合唱祭当日(2年生その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱祭当日の様子(2年生その1)です。
緊張していた人も多かったと思います。
迫力のあるすばらしい合唱でした。

合唱祭リハーサル(3年生)

画像1 画像1
3年生も合唱祭リハーサルを行いました。

緊張でうまくできなかったこともあるかもしれませんが、そこは3年生。
本番はバッチリ、なことと思われます。

中学校最後の合唱祭が、心に残る最高の行事となってくれるとうれしいです。

本番をお楽しみに!

合唱祭リハーサル(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は4校時に合唱祭学年リハーサルを行いました。
緊張している生徒も多く、いつもより声が小さかったです。
2日後が本番です。期待しています。

1年生合唱祭リハーサル

画像1 画像1
本日、3校時に合唱祭の学年リハーサルを行いました。

初めての学年全体での練習だったので緊張している様子でしたが、本番は練習の成果を発揮できるようがんばりましょう。

合唱祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
文化活動発表会(合唱祭の部)が近づいてきました。
パートリーダーを中心に、熱心に練習しています。
すばらしい合唱をつくりあげましょう。

後期開始

画像1 画像1
本日12日(水)6校時に、後期生徒会本部役員と各種委員の委嘱式が行われました。
放課後には、各種委員会が行われ、第49代生徒会本部も活動をスタートさせました。

中1理科 光の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
レーザーポイントの光を壁に当てると赤く光ります。

しかし、光が当たるまでの空気中には、赤い光の線は見えません。(上の写真)どうすれば見えるようになるのでしょうか?

生徒達からは、全クラスで「暗くする!!」と回答が出ました。よって、部屋を真っ暗にしてみましたが、実は見えません・・・。(下の写真)

2つの方法で見えるようにさせることができるのですが、生徒たちの驚きの声を聞くと、興味関心を高めることが出来たなと実感します。日常との出来事に少しでも疑問を持ったり、解決してみようとする生徒が増えてくれると嬉しく思います。

どのようにしたら、レーザーポイントの光が見えるかは、1年生に質問してみてください!

「お弁当の日」に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(火)は自分で作る「お弁当の日」です。先週、2年生は家庭科で、卵焼きの実習を行いました。かつおだしを加えたら、砂糖・塩・醤油を使って自分好みの味付けにし、火加減を調整しながら手際よく巻いていきます。初挑戦の生徒も多く、きれいな形に仕上げるのは難しかったようですが、最後までやり通すことができていました。この実習を通して、通常お弁当が準備されていることへの感謝と、もっと料理経験を重ねていくこの必要性に気づいたようです。

卓球部 地区新人戦の結果

画像1 画像1
10月1日、2日、8日、10日と4日間で、団体戦と個人戦が行われました。

<団体戦>
男子:準優勝  女子:優勝

<個人戦>
男子新人の部:準優勝、4位、ベスト16に1人 入賞
男子1年の部:4位、ベスト8に1人、ベスト16に2人 入賞

女子新人の部:3位、5位、ベスト8に1人、ベスト16に2人 入賞
女子1年の部:3位 入賞

という結果を得ることができました。

この結果に満足することなく、これからも日々の練習に励み、県西大会に向けて頑張りたいと思います。

1年生「お弁当作り」講演会

画像1 画像1
 本日6校時、桜井小より鈴木栄養教諭をお招きし、1年生を対象に「お弁当作り」に関する講演をしていただきました。
 「栄養のバランスを整えるための献立」や「フタを開けたときに嬉しくなる色合い」などについて、クイズを交えて教えていただきました。
 10/11(火)は「お弁当の日」です。今日学んだことを生かして、工夫をこらしたお弁当作りができるといいですね。

2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近の2年生、学習面の成長を感じています。どのクラスも静かに授業を受けています。

11月2日の職場体験に向けて、総合の時間に準備を進めています。体験先について調べたり、質問を考えたりしています。

2年生 総合的な学習の時間 職場体験調べ学習

2年生の総合的な学習の時間では、11月2日(水)に行う予定の「職場体験」について、職場ごとにグループをつくって調べ学習を行っています。
事前に体験する職場について調べることで、有意義な職場体験になるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部役員選挙の選挙運動が始まっています

生徒会本部役員選挙が10月6日(木)に行われます。
今年度は、11人の生徒が立候補しました。
今週は選挙運動期間で、朝の短い時間ですが、昇降口で選挙運動を行っています。

画像1 画像1

1学年 保健体育の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 水泳授業も終わり、現在1学年の保健体育では、体育館で器械運動(マット)・グラウンドで陸上競技(ハードル走)に取り組んでいます。自分の課題を見つけ、何度も挑戦する姿が見られました。

科学部の水質検査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 城北中学校の水質検査は2015年12月を最後にしばらく実施していませんでした。3年生も含め部員全員、水質検査の経験がありません。今年の5月から、pHの測定やパックテストなど、簡単にできるものから始めました。夏休みからは、DOやCODなども、マニュアルを見ながら実験をおこなってきました。手順を間違えたり、結果がうまく出なかったりと、現状では失敗続きですが、満足のいく結果が出ることを目指して、これからも月2回程度、土曜日を中心に活動を続けていきます。

職場体験の準備を進めています!

画像1 画像1
 2学年では、総合的な学習の時間を使って11月に予定している職場体験の事前学習を進めています。職場体験を通して、働くことの大変さや楽しさを少しでも学べるように、事前学習にも一生懸命取り組んでいます。

ボッチャ大会

9月16日(金)小田原アリーナで、
「第15回小田原・足柄下地区中学校総合体育大会パラスポーツの部 第6回ボッチャ大会」が行われました。
城北中学校は、2チームに分かれて参加しました。
結果は、2チーム合わせて3勝3敗でした。
2つのチームとも練習の成果を出そうと、一生懸命戦う姿がとても印象的で素晴らしかったです。
来年に向けてまたみんなで楽しく練習していきたいと思います。

6組担任
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会

給食委員会の活動を紹介します。
この日は定期テスト1日目。
みんながテストモードの中、給食委員会はいつも通り真剣に活動していました。
感染拡大防止策のビニール手袋を給食当番に配布したり、ゴミ袋の設置、配膳台の消毒、いただきます・ごちそうさまの挨拶・・・毎日、たくさんの仕事をしています。
中でも、力を入れているのが「黙食」です。みんなが安全に給食を食べるにはどうしたらいいのか。給食委員会で考え、いただきますの前の声かけだけでなく、ポスターを掲示し、呼びかけています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

月見てなに想う・・・

画像1 画像1
今月の6組のはり絵が完成しました。

今回の作品は、芸術の秋ということで、いつもとは少し雰囲気の違った作品となりました。
「月」を見て、なにを想いますか?自由に想像してみてください。

城北中学校区合同引き取り訓練その2

中学校区の三校五園が合同で、非常事態の際の引き渡しの手順や、兄弟姉妹が2校(園)以上に在籍する御家庭の引き取りの順番を確認しました。1学年の引き取りの様子です。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31