かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(水)授業参観の後に体育館にてPTA主催の救命救急講習会を開きました。地域の土谷さんを講師に招いて心肺蘇生法とAEDの使い方を教えていただきました。本校職員の他、保護者の方も交えての講習会でした。これから夏休みを迎え、プール等の万が一の事故に備えての講習会でした。一人ではなく、複数で対処することの大切さを改めて学びました。

はじめてのプール

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日(木)に1・2年生の水泳(単元名は水あそび)がありました。1年生には、はじめてのプールでした。天候は少し曇りで寒そうに見えますが、子どもたちにとっては、待ちに待ったプールだったので元気な声が響いていました。
 今年度は学校としてプールボランティアを募集し、お手伝いをしてもらっています。特に低学年の場合は着替えのお手伝いもお願いしています。ご参加のボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。

授業参観(人権教室)

画像1 画像1 画像2 画像2
7月3日(水)の授業参観で5・6年生は横浜国際人権センターの杉藤先生を講師としてお招きし、人権移動教室を開きました。まず「人権とは何か」について考え、人の為になること、そして、人の為に危険なところで頑張っている「国境なき医師団」のDVDを視聴しました。「人の為になる」「人権」など、改めて意識するいい機会でした。またこの授業参観では、たくさんの保護者の方が参観してくださりました。ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(水)の5校時は授業参観でした。道徳や保健体育、理科、自立活動など、各クラスそれぞれの内容でした。本日はお忙しい中、たくさんのご来校ありがとうございました。また、日程ではお配りした予定とは違い、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

わかあゆ級いってらっしゃい朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかあゆ級の4年生から6年生は8日、9日と小田原市小学校の特別支援学級宿泊学習に参加します。それにむけて2日の朝会は「わかあゆ級いってらっしゃい朝会」が開かれました。4年生が中心となって進行しました。この宿泊学習に関するクイズを出題したり、替え歌や寄せ書きのプレゼントをしたりしました。最後は全校児童で「いってらっしゃい」を言ってわかあゆ級を送り出しました。わかあゆ級のみなさんたくさん思い出を作ってきてくださいね。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)の3・4校時に4年生が校外学習に出かけました。今回は南分署に出かけました。消防車や救急車の他に小田原に唯一の水難救助車も見せてくれました。この他にも日頃トレーニングする部屋や仮眠室など色々なところを見せてくれました。子どもたちからの数多くの質問にも快く答えてくださりありがとうございました。また、今回の校外学習には、保護者ボランティアの方が見守りとして参加してくださったおかげで安心していくことができました。ボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。

むいた後のお楽しみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日の給食は1年生がランチルームで給食を食べました。メニューの中の茹でとうもろこしは2校時に自分たちでむいたものです。みんな楽しく、美味しく食べていました。

とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(月)2校時に1年生がとうもろこしの皮むきをしました。全校児童が食べる分を1年生皆で向いてくれました。初めて体験する子も多く、最初は難しそうにしていましたが、最後には手際よくむいていました。むき終えたとうもろこしを給食室の調理員さんに届けました。1年生ありがとう。皆で美味しくいただきました。

環境デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(木)の朝は環境デーでした。2か月に1回、全校児童で運動場の清掃をします。お菓子の袋やビニール袋などたくさん落ちいました。最後に環境委員会の子どもたちがこの日に拾ったゴミの数やどんなものが落ちていたのか、皆に見せてくれました。子どもたちの頑張りはとても嬉しいのですが……やっぱり拾うゴミがない運動場にしていきたいですね。次回は9月です。9月は運動会に向けての石拾いになります。

キラキラロング(リレー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)はロング昼休みでした。運動会に向けて全校リレーの練習をしました。赤・青・黄の3色対抗です。リレーは下学年・上学年の2つに分けて練習しました。上学年はさすがバトンパスが上手な子が多く、見応えがありました。でも、見ていて一番嬉しいのは応援です。下学年・上学年ともに自然と自分の色を一生懸命応援する姿は見ていてほっこりしました。

陶芸・皿作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)の3・4校時に5年生が皿作りに挑戦しました。6年生と同じく相原さんを講師にお願いしました。これから2週間ほど乾燥させた後、相原さんが釉薬を塗って焼いて仕上げてくれます。できあがった皿に何を盛り付けようか、今から楽しみにしているようです。

