文解釈です。おそらく太平洋戦争の時に殺処分された象のお話だと思います。確か国語の教科書で読んだような気がします。

3年2組 保体です。体育館でバドミントンです。リーグ戦を戦っています。みんな真剣に戦っています。

今日(1/29)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、小田原献立です。
 牛乳、麦入りご飯、鰺のしょうゆ干し、小田原大根と厚揚げの味噌炒めです。
 鰺のしょうゆ干しは、身が締まった小ぶりの鰺がしょうゆで味付けされていて、ご飯によく合いました。
 「骨が硬いです。」と行っている生徒もいましたが、このくらいの骨はばりばりとかみ砕くくらいあごを鍛えないといけないのかもしれません。
 最近はあまり堅いものをよく噛んで食べることがなくなってきたので、日本人のあごが小さくなっていると聞いたことがあります。
 今日の完食賞は1年2組と2年2組です。
 

今日(1/28)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は麦入りご飯、高野豆腐のカレー煮、白菜とわかめの汁物です。
 高野豆腐のカレー煮は、キーマカレー風にひき肉と煮込まれていて、麦入りご飯にかけていただきました。
 白菜とわかめの汁物に入っているわかめとダイコンは県内産のようです。今日までが地場産ウィークでしたが、明日の給食も小田原献立です。

今日(1/28)の4校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は職員あいさつ運動でした。いつもより少し早めに登校の様子を見守りましたが、何名かマスクを着けずに登校している生徒がいました。県内でもクラスター化している中学校があるようです。油断は禁物、家を出る時からマスクは必ずつけて登校するようにしてください。

4・5組 国語です。素敵な歌を聞きながらその歌の歌詞を目で追います。導入で詩を読んだ後、今日は不規則に並ぶひらがなを意味のある言葉に並べ替える勉強をしました。

1年1組 国語です。今日はこれから漢字テストです。テストが始まるまで直前の自習時間が与えられています。大事なのは前の日に家で学習してくることですよ。

1年2組 美術です。絵文字を作っています。自分の名前から一文字選び、デザインしているようです。グループによって早く進んでいるグループとまだこれからのグループがあります。相互に刺激し合うのでしょうか。

2年1組 体育です。体育館でバドミントンです。これからゲームを行うようで、そのゲームの進め方の説明を聞いています。勝率で順位が決まるようです。

2年2組 パソコン室を使って総合の授業です。高校調べをワードというワープロソフトを使ってまとめています。ワードの使用はまだまだ不慣れなようです。

3年1組 1組はN先生の数学です。入試に向けてみんな真剣です。授業変更で英語が数学に変更です。

3年2組 2組はS先生の数学です。2組の生徒も真剣です。たまたま今日は授業変更で2つのクラスが同時に数学の授業になりました。

校内研究研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時に校内研究の研究授業がありました。2年1組の音楽です。
今日の音楽は歌舞伎の勧進帳が題材です。
歌舞伎を見るのは始めてという生徒がほとんどでしたが、市川海老蔵さんやドラマ半沢直樹に出演していた歌舞伎役者の方たちには馴染みがあるようです。
ビデオを鑑賞した後、気づいたことや感じたことをメモにとり、近くの生徒と意見交換をしました。

不祥事防止会議

画像1 画像1
 職員会議に続いて、不祥事防止会議を行いました。
 今回のテーマは「ハラスメント」です。
 配付された資料には、セクシャルハラスメントをはじめ、35個のハラスメントが掲載されています。
 エッ!それもハラスメント?
 なるほど、相手の立場になって考えてみるととにかく不快な思いをさせてはいけないということです。
 お互いを思いやる気持ちが大切です。

薬剤師さんによる照度検査

画像1 画像1
 今日の午前中、「雨が降っているので」ということで学校薬剤師さんが照度検査に来てくださいました。空き教室の教室を回って、照度(教室の明るさ)を検査してくださいました。検査結果は「良好」問題なしです。

今日(1/27)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、けんちんうどん、たこ天のたこ焼き風です。
たこ天とダイコンが小田原食材です。
たこ天は練り物でさつま揚げを丸めたようなものですが、見た目はたこ焼きそのものです。たこ焼きだといわれても信じて食べてしまいそうです。
けんちんうどんは野菜が細かくいちょう切りに切られています。調理師さんが一生懸命細かく刻んでくださったのだと思います。
いつも美味しい給食をありがとうございます。

今日(1/27)の3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から雨が降っていますが、乾燥している空気にとってはちょうど良い湿り気です。一雨ごとに春が近づいている感じです。

4・5組 自立の時間をねらって訪ねているわけではないのですが、今日もたまたま自立の授業でナイロンたわしをつくっていました。1つ30円は絶対にお買い得です。

1年1組 国語です。今日の授業は、手塚治虫さんの「この小さな地球の上で」が題材です。CDによる朗読を真剣に聞いています。環境問題に関する作品ですが、とても良い話です。これもSDGsです。

