富士山の見える朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業にせよ、部活動にせよ、生徒の活動する姿にはエネルギーが漲ります。一日(24時間)の半分近くを学校で過ごす生徒もいます。誰もが安心して、伸び伸び学習できますように。富士は白い帽子をかぶり、孤独にどっしり構えていました。

2年生・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
理科室では、試験管の薬品を燃焼する実験が行われていました。薬品の色が黒から赤に変色すると「おぉ、すごい!」とのつぶやきが各班で起こりました。指導教諭は昨夕や今朝早くから黙々と準備をしていました。

1年生・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年家庭科では「衣服をきれいにすばやくたたむ」テストが行われていました。その時間でやるべきことが明確に提示され、生徒にとって理解しやすく、活動しやすい授業展開です。次はアイロンがけ…。私も学びたいところです。

それぞれの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(水)、蛙がピョンピョン跳ねていました。近くの田んぼを見ると、おたまじゃくしがスイスイ泳いでいました。生徒の走りにも活力が漲ります。

2年生・遠足新聞作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、2年生は鎌倉遠足の新聞作りに和気あいあいと取り組んでいました。一人ひとりが書く文章はとてもしっかりしていて、題名やレイアウトは美術科の授業のように美しく作業がされていました。確実に2年生らしく成長している姿がありました。

その場に宿る神様

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室からは笛のきれいな音色が聞こえてきます。図書室からは読書の風が流れてきます。グランドには体を動かし汗を流す生徒の姿があります…。その場その場に神様がいる気がします。

梅雨の晴れ間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(火)、早朝には「ショコラ」のようにくっきり見えていた富士山です。時間がたつにつれ「綿菓子」のような雲がくっつきはじめました。水田には稲の緑が美しく、ゲンゴロウたちがスイスイと泳いでいました。梅雨の晴れ間、おだやかに過ごせますように…。

2年生・家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、調理室からは「きゅうりの青い香り」が…。スクボラさんの協力もあり、包丁を手に一本のきゅうりがさまざまな形に生まれ変わりました。最後はお酢と塩のドレッシングでおいしくいただくことができました。

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の月曜日、朝から雨がしとしと降っています。定時に給食の配送車は到着し、生徒も登校しています。一つ二つと赤みを帯びたトマトを発見しました。小さな感動がありました。

雨音が…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト中に雨が降り出しました。雨音を耳にすると眠くなるような…。テストで「その人のやさしさ」をはかることはできません。しかし、努力した自分の実力を試すよいチャンスとなるはずです。

テスト2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(金)、テスト2日目(最終日)です。各教室、整然として準備万端です。トマトに水をあげる生徒の姿を見ると何故かホッとします。本日午後は雨予報…。それでも朝に水をあげる、それが「愛情」というものなのでしょう。子育て、教育にもあてはまることだと、生徒の姿から感じました。

問題用紙に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やや蒸し暑い教室ですが、問題用紙に向かう生徒のまなざしは真剣です。学校の教室とは「人口密度の高い」空間であることが実感されます。夏の富士山も「あせらず、じっくり頑張りなさいよ!」と城北中学生にエールを送ってくれます。

貼り絵

画像1 画像1
6組の教室、廊下壁面に「貼り絵」が掲示されています。とても丁寧な作品で、作った生徒、職員のやさしさが伝わってきます。

テストの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(木)、二十四節気の「芒種」。言葉のように田んぼには稲の苗がきれいに植えられています。本日から第一回定期テストです。早朝、生徒を待つ教室には多少の緊張感が漂っていました。「テストがなければなぁ…」学生時代に何度思ったことでしょう…。「ファイト!」です。

1年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生家庭科では衣類について扱い、後半は各自が持参したワイシャツをたたむ実習となりました。指導者からの説明が終わると、一斉に作業に入り、中には洋服屋さんのように美しくたたむ生徒もいました。授業内容が「生きる力」に結びつき、生徒の表情が生き生きと輝いた授業展開でした。

何気ない朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(水)、朝一番にトマトに水あげに来るのは…。声をかけると「テスト勉強が大変です」と返事がありました。今朝は「あいさつ運動」があり、たくさんの地域の方々にご協力いただきました。季節は梅雨へと入ります。久々に小川の鯉さんに会いました…。

植物のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生理科では「被子植物について」学習していました。「単子葉、双子葉…」昔習った言葉が次々に登場しました。植物のしくみを学ぶことで自然の見方が変わる気がします。中学時代の学びには奥の深さを感じます。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(火)、6組、2年生が「パン工房ハッピー」にて職場体験を行わせていただきました。すべての工程が手作業で、その一つひとつが心を込めて作られていました。食べた人の口元や心が「ハッピー(幸せ)」になること間違いなしです。

静かな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(火)、テスト前、朝練習も休みとなり、静かな朝を迎えています。水無月となり、富士山の雪も残りわずかです。飛行機雲は拡散され、やがて青空に吸収されていきます。いつものようにトマトに水あげをする生徒の姿…。あせらず、おだやかな心で生活できますように…。

お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は自分で作るお弁当の日。朝の教室は「卵焼きを自分で作ったよ」「初めて炊き込みご飯に挑戦したよ」など、みんなの頑張りの声があちこちから聞こえてきました。お弁当の時間はちょっと照れながら互いに見せ合ったり、おかずについて嬉しそうに語り合ったりする姿がありました。生徒の感想からは「お弁当作るのに時間がかかって大変だった」「いつも親に作ってもらっていることに感謝したい」など、お弁当作りを通して気づいたことも多いようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式、入学式