【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

樹木伐採を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 去る2月3日(日)に延期になっていた運動場西側の樹木伐採を行いました。当日は、PTAや地域の自治会、育成会、スクールコミュニティ、一寸奉仕、スポーツ少年団関係者、学校職員及びスポーツ少年団の児童も参加してくれました。総勢で60人近くの参加がありました。本当に感謝です。
 まず、保護者でもある専門の造園業の方に樹木の伐採をしていただき、その後、参加者で、伐採した樹木を細かく切断したり、切断した樹木を運搬したりしました。
 おかげで、うっそうとしていた運動場西側のの樹木がすっきりしました。本当にありがとうございました。次年度引き続き樹木伐採をしていくつもりです。よろしくお願いします。

1年昔遊び開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(月)の3・4校時に1年生が生活科の授業の一環として昔遊びを実施しました。当日は、地域の民生児童委員・主任児童委員の方11名が来校してくださりご指導いただきました。昔遊びとして、あやとり、おてだま、竹とんぼ、羽子板、こまを行いました。子どもたちは、昔遊びはどんなものがあるかなどは授業で行っており、今日は、地域の方にご指導いただき、それぞれの遊びの名人になろうという目的で行いました。さすがに、地域の方は、子どもの頃にたくさん経験されているので大変上手で、子どもたちも驚いていました。そして、丁寧にコツを教えていただいたので、子どもたちも上手にできるようになりました。時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、子どもたちは、大変満足した顔をしていました。2月の授業参観には、今回の成果を発表できると思います。

自転車無料点検実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(日)9時から10時まで、早川小学校運動場で早川地区まちづくり委員会交通安全・防犯分科会主催の自転車無料点検を、鈴木農機サイクルさんの協力で実施しました。当日は、9名の参加がありました。次回は、もっとたくさんの方に参加してほしいと考えています。
 今回の点検では、タイヤの空気が少ないことが多く指摘されました。児童が、自転車に乗る時には、タイヤの空気圧に注意してあげてください。

あいさつ運動の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2
 早川小学校では、学校運営協議会の目標「思いやりを持ち 未来を共に創ることができる 早川っ子の育成」を達成するための具体的な方策として、4つの取り組みがされています。その中の一つにあいさつ運動の強化があります。
 今回、子どもたちは、11月までの取り組みを学年ごとに振り返り、これからの取り組みについて話し合いました。その結果を画用紙にまとめ昇降口に掲示しました。
 学校に来られましたら、ぜひご覧いただきたいと思います。

民生委員児童委員さんによるあいさつ運動について

画像1 画像1
 早川小学校学校運営協議会では、学校運営協議会だよりでお知らせしていますが今年度の目標を「思いやりを持ち 未来を共に創ることができる 早川っ子の育成」とし、目標達成のための具体的な方策を決め、取り組んでいます。その一つとして「あいさつ運動の強化」があります。
 そこで、いろいろな団体に協力をいただいています。民生委員児童委員の皆さんには、毎月の第1月曜日の朝に、正門、通用門で3人1組で児童に「おはよう。いってらしゃい。」と声かけをしていただいています。11月からは、児童会の児童も一緒に行っています。この取り組みのおかげで、児童からのあいさつも増えています。(写真は、12月のあいさつ運動に参加していただいた民生委員児童委員の皆さんです。)

早川小学校自転車無料点検開催のお知らせ

 早川地区まちづくり委員会交通安全・防犯分科会では、交通安全対策の一環として自転車無料点検を次の日程で開催します。ぜひ、この機会を利用してたくさんの方に自転車点検をしていただきたいと思います。

1 日 時 平成30年12月16日(日)9:00〜10:00 雨天中止

2 場 所 早川小学校運動場(的当て板付近)

3 内 容 鈴木農機サイクルによる自転車点検

4 対 象 3年生以上の早川小学校児童

5 費 用  無料

6 申し込み 事前の申し込みは必要ありません。


※当日、直接、点検場所に自転車を持ってきてください。
※点検後、点検済シールと点検表をお渡しします。
※修理が必要な場合は、後日、各ご家庭でお願いいたします。

当日、10時よりスクールコミュニティー企画の「クリスマスケーキを作ろう」もあります。このイベントは、事前に申し込みが必要です。

全市一斉あいさつ運動に児童が参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日(木)に小田原市自治会総連合会主催の市一斉あいさつ運動が行われました。早川地区は、早川駅に各地区の自治会長が集合してあいさつ運動に取り組みました。そのあいさつ運動に、通学路として駅前を通る本校の5・6年生の7名と校長、6年担任が参加予定でしたが、当日の朝、登校途中の1年生と5年生が自主的に参加してくれました。、児童たちは、自治会長さんと一緒に駅を利用する人や駅を通る小学生や地域の人に大きな声であいさつをしていました。小学生のあいさつに、「おはよう」と声が返ってきて、子どもたちも喜んでいました。
 早川小学校学校運営協議会では、今年度の目標『思いやりを持ち 未来を共に創ることができる 早川っ子の育成』を達成するための具体的な方策の1つとして「あいさつ運動の強化」をあげています。この運動を通して少しでもあいさつの輪が地域に広がっていくとよいと思います。