1年2組 今日は雨のため?教室で保健の授業です。心の発達(知的機能と情意機能の発達)という単元の学習です。体だけでなく心のことについても学ぶんですね。

2年1組 英語です。順番に自分の調べた国についてのスピーチを行っています。見に回ったときの生徒はスコットランド、イタリアについて発表していました。用意した写真資料を使って、暗唱した英文を堂々とスピーチしてくれました。

2年2組 家庭科です。ブックカバーづくりです。アイロンでやけどしないように気をつけてください。朝読書の本にカバーをつけて読めるよう頑張ってください。

3年1組 数学です。このあいだの定期テストの復習です。入試に出そうな問題を意識してつくられた問題ですので、しっかり復習しておきましょうね。

3年2組 国語です。魯迅の「故郷」が今日の題材です。昔から教科書にある物語です。大人になっても、「やった!やった!」と共通の話題になることと思います。

今日(1/26)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、カブとダイコンのあんかけ丼、神奈川しゅうまい、みかんゼリーです。
 カブとダイコンはとろとろになっていて、献立表を見ないと入っていることに気づかないほどです。シューマイとの相性もバッチリです。
 みかんゼリーはオレンジゼリーとは違う、日本のみかんの美味しさが凝縮されたゼリーです。

給食について、大切なお知らせがあります

画像1 画像1
 本日、「給食費についての大切なお知らせ」と題しまして、学校給食費の公会計化に伴う口座振り替え手続きをお願いする文書をお配りいたしました。
 文書をご一読の上、「小田原市納付金口座振替依頼書」のご提出をお願いいたします。
   提出先:城南中学校   
   提出期限:令和3年2月15日
              (月)
 なおご不明な点がありましたら、小田原市立教育委員会 学校安全課・給食係にお問い合わせください。
   お問合せ先:小田原市立教育委員会 学校安全課・給食係
         電話 0465−33―1694

◎「かながわ学校給食夢コンテスト」で受賞した献立の一部が、県内のスーパーマーケットでお総菜として販売されているそうです。販売期間は1月31日(日)までです。

今日(1/26)の3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊急事態宣言の発出から2週間が経過し、感染者数が減少傾向にあるように感じます。
しかし、まだまだ油断は禁物!引き続き感染対策を徹底していきます。

4・5組 自立の時間です。今日もナイロンたわしの制作ですが、ずいぶんとテンポ良く仕上がっていきます。何とか販売活動ができないものかと思案中です。

1年1組 技術です。木材加工の授業でティッシュボックスの制作です。まずはのこぎりの使い方、ドリルの使い方等について説明を聞きます。失敗しないように真剣に説明を聞いています。

1年2組 保健体育です。今日も持久走です。持久走は得意・不得意あるいは好き・嫌いがはっきりと分かれるようです。なかなか辛そうな表情の生徒もいます。

2年1組 社会です。士農工商、四民平等についての学習です。いまだに差別問題というのは完全になくなってはいない問題です。コロナにおいても差別や偏見が問題になっていますが、社会科の授業を通じて差別についてしっかりと考えてほしいと思います。

2年2組 国語です。走れメロスです。今日はメロスはいつ勇者になったのかについて考えています。発言者の発言内容に頷く姿が見られます。窓の外は1年2組の生徒たちがメロスのように一生懸命走っています。

3年1組 英語のテスト返しです。最後の定期テストの結果はどうでしたか?入試まであと3週間、最後まで食らいつくつもりで頑張れ!

3年2組 理科のテスト返しです。1分野、2分野、そして1,2年生の学習内容、たくさんやるべきことはありますね。あと3週間、最後まで諦めずに頑張れ!

スクールカウンセラー相談日のお知らせ

画像1 画像1
 2月のスクールカウンセラー相談日は次の通りです。
   2日(火)  午前:大窪小  午後:城南中
   9日(火)  終日:早川小
  16日(火)  終日:城南中
 事前に予約が必要になりますので、ご希望の方は城南中・大塚までご連絡ください。当日でも予約状況によりお受けすることもできます。遠慮なく、ご連絡ください。

 コロナ禍に不安を感じる方も多いと思います。
 そんなときは“幸せホルモン”といわれる「セロトニン」が効果があるそうです。
 「セロトニン」は心のバランスを整えてくれる脳内物質のひとつで、心と身体を安定させ、幸せを感じやすくする働きを持つと言います。その分泌を促す方法は次の通りです。
   1 規則正しい生活で睡眠時間をキープ
   2 お日様の下で適度な運動を
   3 感動体験を大切にしよう!

