2年国語・スピーチを組み立てる

画像1 画像1
2年生の国語は図書室でスピーチのための材料集めをしています。
授業が終わったらしっかり手を洗いましょうね。

樹木伐採

画像1 画像1
 昨日から、校地内の大きくなりすぎた樹木を伐採していただいています。
 これまで校門脇にそびえ立っていた楠(くすのき)もバッサリやっていただきました。
 台風や嵐の時、いつも電線をなぎ倒してしまうのではないかという心配がありましたが、その心配もなくなりました。これまで近隣住民の皆様にもご心配をかけてきました。

1年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
 今1年生の美術では、アクリル絵の具の使い方を学習しています。「いろいろな青」というテーマできれいな作品に仕上がっていきます。
 完成した作品は廊下に掲示されています。

4・5組国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5校時、4・5組は国語でした。課題別に2つに分かれて授業を行っています。
 4組では岩見先生とハチの図鑑を使っての学習です。5組の教室では内田先生も入って4人で1つの作品を輪読しています。
 交流授業に行っている生徒も頑張っています。

今日(6/30)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、野菜と豚肉のあんかけ丼、しゅうまいです。
 今日もおかずにしゅうまいが4個つきました。
 とってもありがたいです。



6/30 地域あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心配された雨も何とか持ちこたえ、地域あいさつ運動の2日目を実施することができました。
 今日も大窪地区、早川地区の育成会や自治会などの皆様や、PTA役員の皆様にご協力いただきました。
 地域の皆様には、いつも城南中学区の子どもたちをやさしく見守っていただきありがとうございます。

ラブストーンプロジェクトに参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4.5組の自立の時間に、とみながあつやさんという彫刻家の方に送ってもらったハートの石を磨きました!ヤスリも7種類あり、今日は第一段階でした。

石との時間を楽しみながら、ゆっくり磨いています。

出来上がりが楽しみです。

送っていただきありがとうございました!

今日(6/29)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は牛乳、ぶどうパン、鶏肉のトマト煮、ヨーグルトです。
 ヨーグルトがつくと、なぜかご褒美を頂いたような気分になります。
 

7月1日からの学校運営について

 本日(6/29)、7月1日からの学校運営についてのお知らせを配付しました。
 引き続き、コロナウイルス感染症に対する予防を徹底しながら、熱中症やストレス対応にも力を入れて学校運営をしていきます。
 学校日記のお知らせにも掲載しましたのでご確認ください。

2年生理科演示実験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の午前中、久しぶりに理科室で理科の授業が行われていました。
 これまでは教室での授業が中心でしたが、いよいよ理科室での授業が解禁です。
 今日は2年生の化学分野の授業において、分解の実験を三浦先生が演示で行い、そのようすが見やすいようにモニターに映し出されていました。
 授業後の手指の消毒を徹底して、リスクの低い活動から徐々に実施していきます。

地域あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日以来となる地域あいさつ運動が行われました。
 今回はPTAの活動が始まっていないために、地域の皆様とボランティアの方により実施していただきました。
 マスク越しではありますが、1日の始まりはやはり気持ちのよいあいさつからですね。
 ご協力いただいた皆様、本日は朝のお忙しい時間からありがとうございました。
 明日は、天気予報によると大雨になるかもしれません。激しい雨の場合は無理をされないようにしてください。

今日(6/26)の6校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も頑張りました。
 今日の6校時は今週最後の授業です。

4・5組 それぞれの教室で学活(H)です。教育相談アンケートに取り組みました。

1年1組 授業変更で山口先生の社会科の授業です。地理的分野で地図の図法について学んでいます。円い地球を平面で表すのって難しいんですね。

1年2組 授業変更で担任下田先生の家庭科です。衣服の働きについて学んでいます。積極的にいろいろな考えが出されていきます。

2年1組 学活です。教育相談アンケートが終わったら学級目標について話し合います。

2年2組 同じく学活です。教育相談アンケートに続いて学級アンケートです。リーダーの役割につて考える内容のアンケートです。

3年1組・2組 8月に予定されている修学旅行のスローガンをみんなで考えました。

廊下に結露

画像1 画像1
今日は、朝から蒸し暑い陽気でした。
気温だけでなく、湿度の高低によって過ごしやすさがまったく違います。
2階3階は風邪通しがよいからでしょうか、ほとんど結露が出ることはないのですが、1階は結露で廊下がぬれてしまう事態になってしまっています。
さて、
【問題です!】今日のような陽気の日に、結露が出るのはなぜでしょうか?

