2年生、職場体験発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
5,6校時、2年生は各教室に分かれ、昨年11月の職場体験について発表会を行いました。話を聞く姿勢も「さすが、2年生」といった感じで整然としていました。職場体験は生徒たちの人生にとって、貴重な体験であったことが、あらためて分かりました。

1年生、進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
午後、1年生進路説明会が行われました。「あと2年ある…」と思っていると、中学校生活は加速して過ぎて行きます。この説明会を自分の進路、生活を見つめる機会としてもらえればと思います。

屋上の作業

画像1 画像1
画像2 画像2
屋上では高架水槽の塗装作業が行われています。日頃、気に留めない所ですが、飲み水に関わる大切な施設です。屋上からの眺めは、固くなった心を一瞬ほぐしてくれました。作業される方々には緊張感が漲っていました。

立春

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「立春」の朝、富士山は雲をしたがえ、鴨はプールに仲良く佇んでいました。季節は移ろい、中学生は日々心身共に成長していきます。立春は昔のお正月、大人とて成長のきっかけは探せる気がします。

授業に集中

画像1 画像1
1年生数学科では立体図形を学習していました。3次元の世界を黒板という2次元の世界に置き換えての勉強です。先輩になるという意識も少しずつ高まり、落ち着いた雰囲気が直方体の教室にありました。

ほのかな香りが…

画像1 画像1
6組廊下壁面には「梅の里・曽我」の貼り絵が掲示されています。梅のほのかな優しい香りが画面から漂ってきました。季節ごとの作品が丁寧に掲示され、見る人の心を安らかにしてくれます…。

特別の教科「道徳」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度より教科化された「道徳」。担任の先生のみならず、学年の先生がローテーションでクラスを担当し、それぞれの持ち味を発揮し、授業を作っています。生徒の表情も生き生きとして、思いやりの心をゆっくり醸成していました。

節分の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は節分です。近くの小川では鷺の親子がのんびり朝の散歩を楽しんでいました。寒い朝でも生徒たちは自分たちの時間を確実に刻んでいました。「福は内…」時には鬼の存在が必要な時もあるような…。おだやかに週のスタートです。

成長した姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、4階、1年生の社会科では鎌倉時代について映像を見ながら学んでいました。4階は一番眺めのよい所で、あと2ヶ月でその場を新入生に引き渡すことになります。時間を経るごとに成長した1年生の姿を見ることができました。

6組調理実習で「お芋プリン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)、6組の調理実習では「お芋プリン」を作っていました。すべてが手作りで、そのお味には「昭和のような、平成のような、令和の味」を感じることができました。いつも「ごちそうさまです」。

校内研究全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30日(木)、大学の先生をお招きし、校内研究全体会が図書室にて行われました。「教えることは、学ぶこと」教職員にも不断の勉強と努力が必要になります。「城北中の先生たち、頑張ってますね…」大学の先生からお褒めの言葉をいただきました。

1月、最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月、最終日です。令和2年の最初のひと月、どうだったでしょうか。「新たな目標」を心の中に設定すれば、人はいつでもスタートラインに立てる気がします。生徒の活動する姿、書き初めの文字から力をもらった朝でした。

快晴の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
快晴の朝、青空に富士が映え、飛行機が西へ飛んで行きました。お天気の影響か、生徒の表情が明るく見えました。笑顔でランニングする姿に、こちらの心も和みました…。おだやかな一日となりますように。

夕方5時の空

画像1 画像1
画像2 画像2
陽が少しずつ伸びています。雲がピンク色になり、その下を生徒が家路へ急ぎます。「天知る、地知る、吾知る」空を仰ぐことなくして、自分を見つめることはできないということでしょうか。今日も一日、お疲れさまでした。

久々の青空

画像1 画像1
画像2 画像2
久々に青い空を見ることができた昼休みでした。とても、あたたかく春が来てしまったような…。やはり城北中の青ジャージは青空にぴったりです!3年生の多くは高校へ出願に向かいました。「ファイトです」。

受け身

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生、柔道では「受け身」の練習に取り組んでいました。「柔道の受け身は、人の前で負ける練習。柔道の基本ではカッコよく勝つことを教えない…」と聞いたことがあります。授業の中で心身ともに成長する生徒たちの姿は凜々しく映りました。

6校時、体育館にて

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時、体育館では3年生が明日の高校への出願の事前指導を行っていました。ジェットストーブが「がんばって!」と応援しているようでした。それにしても体育館は早朝から夜遅くまで大活躍で、ほとんど休む暇がありません。「毎日、お疲れさま、そしてありがとう、体育館…」。

姿勢を正して

画像1 画像1
5校時、真っ白な柔道着に身を包み、2年生が姿勢を正して指導者の話を聞いていました。「礼に始まって、礼に終わる」武道の大切な心構えを学んでいました。学校生活のみならず、武道の心は社会に出てからも役に立つことでしょう。

2年生、保健体育科

画像1 画像1
冷え切った冷蔵庫のような体育館に畳が敷かれ、2年生は柔道の授業に取り組んでいました。時間を経るごとに生徒のやる気と熱気で温度が上昇し、その表情は、柔の道を学ぼうとする姿に変容していきました。指導者の黒帯に風格を感じました。

睦月最後の月曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
睦月、最後の月曜日です。箱根山、富士山は白く雪化粧され、寒い一日となりそうです。グランドや体育館では朝練習が確実に行われていました。一月、仲睦まじく生活することができましたでしょうか…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 卒業式、修了式、離退任式