部活動で人間力UP!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新入生説明会が終わったとたん、女子バスケットボール部の生徒たちが一気に体育館に入ってきました。
 あっと言う間に椅子が片付いていきます。出入り口を見ると脱いだ靴が整然と並んでいます。
 技能だけでなく、日々の活動で人間力が鍛えられ、いろいろなことが身についていきます。
 新入生の皆さんも、ぜひ何かの部活動に挑戦してみてください。

令和3年度入学生・入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、令和3年4月に本校に入学予定の児童の皆さんと、その保護者の皆様対象の入学説明会を開催させていただきました。
 当初は親子で一緒に説明を聞いていただく予定でしたが、緊急事態宣言が発出されたこともあり、親子別々に、開会時間をずらして実施させていただきました。
 4月5日、新入生の皆さんが元気に登校してきてくれるのを楽しみに待っています。

今日(1/25)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、ぶどうパン、トマトシチュー、野菜とウインナーのソテーです。
月曜日の給食当番の白衣は、アイロンも効いていてパリッとしています。
給食当番の皆さん、今週1週間よろしくお願いします。

ロウソク作り

画像1 画像1
先週の金曜日、4.5組で制作したロウソクが出来上がりました!!
ケースから外したときは、歓声の声も!!
私自身も、はじめての制作で試行錯誤しながら制作しましたが、ステキに出来上がって良かったです(^^)
ぜひ、ご自宅で灯りをともして、ホッとした一息をお過ごしください。

                      4組担任 江口

今日(1/25)の1校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜日から日曜日にかけて心配された雪については、小田原には関係なかったようでした。学校から見える箱根の山は雪をかぶっていますので、箱根ではやはり雪になったのでしょう。入試の日に雪が降らないことを祈ります。

4・5組 音楽室で「あなたに会えて…」の歌唱です。卒業式に向けて3年生はいろいろな思い出と共に歌うとしんみりとしてしまいます。

1年1組 週の初め、1校時から持久走です。今日は気温も高いので、額にうっすらと汗をかきながら一生懸命走っています。授業が終わったらしっかりと汗を拭いて、体を冷やさないようにしないといけません。

1年2組 社会です。室町時代についてまとめた後、地理の単元に入りました。南アメリカの自然についてワークシートをまとめながら、課題について考えます。

2年1組 英語です。2人ずつのペアで前に出て会話の発表です。黒板には評価の観点が書き出されています。★声の大きさ ★発表の姿勢 ★英語らしい発音 ★流ちょうさ です。

2年2組 理科です。気象分野です。雨や雪が降る仕組みについての学習です。それにしても昨日は雪でなく雨で助かりました。久しぶりの雨で、ウィルスにとっても効果があったと思います。

3年1組 英語です。入試に向けて各自が課題に取り組んでいます。金曜日に入試に行っていた生徒は別室で定期テストを受けています。

3年2組 数学です。三平方の定理の問題に挑戦しています。あちらこちらで教え合いの学習が行われています。みんな一生懸命です。

学校評価(保護者)の結果について

 12月にとらせていただきました、今年度の学校評価(保護者)結果を、学校日記のホームページ掲載資料にupしました。ご協力ありがとうございました。
 考察については、学校だより第11号にてお知らせします。

https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/weblog/...

重要 私立WEB出願についての事前指導

 上記の件、本日、私立WEB出願についての事前指導を行いました。本年度は、コロナの関係でほとんどすべての私立の高等学校がWEB出願になりました。
 1/24(日)から私立一般の出願が始まります。出願する学校ごとに必要書類について少しずつ違いがありますので、必ず、要項を見て、手続きを行うようにしてください。
 
 また、WEB出願については、WEB上の登録をするだけでは出願完了になりません。基本的に次の手順が必要です。

1 WEB上で登録をする。
2 登録状況を印刷して学校に持参し、確認をする。(すでに確認終了している生徒もいます)
3 受験料を入金をする。
4 願書を印刷して、学校に他の書類とともに持参し、確認をする。
  写真を持ってきて、学校で貼る。(WEBデータや写真を貼り付けしてきてもOK)
5 A4サイズの角形2号の封筒(レターパック赤の学校もあり)に必要書類を入れて、簡易書留などで郵送する。
  (宛名シートがある学校は印刷して、貼り付ける。)
6 受領メールを受け取る。(印刷して学校に持参する)

1〜6の手続きを各ご家庭でしていただくことになります。
本日の事前指導でもお話ししておりますが、入金をしてしまうと入力内容を変更できない学校が多いため、入金の前に入力内容を印刷して持ってきていただければ、学校で確認いたします。

 基本的に、1/25(月)より学校で確認して、出願するようにいたします。しかし、出願期間は学校ごとに違い、出願期間が短い学校もあります。そのため、各家庭で出願できるよう、本日、必要書類をお渡しております。各自、しっかりと管理するようにお願いたします。
 手順の4と5については、朝、担任に書類と郵送料(簡易書留440円、特定郵便280円)を提出していただければ、学年で内容を確認した後、本人が帰りに郵便局の窓口に出しにいくことができます。

 本日の確認では、角形2号(A4サイズ)の封筒の準備やレターパック赤の準備がまだの生徒がいました。早急に、ご準備をお願いいたします。
 
 すべて出願したら、本日お渡しした用紙と出願受領メールの画面を印刷したものを担任まで提出してください。

 不明なことがありましたら、いつでもお問い合わせください。

     3年学年主任  岩見
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 対面式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