シンボルマーク完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の運動会のシンボルマーク拡大版が完成しました。しばらくの間、北側玄関に掲示します。色合いも美しく、見るだけで心が明るくなる素晴らしいできばえです。「GOTO運動会!」です。

綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでは1年生が運動会の綱引きの予選を行っていました。空と雲が声援を送り、生徒の表情は生き生きと弾むようでした。何よりグラウンドが喜んでいるようで、砂埃を舞い上げていました。「頑張れ城北中学生!」。

3年生、英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3年生英語科で研究授業がありました。「日本文化を紹介しよう」を題材に、英語で表現することを学んでいました。「温泉」「忍者」「だるま」…その発想は柔軟でユニークです。生徒の考えや言葉を大切に授業がつくられていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(火)朝、地域の方々のご協力により「あいさつ運動」が展開されました。青空に白い雲が漂う中、生徒たちは元気よく登校してきます。「子どもたちからエネルギーをもらえるようです…」そんな言葉を参加された方からいただきました。笑顔を大切に一日を過ごせればと思います。

自然界の出来事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の発散する「波のような何か」が校舎やグラウンドに満ちています。大根の葉も「その何か」を吸収し成長しているようです。白い体操着と青いハーフパンツが、白い雲と青い空にマッチして、すべてが自然界の一部に見える瞬間があります…。

昼休みの練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月曜日から昼休みの練習には力が入ります。麻婆豆腐給食がエネルギー源となり、時間いっぱい跳んだり、走ったりする城北中学生。必死に声を出す担任…。何事も一生懸命取り組む姿は美しく輝いています。あせらず仲間を信じ、ゆっくり進んで行きましょう。

月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
5日(月)、木々の葉が紅と緑、半々くらいの季節です。…中途半端な時ともいえるでしょう。なので人の心模様もそんな感じの時かもしれません。誰もが固有の悩みや苦しみを抱えながら自分の道を歩んでいるのでしょう。少し気持ちを抑えつつ週のスタートとしたいと思います。

掲示物

画像1 画像1
とてもきれいに彩られた掲示物。作った人の気持ちが表現されているようです。そしてそのきれいな気持ちが見る人に伝わっていくことでしょう。

長縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みの練習、同じ色の1年、2年、3年生が同じ場所に集まり長縄を跳んでいます。「何故跳ぶのか?」それはきっとみんなで気持ちを合わせて「たまには重力に逆らってみよう!」と思ったからでしょうか…。暑く熱いお昼のひと時でした。

2年生、全員リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「誰もが伸々と明るく走っている」そんな光景に出会うことができました。無邪気な表情に見ている側の心もなごみます。「何のために走るのかな?」それは「楽しむためだよ!」グラウンドが答えてくれました…。

プール横の畑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日(金)朝、プール横の畑にきれいな緑の葉がそろって顔を出していました。毎日、職員や生徒が気にかけ、丁寧に土をおこしたりしていました。どんなことにも「思い」を持ち、優しく接していくことで「美しい」ものが育っていくことが分かります。

昼休みの練習初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、長縄跳びの練習が始まりました。一回一回の練習そのものが運動会といえるのでしょう。練習初日、楽しそうにジャンプする姿が見られました。回数よりも大切なものを仲間と協力してつかんでください!

全員リレーの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、1年生が全員リレーの練習に取り組んでいました。一人ひとりが全力で走り切る姿がありました。素晴らしかったのは、走り終わるときちんと整列して仲間に声をかけることができていたことです。授業を通し「大切なもの」をバトンで繋いでいる感じがしました…。

神無月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月、神無月になりました。早朝からグラウンドには白線を引く保健体育科教諭の姿があります。雨粒が落ちてきても、その作業は続きました。「生徒ありき」の心意気が伝わってきました。10月は運動会や合唱祭と忙しくなりそうです…。

澄んだ空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「澄んだ空がある。青い山がある…」音楽の授業で校歌を合唱する1年生。とても上手に歌うことができています。そして本日は歌詞のままの風景が広がっていました。外での音楽の授業が板についてきました。

1年生・道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
9月、最終日となりました。1校時、1年生では担当教諭が週ごとに替わる道徳に取り組んでいました。内容は「日本の伝統文化について」。廊下の掲示物も美しく、学年全体が落ち着いて成長している様子が伝わってきました。

放課後の活動より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の北館での部活動の風景です。運動会に向け、横断幕の作製に集中する美術部員、ミシンを使いバックを製作する文芸生活造形部員…。地道な活動の中に光るものがあります。それはきっと自分で選んだ道で楽しみながら活動しているからなのでしょう。

生き生きとした表情

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、2年生がダンスの発表会を行っていました。音楽に合わせて動きを考え、グループ全体の形をイメージしていく。ダンスの授業を通し「思考力」「判断力」「表現力」が向上していくことが分かります。そして一番大切な「おもいやり」がそこにありました。

1年生、ダンス発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月も残り2日となりました。体育館では昨日に引き続きダンスの発表会が行われていました。整然とした中にも、ユーモア、明るさ、オリジナリティ、瞬発力…等々いろいろなものが詰まった発表会となっていました。1年生の成長には著しいものがあります!

3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、3年生理科では原子について勉強していました。難しい分野ですが、原子をメリーゴーランドに例えたり、指導教諭の味のある授業展開で生徒たちの目は輝いていました。「むづかしいことをやさしく、やさしいことを深く 深いことをおもしろく…」そんな雰囲気が教室に漂っていました…。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31