【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

お話会2 カシュクー冬のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会の読み聞かせの後はカシュ・カシュ・クー・クーによる冬のお話会でした。図書室は図書委員会の子、1・2年生、その他の学年のお話好きな子も含めると70名ぐらいの子どもたちが集まって盛況でした。読み聞かせは、ペープサートを使って聞かせてくれました。題名は「おおきいツリー・ちいさいツリー」で、クリスマスも近くいので子どもたちも楽しく聞くことができました。また、最後には折り紙で作ったケーキのプレゼントもあり、子どもたちは大喜びでした。カシュ・カシュ・クー・クーのみなさんありがとうございました。
 次回の6年生に向けての卒業お話会(2/7)も楽しみにしています。よろしくお願いします。

お話会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(金)のはロング昼休みは図書室でお話会がありました。カシュカシュクークーのお話会でした。前半は図書委員会による読み聞かせがありました。1つ目は「どかどかじゃんけん大会」の読み聞かせでした。聞き手が絵本の主人公とじゃんけんをする内容なので、とても盛り上がっていました。2つめの「たまごのあかちゃん」は、卵から生まれる前の赤ちゃんを卵の中でかくれんぼしていると表現するかわいらしいお話でした。図書委員会のみなさん素敵な読み聞かせありがとうございました。

5年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(木)の5校時に5年生が学習発表会を行いました。社会や総合的な学習の時間に学んだことを新聞等にまとめ、多目的室と家庭科室を使ってポスターセッション発表をしました。自動車グループ・お米グループ・工業グループ・森林木育グループ・森林環境グループの5つに分かれての発表でした。紙芝居やクイズを取り入れる工夫も多くありました。最後の1枚は、グループは別々でも最後までやりきった気持ちが一つになったいい表情の1枚が撮れました。5年生お疲れ様でした。

2年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(木)の4校時に2年生が学習発表会を行いました。国語の教科書で学習した「かさこじぞう」を劇として表現しました。国語の学習では『なりきる』をめあてに学習してきました。かわいいじいさまや、ばあさま、地蔵さまが登場した劇でした。ナレーターも気持ちをこめて読んでいました。また、米俵や人参などの小物も図工の「くしゃくしゃぎゅっ」をいかして上手に作ってありました。劇の終わりに全員で肩を組んで歌った歌もかわいらしく温かな気持ちになりました。終了後に2年生に声をかけると、『緊張した!」と言っていました。2年生お疲れ様でした。

めざましday

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(水)の朝は「めざましday」の日でした。天気は良かったものの、朝の8時はまだひんやりした空気でした。その中を体育委員会の子を中心に元気に体操をしました。寒さのせいか、参加人数が少なめでした。次は18日(水)の朝8時です。もっと多くの子が参加してもらえたらと体育委員会の子も願っています。是非、ご家庭でも送り出す際に声かけしてみてください。朝、体を動かしてからの学習は体も頭もすっきりして始められますよ。

4年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(木)の5校時に4年生が学習発表会を行いました。11月14日に市の音楽会で歌った曲と社会や総合的な学習で取り組んできたゴミ問題について発表しました。
 ゴミ問題では環境事業センターの校外学習、地域清掃から考えたことをGZK(ゴミぜつめつかいかく)と名付け発表していました。
 歌とGZKの2つの発表大変でしたね。4年生お疲れ様でした。

トライ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(木)の4校時に5年生は湘南ベルマーレのタグラグビー教室を行いました。雨のため体育館での開催となりました。それでも5年生の子どもたちはコーチにボールの投げ方を教わり、パスの練習をしたり、1対1での実践練習をしました。フェイントを織り交ぜ、見事にトライする子もいました。慣れないボール、慣れない動きではありますが、タグを取った時、トライした時の笑顔が印象的でした。
 湘南ベルマーレの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

6年生学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(木)の2校時に6年生が学習発表会を行いました。6年生の社会で学んだ歴史を劇風にをアレンジしての発表でした。江戸時代を中心に日本地図を作成した伊能忠敬、古事記伝を書いた本居宣長、日本に開国を迫ったペリーなど、色々な場面に分けて発表していました。役を演じている子だけでなく、ナレーターとして発表している子も大きな声で発表できました。
 昨日の6年生は、発表を終えた安堵の顔が印象的でした。緊張しながらも頑張った6年生でした。6年生お疲れ様でした。

きれいに磨こうね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(木)の2校時に1年生で歯科刷掃指導がありました。例年、神奈川歯科短期大学で歯科衛生士を目指している学生さんが1年生に歯磨き指導をしてくださいます。紙芝居を使って歯磨きの大切さを教えてもらい、最後に自分たちで歯磨きをしてみました。授業後に学生さんから、「早川小学校の1年生は反応も良く、授業をしていて楽しかったです。」というお褒めの言葉をいただきました。
 神奈川歯科短期大学の井出先生、学生の皆さん、本日はお忙しい中、ご指導ありがとうございました。

5年生工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(火)に5年生が平塚の日産車体に工場見学に出かけました。人が流れ作業で組み立てるところ、溶接などの危険なところはオートメーションでロボットが作業するところなどを間近で見学することができました。特にロボットが火花を散らしながら正確に溶接しているところは、驚きながらの見学でした。自動車工場の見学を終えての帰り道では「日産の車はどれくらい走っているのだろう?」と思い、みんなで数えながら帰ってきました。忘れないよう手にメモをする子もいました。結果は200台を超えたそうです。

アウトリーチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月26日(火)の3・4校時に4年生が小田原市文化政策課の事業の一つの「アウトリーチ」を体験しました。アウトリーチは教室や体育館など、子どもたちの身近な場でプロの芸術家のコンサートやワークショップ体験をするものです。今年は太鼓演奏体験でした。ASA−CHANGさんに来校していただき、「タイコであそぼう」のテーマのもと、太鼓の組み立て方を教えてもらい、自分たちで組み立て、みんなで太鼓の音色を楽しみました。今日は給食も一緒に食べていただき、楽しい一時を過ごしました。
 ASA−CHANGさん、アシスタントさん、そして文化政策課の方々、本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(月)の5校時に小田原松風ライオンズクラブの方をお招きして6年生が薬物乱用防止教室の学習を行いました。DVDを観た後に講師の方に薬物乱用防止とタバコについて話をしていただきました。学習を終えた子どもたちは薬物はもちろんのこと、タバコも良くないというという気持ちになり、「大人になったときにもタバコを吸いたくない。」という感想も多くありました。
 小田原松風ライオンズクラブの石川様、鈴木様、新垣様、本日はお忙しい中ありがとうございました。

学習発表会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は前回11月13日(水)の奥山根公園方面のゴミ拾いに続き、11月22日(金)の5・6校時に今度は港方面に清掃活動に出かけました。台風の後ということもあり、今回も予想以上のゴミの多さに驚きました。みんなで手分けして学校に運び、市の方に回収していただきました。
 4年生はこの活動と市の音楽会で発表した曲を11月28日(木)の5校時に学習発表会で発表します。是非、ご参観ください。

校内研究

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)は3年生で校内研究の授業を行いました。3年生は今まで学習してきた言葉・単語を「スリーヒントクイズ」としてお互いに出し合いました。ALTのソナム先生には単語の発音を教えてもらい、授業全体を進めたり、ゲームの説明をしたりするのは担任が行いました。 
 スリーヒントクイズでは、「What's this?」と質問し「Hint please」でヒントをもらい、そして、答えがわかったら「I know」と言った後に続けて「it's a ○○」と答えます。正解なら出題者は「That's right」と相手に答えます。3年生はクイズを出す子も答える子も、みんな英語を使っての会話・コミュニケーションを楽しんだ授業でした。
 放課後には、本日の授業について成果と課題について職員で話し合う研究会をもちました。今後もよりよい授業を目指して研究を続けていきます。
 また、今回の研究授業でも保護者の方の見守りボランティアの力をおかりしました。ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。

スポーツの秋・遊び紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円を書いて遊んでいるのは「中当て」です。ルールはドッチボールに似ていて当てられると、円の外の外野になります。どんどん外野が増えていきます。最後の1人は誰だったのでしょうか?「登り棒」は前回に続いての遊びです。登れない子を6年生が応援したり、補助したりする姿はとってもほのぼのとしていました。(万が一に備え、登り棒の下には大人がついています。)
 今日は天候も良く、スポーツの秋を満喫し、体をたくさん動かして元気に遊んだひとときでした。
 
 

スポーツの秋・遊び紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)のロング昼休みは、全校児童に色々な遊びを体験させる「遊び紹介」の2回目でした。ソナムTは6年生が中心となって遊んでいた「ダブルダッチ」に、この他にもバランスを取るのがやや難しい「竹馬」「Sけん」(Sの字の上をけんけんして行って出会ったところでじゃんけん)子どもたちは、自分で色々な遊びを選んでいました。

原爆被災者体験講話

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月14日(木)の5・6校時に6年生で「原爆被災者体験講話」の学習が行われました。講師に中丸様、柴田様、木本様に来校していただき、体験談や紙芝居の他、写真を見せてもらいました。子どもたちは真剣な眼差しで耳を傾けたり、質問したりするなど、教科書だけでは学べない、苦しさ、生きていることの素晴らしさを教えていただきました。
 原子爆弾が投下されたその日を知る方が少なくなってくる中、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました。

誰が来るのかな?3

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生には4年生の二見先生・6年生には校長先生が読み聞かせに行きました。どのクラスも普段と違う雰囲気の中、読み聞かせが行われました。
 どんな本だったのか、ぜひお子さんに聞いてみてください。

誰が来るのかな?2

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生には1年生の石田先生・4年生には2年生の藤本先生が読み聞かせに行きました。

誰が来るのかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、早川小学校は読書週間です。先日の図書集会をはじめ、図書室には先生方や子どもたちのおすすめ本の掲示、昼休みには図書委員会による読み聞かせなど、色々な取り組みがあります。11月14日(木)の朝の活動はお楽しみ読み聞かせがありました。各クラスに自分たちの担任ではない先生が入っての読み聞かせです。誰が来るのかお楽しみです。
 わかあゆ級には6年の山田先生・1年生には5年生の河島先生と教務の柳原先生・2年生には算数TTの大橋先生でした。

 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始め休業〜5日
4/6 始業式・着任式 入学式10:00