テスト2日目の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(金)、テスト2日目(最終日)です。各教室、整然として準備万端です。トマトに水をあげる生徒の姿を見ると何故かホッとします。本日午後は雨予報…。それでも朝に水をあげる、それが「愛情」というものなのでしょう。子育て、教育にもあてはまることだと、生徒の姿から感じました。

問題用紙に集中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やや蒸し暑い教室ですが、問題用紙に向かう生徒のまなざしは真剣です。学校の教室とは「人口密度の高い」空間であることが実感されます。夏の富士山も「あせらず、じっくり頑張りなさいよ!」と城北中学生にエールを送ってくれます。

貼り絵

画像1 画像1
6組の教室、廊下壁面に「貼り絵」が掲示されています。とても丁寧な作品で、作った生徒、職員のやさしさが伝わってきます。

テストの朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6日(木)、二十四節気の「芒種」。言葉のように田んぼには稲の苗がきれいに植えられています。本日から第一回定期テストです。早朝、生徒を待つ教室には多少の緊張感が漂っていました。「テストがなければなぁ…」学生時代に何度思ったことでしょう…。「ファイト!」です。

1年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生家庭科では衣類について扱い、後半は各自が持参したワイシャツをたたむ実習となりました。指導者からの説明が終わると、一斉に作業に入り、中には洋服屋さんのように美しくたたむ生徒もいました。授業内容が「生きる力」に結びつき、生徒の表情が生き生きと輝いた授業展開でした。

何気ない朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(水)、朝一番にトマトに水あげに来るのは…。声をかけると「テスト勉強が大変です」と返事がありました。今朝は「あいさつ運動」があり、たくさんの地域の方々にご協力いただきました。季節は梅雨へと入ります。久々に小川の鯉さんに会いました…。

植物のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生理科では「被子植物について」学習していました。「単子葉、双子葉…」昔習った言葉が次々に登場しました。植物のしくみを学ぶことで自然の見方が変わる気がします。中学時代の学びには奥の深さを感じます。

職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(火)、6組、2年生が「パン工房ハッピー」にて職場体験を行わせていただきました。すべての工程が手作業で、その一つひとつが心を込めて作られていました。食べた人の口元や心が「ハッピー(幸せ)」になること間違いなしです。

静かな朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(火)、テスト前、朝練習も休みとなり、静かな朝を迎えています。水無月となり、富士山の雪も残りわずかです。飛行機雲は拡散され、やがて青空に吸収されていきます。いつものようにトマトに水あげをする生徒の姿…。あせらず、おだやかな心で生活できますように…。

お弁当の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は自分で作るお弁当の日。朝の教室は「卵焼きを自分で作ったよ」「初めて炊き込みご飯に挑戦したよ」など、みんなの頑張りの声があちこちから聞こえてきました。お弁当の時間はちょっと照れながら互いに見せ合ったり、おかずについて嬉しそうに語り合ったりする姿がありました。生徒の感想からは「お弁当作るのに時間がかかって大変だった」「いつも親に作ってもらっていることに感謝したい」など、お弁当作りを通して気づいたことも多いようです。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムの後は清掃、昼休み、5・6校時と続きます。日曜日でありながらハードスケジュールを生徒も職員も淡々とこなしていきます。北館では、技術科でパソコンの授業が展開され、理科では「加速度」の実験等が行われていました。「お休み」までもうひと踏ん張りです!

ご参観、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間がたつにつれ、参観の方々が増えています。「来ないで!」と言いつつ実は誰かに見てもらいたい、認めてもらいたい…中学生に限らず、人にはそんな所があります。6組、美術科では「お面」の製作に集中していました。

日曜参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月、水無月となりました。2日は日曜参観で午前中から多くの保護者、地域の方々が来校されています。「学校での顔」「家での顔」…人には「いろいろな顔」が誰にでもあるものです。授業は社会に出て行くための準備をする場です。1時間の中で、ひとつでも「生きる力になるもの」を身につけてもらいたく思います。

頑張る城北中学生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週ではありますが、大会や小学校の運動会への出演を控えた部活が放課後、練習に励んでいました。どの部活動も動きがきびきびして見えました。当日、日頃の練習の成果が発揮できることを祈ります。

「お弁当の日」の準備を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(日)は日曜参観日です。そして「自分で作るお弁当の日」となっています。「自分で作る」準備は万端でしょうか?少し手伝ってもらってもいいでしょう。大事なのは「お弁当を忘れない」ということです。腹が減っては戦はできぬ…。元気の源はやはり「食」となります。

ありがとう、5月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「5月、皐月、さようなら…」元号が改まったり、いろいろ、お疲れさまでした。朝の富士山は、ちびまる子ちゃんのおじいさんのように優しく佇んでいました。トマトの苗に水をあげる姿、ランニングで体をあたためる姿…、その一つひとつが城北中学校の柱となっています。

3年生は準備、1,2年生はまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時、3年生は修学旅行に向けての準備、1,2年生は昨日の校外学習のまとめに取り組んでいました。1年生、2年生、3年生と学年が上がるにつれ、教室の雰囲気がより落ち着いたものになっていました。「旅は道連れ、世は情け」です!

やさしい味

画像1 画像1
画像2 画像2
3,4校時、調理室では6組が家庭科で「いも餅」作りに挑戦していました。「みたらし風」とうことで少しあまめのあんがかかり、とても優しい味に仕上がりました。何をおいても「手作りが一番!」おいしくいただきました。

夏の装い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)、テスト一週間前となりました。部活動停止期間ですが、この土日に大会を控えた選手たちは朝から体を動かすことに余念がありません。「文武両道」を実現するチャンスです。トマトの実は少しずつ成長しています。山は夏の装いをはじめています。自然界は我々の一番の師かもしれません。

格別の味

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
足柄ふれあいの村では、1年生が特製のカレー作りに精を出していました。火を起こし、野菜を切り、…仲間との貴重な体験ができる一日となることでしょう。山の中でいただくカレーはどうしてあんなにおいしいのでしょうか…。きっと山の神様からのご褒美にちがいありません…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31