土器作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(水)1・2時間目に外部講師の相原さんを招いて土器作りをしました。説明をしていただいた後に子どもたちは一人ひとり自分の思いをこめて土器を作りました。ここから2週間ほど乾燥させた後、相原さんが素焼きにしてくれます。今からできあがりが楽しみです。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月25日(火)に音楽朝会がありました。今年一年間練習し、卒業式でも歌う「歌よありがとう」を練習しました。
 「歌は ぼくたちの心の中に 友だちのように 優しくそばにいるよ 時は流れても 心の奥に いつまでも忘れられない 一つの歌がある。」とっても素敵な詞です。今日は初めての練習でしたが、卒業式にはきっと、きれいな歌声を体育館いっぱいに響かせてくれることを期待しています。

小田原提灯づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月24日(月)の5・6校時に6年生が小田原提灯作りに取り組みました。まずは骨組みを組み立ててた後に、イラストや家紋など自分たちの思いをこめて描いた和紙を貼り付けました。糊を丁寧に塗り、少しずつ和紙を貼り付け、上下のふたをつけ完成させました。講師の先生方をはじめ、保護者ボランティアの方も多く集まり、スムーズに作ることができました。ご協力ありがとうございました。小田原城のお堀に展示される際には是非、ご覧ください。喜びもきっとひとしおかと思います。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月19日(水)に全校児童参加の体力テストがありました。1・2時間目低学年、3・4時間目は中学年、5・6時間目は高学年が実施しました。神奈川県の体育センターより、講師の先生を招き、その「こつ」を教えていただきながら、それぞれ計測しました。去年の自分の記録より伸びたでしょうか、楽しみです。これからも元気いっぱい遊び、体力をつけていきましょう。

プール開き朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日の朝にプール開き朝会がありました。教師による安全に学習するためのルールや各自が目標を持って取り組むことなどの説明の他、1年生、3年生、5年生の代表児童による今年度の目標について発表してもらいました。1年生は緊張した姿はあるものの堂々と発表できました。3年生、5年生の2人は自分の思いを全校児童にしっかりと伝えることができまた。
 もうすぐ水泳の学習が始まります。それぞれのめあてに向かって安全に取り組んでいきたいと思います。また、プール見守りボランティアも募集しております。多くの方が参加していただければと思っております。ご協力お願いします。

2年生 まち探検

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(木)の3・4校時に2年生が生活科の学習でまち探検を行いました。今回の学習の目的は、自分たちの身近な地域を探検してお店や公園など、その場所で働いたり、生活したりしている人々について調べることでした。担任が「早川の秘密探し、何個見つけられるかな。」と呼びかけ、探検に出かけました。今回は、河原公園を通り、奥山根公園へ行きました。その後、ひものの山安さんにより、そこで働いている人からお話を聞きました。ひものの原料になる魚がいろいろな国々から来ていることに驚いていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月13日(木)の朝の活動は読み聞かせボランティアの方による読み聞かせがありました。3年生では「さくらいろのりゅう」というちょっぴり切ないお話でした。読み聞かせでは、楽しいお話・ちょっと悲しいなど、自分たちの知らないお話を聞かせてもらうことができます。また、小さい時の読み聞かせ体験は子どもたちにとってとても有意義であるということを教えてもらったことがあります。読み聞かせを通して本好きな子が増えてくれればと願っております。読み聞かせボランティアの方々、今後ともよろしくお願いします。

お弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(土)は学校公開日でした。お昼ご飯は給食ではなく、「お弁当の日」としました。この「お弁当の日」は一緒に買い物に行く「買い物コース」に始まり、自分で作る「チャレンジコース」、作ってくれた人に感謝の気持ちを伝える「ありがとうコース」など、6コースがあります。保護者の皆様、お忙しい中ご協力ありがとうございました。また、「お弁当の日アンケート」は6月14日(金)までとなっております。ご協力お願いします。

学校公開日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は家庭科「ひと針に心をこめて」では、針に糸を通すところを学習しました。糸通しを使わずにすうっと通せる子が多く驚きました。2年生の生活科「町のすてき大発見」では、これから町探検に出かけるときに見てきたいところをそれぞれで書き、グループの友だちと話し合い発表しました。わかあゆ級では、1時間目に朝の会としてサーキットトレーニングの運動や言葉遊びを取り入れた活動をしています。同じ生活リズムの中にも少しずつ変化をつけて学習をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31