今日(6/26)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、酢豚です。
前向きに、そして静かに黙々と食事をしています。
なかなかボリュームたっぷりです。

スクールカウンセラー相談日の変更

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日お伝えしたスクールカウンセラー相談日が次のように変更になりました。
   (変更前)7月7日(火) 午前・城南  午後・早川
   (変更後)7月7日(火) 午前・早川  午後・城南
 宜しくお願いします。

相談室はどこにあるの?
 相談室は3階の音楽室の手前にあります。3階西階段を登った右手、柱の陰になって見えにくいので、迷ったら職員室や事務室でお尋ねください。
 生徒の皆さんも、カウンセラーの樋山(ひやま)先生に相談したいこと、話してみたい(聞いて欲しい)ことができたら行ってみましょう。予約が基本なので、担当の先生(佐々木、大塚)や担任の先生に声をかけてください。

26日、布製マスクを配付します

画像1 画像1
 国から児童生徒に対し配付(2枚)が予定されていた布製マスクの2枚目を、本日お配りします。
 学校でも汚れ等の不備を確認しましたが、ご家庭の方でも、お気づきのことがありましたら、学校にご連絡ください。宜しくお願いいたします。

小田原漆器について学ぶ−2年 美術

 午後の美術の授業は、漆器づくりとデザインの仕事をされている薗部産業の薗部さんを講師としてお招きし、小田原漆器について学習しました。
 また、大窪小学校より給食で使用した木椀をお借りして、実際に見て触れて学ぶ授業でした。
 約1200年前に関西の木地師が城下町であり、自然豊かな小田原に移り住んだことがきっかけであること。室町時代に、箱根の木材で器を作り、防水のために漆を塗ったことで小田原漆器が誕生したこと。北条氏が、文化・技術を守り発展させるために、城内に職人の仕事部屋を作ったこと。文化を守るために伝統工芸品としてPRしていることなどお話ししてくださいました。
 作業の工程には、気を抜くと大きなけがにつながる危険があることも知りました。
 高い技術とセンスがあるのに、宣伝力に欠ける小田原。商品の売り方や見せ方も工夫されているようです。
 美術の授業では、何を伝えたいか考えながら、思いを込めて、作品作りに取り組んでほしいというメッセージもいただきました。
 2年生はこれから、どのように作品を売るか、魅せるかを考えます。良いアイデアを薗部さんに伝えられるといいですね。
 薗部さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日(6/25)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、お花の豆腐ハンバーグ、新じゃがの豚汁です。
ハンバーグは、かわいい梅の花の形です。梅は、小田原市の花ですね。
具がたくさん入った豚汁は栄養満点!
今日も元気にいただきましょう。

今日(6/25)の3校時

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 西山先生の数学です。
正負の数の乗法・除法の学習をしています。
マイナス×プラスの次は、マイナス×マイナスです。
みんな九九は使えますね。

1年2組 坪井先生の英語です。
今日は、I amとYou areのまとめをしています。
サザエさん一家の名前を使って確認します。

2年1組 山口先生の社会です。
江戸時代の百姓の種類と農民を支配するための法令や制度について学びます。
「このクラスで『五人組』を作る?」の問いには「絶対にイヤ」

2年2組 岩見先生の音楽です。
バッハの「小フーガト短調」の鑑賞をしています。
どんな音色がしましたか?どうやって演奏している?
途中で出てきたのは、譜面をめくる人でしたね。
演奏には、裏方も必要です。

3年1組 関野先生の社会です。
資料集を見て、明治と大正の違いについて気づいたことを発表します。
今日もたくさん手があがりますね。

3年2組 香川先生の理科です。
無性生殖と有性生殖の学習です。
二色のペンを使い細胞の複製を学びます。

4・5組 真田先生と奥津先生の体育です。
教育実習の奥脇先生と湯川先生も一緒にポッチャをしています。
一人ひとり自由に、のびのびと学んでいます。




地域あいさつ運動にご協力をお願いします!

今年度最初の地域あいさつ運動を6月29日(月)・30日(火)の朝予定しています。
お時間の許す方にご協力いただけるとありがたいです。

時間と場所は次の通りです。

大窪橋ガード下 7:30〜8:00
古稀庵坂下   7:35〜8:05
古稀庵坂上   7:50〜8:20

どうぞよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 対面式

お知らせ

学校便り

相談室だより

相談室便り

HP掲載資料

はーもにぃ