家庭科で「あじの干物づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、家庭科では「あじの干物づくり」に挑戦していました。4校時には近隣の魚屋さんが指導してくださり、見事なお手本も披露してくれました。干物は江戸時代からの保存食とのことです。次時の試食が楽しみです。スクボラさんの協力、ありがとうございます。

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々、警察の方々の協力を得てあいさつ運動が行われました。13日(日)の駅伝大会に向けて走り込む生徒たち。周回を重ねるごとにペースアップしていきます。生徒の可能性は凄いものがあるとひしひしと感じた朝でした。

2年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生英語科の授業風景です。導入の歌、班でのすごろく、まとめのワークシートとテンポよく授業が展開されました。授業の中に笑顔が多かったことが印象に残りました。

昼の練習風景

画像1 画像1
昼休み、きれいな合唱が聞こえてきました。歌うことによって、それぞれの心が、晴れやかにおだやかになることを願います。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では、ティシュペーパーBOX作りに一人ひとりが集中して取り組んでいます。本校の教育目標にある「全員参加の授業」が確実に実践されていました。汗を流しながらの作業で形成されるものはBOXの他に「ものに対する思いやり」もあると感じました。

神無月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月、神無月に入りました。早朝から学校には元気があふれています。生徒たちは真面目で、いろいろなことに日々努力しています。学校は人を幸せにする場でありたいと願います。秋空から神様が見守ってくれています…。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生理科では「液体の正体は何だ?」をテーマに授業が公開されました。疑問→実験→検証・発見・まとめ。理科のおもしろさを授業を通して味わうことができました。入学当初に比べ、成長著しい1年生の姿がありました。

食文化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食センターの栄養士の方が来校されました。「城北中学校は残飯が少ないのですが、何か工夫しているのですか」と聞かれました。食文化と言われるように、給食の時間を大切に学校生活が営まれているからなのかもしれません。

3年生国語科授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生国語科で研究授業が公開されました。「まわしよみ新聞」を班ごとに作成する内容で、落ち着いた雰囲気で一人ひとりが自分の考えを持ち、授業をつくりあげていました。教室がとてもきれいで、「環境が人を育てる」が具現化されていました。

思いやりを大切に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活動、授業、合唱練習、委員会…。学校の一日はスケジュールがぎっちり詰まっています。多忙な時は実力を高めるチャンスです。そして、お互いを思いやる心を成長させる時でもあります。

9月最後の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月は今日が最後で、1年の4分の3が終わります。空は秋色ですがまだ暑さが続いています。決まった時間から朝練習が始まる部活動。「朝からよく頑張っていますね…」小川からカモさんが応援していました。

仲間を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年、各クラスのペースで合唱練習に取り組んでいます。お互いが仲間のことを大切にできれば、自然と美しいハーモニーが生まれることでしょう…♪

金曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一週間は、長いような短いような…。金曜日の朝、グランドや体育館には生徒の活気があふれていました。疲れた時にはひと休みを…。

優しいスイートポテト

画像1 画像1
調理室よりお皿にのったスイートポテトが届けられました。かますの干物作りに続き、6組生徒が丁寧に作ったものです。ひとつほおばると、自然の甘さがほのかに口に広がり、
優しい気持ちになりました…。ありがとうございます。

かますの干物作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理室では6組が「かますの干物作り」に挑戦していました。一匹、二匹と扱ううちに生徒の包丁さばきは、みるみる上達していきました。地産地消で、魚は近所の魚屋さんから仕入れたそうです。授業を通し、「命をいただく」意味を感じることができました。

あせらず、それぞれのペースで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ時期に種を植えても、大根の成長は様々です。人の成長も様々で、時には自然の流れに任せてしまう方がよいのかもしれません。「私は悠々と過ごしていますよ…」と小川の鯉さんがつぶやいていました。

合唱コンクール特別日課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から合唱コンクール特別日課となり、昼休みや放課後の歌練習が始まりました。「声を合わせるとは、心を合わせること…」時間をかけて、各クラスのペースで進めてください。

スクボラさんに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の作業ではスクボラさんのご指導に助けられる生徒が多数います。玄関のお花は来校する方々の心を和めてくれます。スクボラさんのいろいろな活動に、学校が支えられていると感謝します。

今できることを、少しずつ…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節の変わり目で、心も体も少し不安定な時かもしれません。とりあえず体を動かしてみたり、声を出してみたりして、リズムをつかんでいきましょう。多少リズムが崩れてしまっても心配は無用です。学校は生徒の誰しもの失敗が許される場であるのですから…。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではシャトルランなどが行われ、理科室では、みりんからエタノールを取り出す実験が行われ、木工室ではノコギリを使いティシュペーパーケースが作られていました。学校とは自分の可能性をいろいろと試せる場であり、失敗も許される場であると思います…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式、入学式