早川防災訓練が実施されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月21日(日)に早川地区防災訓練が実施されました。今回小学生の参加を呼びかけたところ、保護者と一緒に6名の参加がありました。ありがとうございます。連合自治会長さんから「このことがきっかけで今後児童の参加が増えれば、早川地区の防災意識が高まる。」とのお話がありました。
 訓練では、まず住民が各地区の一時避難所に避難し、安否確認をし、その後、広域避難所の早川小学校に地区ごとまとまって移動しました。広域避難所では、避難者カードの記入訓練をし、その後、減災セミナー、実技講習会を行いました。
 減災セミナーでは、この地域に影響がある地震についてのお話や災害への備え、避難所での生活なとについてお話がありました。
 毛布ガウン講習では、毛布を「着る」ことで、両手をしっかり使えて身を包める方法を学びました。ホットタオル講習では、災害時、身体を清潔に保つ方法としてホットタオルの作り方を学びました。参加した児童も積極的に作っていました。

早川小いきいきフェスティバル交通マナー普及ブース出店

画像1 画像1 画像2 画像2
 早川まちづくり委員会交通安全・防犯分科会では、早川小学校いきいきフェスティバルにおきまして、昨年度と同様に交通安全マナー普及ブースを早川小学校PTAのご理解とご協力により出店することになりました。当日は、バザーも開催されていますので、たくさんのみなさんに参加していただきたいと思います。
 
1 日 時    平成30年11月3日(土) 12:00〜14:00
 
2 場 所    屋内運動場及び運動場
 
3 内 容   ・交通安全危険予測シミュレーター体験(自転車編)

        ・パトカー記念撮影コーナー
          (高速道路の巡回パトロールカーも来校します。)

        ・飲酒ゴーグル体験

      <写真は、昨年度の様子>

児童会によるあいさつ運動の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早川小学校では、児童会事務局の児童が毎週木曜日の朝に正門と通用門で手作りのたすきをつけてあいさつ運動をしています。事務局児童は、6年生6名、5年生5名で構成されています。4月の委員会の時に、今年度の活動計画の話し合いをし、決定しました。
 事務局の児童からは、「4月から比べると、あいさつをしてくれる人が増えてきた。」「2年生が大きな声であいさつしてくれてうれしい。」「あいさつをすることで自分の気分がよくなった。」などの声が聞かれました。ただ、まだあいさつが十分でないという意見もありました。今後、あいさつ週間を設定し、各学年でもあいさつ運動に参加してもらう予定もあるそうです。
 本校では、学校運営協議会目標「思いやりをもち 未来を共に創ることができる早川っ子の育成」を達成するための方策の1つとして「あいさつ運動の強化」をあげています。そのためにも、児童会の取り組みに協力していきます。

早川地区防災訓練参加のお知らせ

 早川小学校学校運営協議会では、今年度の協議会の目標である「思いやりをもち、未来をともに創ることができる早川っ子」を達成するための方策の一つとして「世代間交流への参加」を掲げています。世代間交流とは、様々な世代がともに活動し、お互いを理解していく交流です。世代間交流を通じて地域が活性化し、よりよい地域作りが進められます。特に、災害時には大変重要だと思われます。
 早川小学校運営協議会では、今年度開催される早川地区防災訓練にたくさんの児童と保護者が参加することで、世代間交流がより一層進むことが重要だと考えています。
 また、この防災訓練が早川小学校での防災教育を実践・体験する場として考え、ぜひ、保護者と児童が一緒になって、多数参加されることをお願いします。地域の方には、趣旨をご理解いただきますようよろしくお願いします。

1,日 時 平成30年10月21日(日) 8:00〜12:00
2.場 所 早川地域全域及び早川小学校
3.日程・内容
   8:00〜 8:15 大規模地震発生の放送
   8:15〜 8:30 一時避難所または津波避難場所へ
   8:30〜 9:00  安否確認訓練
   9:00〜 9:40  単位自治会で訓練
   9:40〜10:00 広域避難場所(早川小学校)へ移動
  10:00〜10:50 赤十字減災セミナー講演会 
  10:50〜11:00 休憩
  11:00〜11:40 毛布ガウン講習会・ホットタオル講習会
  11:40〜12:00 まとめ(アンケート)
  12:00       終了

