2年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 職場体験学習報告に続いて、2年生及び保護者対象の進路説明会を開催しました。
 1年後に控えた進路決定に向けての説明を行いました。資料によく目を通していただき、疑問点がございましたらお問い合わせください。

職場体験報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生進路説明会に先立って、5校時は代表8名が1年生及び保護者に向けて11月に行った職場体験学習の報告をしました。働くことの意義を強く感じた貴重な体験をさせていただいたようです。

ほけんだより2月号発行

本日、ほけんだより2月号を発行しました。
再び空気が乾燥し始めています。インフルエンザ等の感染症に気をつけてください。

梅開花

画像1 画像1
廊下から上庭側に目を向けると、みごとに梅が開花していました。

今日(1/31)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、牛乳、麦入りご飯、鶏肉のコチュジャン揚げ、ゴボウのチャプチェです。
 放送委員は寒い放送室で、みんなのために昼の放送をしながらの給食です。

1年国語公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1組の国語で公開授業研究を行いました。漫画家の手塚治虫さんを紹介した文章を、わかりやすくポスター形式に作り替える授業です。
 班学習では、お互いの作品を発表し合いましたが、自然発生的にアドバイスや認め合いの言葉が飛び交い、質の高い学び合い学習になりました。

剣道最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の剣道の授業は今日が最終日です。今日は最後に試合形式の打ち合いも行いました。
 礼に始まって礼に終わる。姿勢を正して正座をし、感謝の気持ちを込めて「ありがとうございました」。片付けも皆率先して手伝う姿勢が見られます。
 技能だけでなく心を磨いていただいたことを実感します。
 非常勤講師の土谷先生、今年もお世話になりました。どうもありがとうございました。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 写真は今日の3年生の朝読書の様子です。暖かいので窓を開け、朝の気持ちよい空気を入れての朝読書です。心を落ち着かせて今日も一日がんばります。

公立高等学校志願状況発表

 今朝、県公立高等学校入学者選抜一般募集共通選抜等の志願締切時志願状況が新聞発表されました。
 今後2月4日(火)から2月6日(木)までの志願変更期間を経て最終倍率が確定します。志願変更等の詳細については志願のてびきをご確認ください。

志願状況はこちらからも確認できます。↓
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/dc4/prs/koko/d...

月齢5の月と宵の明星

画像1 画像1
 夕方校舎から出て空を見上げると綺麗な群青色の空に、月齢5の月と宵の明星が燦然と輝いていました。

カリンと夏みかん

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はまるで4月のような陽気でした。今年はカリンの実がならなかったと思っていたのですが、ほぼ丸裸になったカリンの木の上のほうに立派な実をつけていました。それでもやはり数は少ないです。9月の台風で花の段階で吹き飛ばされてしまったのでしょうか。
 体育館前の夏みかんは結構鈴なりになっています。収穫時期の初夏まではこのまま放置です。

2年理科

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(木)6校時

 2年生理科で恒例の、『パフォーマンステスト』が始まっています。
 難しそうでした!まだこれからの人たちがんばってくださいね。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の音楽は歌舞伎について学んでいました。
 小田原は歌舞伎と関係が深く、外郎売りや曾我兄弟の仇討ちの話などが有名ですね。

2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語は敬語の学習です。敬語は大人になっても、間違った使い方をしてしまうことがあり、私も学び直しをしたいと思うことが多いです。中学生の皆さん、今のうちにしっかりマスターしておいてくださいね。
 怪我をしている生徒もがんばっています。

1年個別支援授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の特色でもある個別支援授業は1月から1年生でもスタートしました。
 始まって3回目の授業だそうです。式の計算の学びなおしをしました。
 午前中は2年生が三角形の合同について学んだようです。黒板に証明が残っていました。

1年数学

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の数学は多面体の学習をしています。実際に模型をつくり、頂点の数や辺や面の数の規則性を見つけていきます。

5校時5組家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組の家庭科は家庭科室でひな祭りの飾りを作り終えた後、ペットボトルカバーづくりに入りました。すごい集中力です。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は4月なみの暖かさです。給食終了と同時に生徒たちが飛び出してきました。
 3年生が真っ先に出てきてバスケットボールを始めましたが、一昨日中止になった1年生の借り物競走大会のため、3年生は場所を譲って反対側のゴールへ。
 活気ある声が飛び交っています。

2月4日バレンタインお話会

画像1 画像1
2月4日の昼休みに図書委員会でバレンタインお話会を開催してくれるようです。
昼休みは生徒にとって癒やしの時間です。

ピア・サポート報告

画像1 画像1
東階段の踊り場に、先週実施したピア・サポートの報告が掲示されています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 着任式・始業式・入学式

お知らせ

学校便り

スクボラだより

HP掲載資料