当日の一時避難場所及び津波避難場所

 木地挽…海蔵寺     早稲田…早川農協前  向 口…きくや駐車場
 西 組…西組公民館前  中 組…増田農道   東 組…増田農道

早川小学校通学路・防犯点検パトロール実施について

画像1 画像1
 去る9月23日(日)運動会の片付け終了後に、毎年実施している早川小学校の通学路の点検を学校をはじめPTA、早川地区の各種団体、小田原市役所などのご協力をいただき実施しました。今年度は、防犯面についての点検も行いました。当日点検する箇所については、教師や保護者の登校指導や下校指導の時に実施している調査をもとにしました。
 点検した結果、路側帯の白線、グリーンベルトやスクールゾーンの表示等が薄くなっているところが多く確認されました。これらについては、早川小学校交通安全対策協議会を通して、小田原市に改修を依頼します。そして、年度末には、依頼した件についての回答があります。これまでの取組の結果、早川地区でもかなり改修が進んでいます。
 この点検パトロールには、次の方々が参加されました。
 ・早川小学校防犯コーディネーター
 ・早川小学校PTA会長及びPTA防犯担当役員
 ・早川学区連合子ども会会長
 ・早川小学校職員
 ・早川まちづくり委員会交通安全・防犯分科会委員
 ・早川まちづくり委員会事務局
 ・小田原市教育委員会学校安全課職員
 ・小田原市役所道水路整備課職員
 ・小田原市役所地域安全課職員

楽しかった!ふれあいフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 去る8月11日(土)に大窪・早川青少年健全育成連絡協議会主催のふれあいフェスティバルが開催されました。当日は、50名ほどの参加があり、早川小学校からは、児童1名・教職員6名が参加しました。
 午前の部では、ニュースポーツの「キンボール」「ドッヂビー」「スポー
ツ吹矢」を小学生と中学生の混成チーム、育成会役員と教職員の混成チームに分かれてそれぞれ対抗戦を行いました。当日は、天気に恵まれ暑かったのですが、それ以上に各チームもりあがっていました。昼食後、表彰式が行われ楽しい一日が終了しました。
 今回から小学生の参加を呼びかけたのですが、残念ながらあまり参加がおりませんでした。次年度はたくさんの児童が参加できるように考えていきたいと思います。

「クリーン作戦」参加のお願い

 早川小学校では、「クリーン作戦」を今年度学校運営協議会で決定された具体的な方策(重点項目)である世代間交流の行事として位置づけています。つきまして、多数の児童の参加をお願いします。日程は、つぎのようになります。

1 日  時  平成30年9月15日 (土)9:0011:00
        (雨天中止)
        中止の場合のみ、当日の8時までにフェアキャストで連絡
        します。

2 集合場所  早川小学校 (事前説明後、ごみ袋を配布します。)

3 作業内容  公共施設(公園・道路・駅・海岸・河川など)を地区単位
        で設定し美化作業します。

4 お願い   ・軍手、ゴミハサミ(家庭にある方)、タオル等準備して
         ください。
        ・服装は長ズボン、長袖シャツ、運動靴でお願いします。
        ・回収したゴミは、燃せるゴミ、燃せないゴミ、缶、ビン
         に分別収集してください。

       別紙配布の案内に参加票がありますので、参加できる方は
      必要事項をご記入の上、9月11日(火)までに担任に提出し
      てください。

早川小学校環境整備(樹木伐採)についてのお知らせ

 今年度学校運営協議会で決定された目標達成のための具体的な方策(重点項目)の1つである樹木伐採を早川小学校PTA主催で、次の日程で実施します。
 つきましては、当日ご都合がつく方のボランティアを募集します。ふるってご参加ください。
 なお、当日は早川地区の各種団体にもご協力をお願いします。

1 日  時  平成30年9月29日(土)9:00〜11:00
       (雨天中止)

2 集合場所  早川小学校運動場

3 作業内容  樹木伐採および除草
      *伐採された樹木を運搬しやすく切断していただく仕事です。

4 服装及び持ち物
  ・長袖・長ズボンで、軍手・汗ふきタオル・のこぎりやなた・草取り
   の道具など
  ・当日、飲み物を用意しますが、必要に応じて水分補給ができるよう
   に各自でもご用意ください。

5 協力をお願いしている団体(順不同)
  早川育成会・早川学区連合子ども会・早川スクールコミュニティ
  ・早川体育振興会・早川おやじの会(一寸奉仕)
  ・民児協主任児童委員・早川自治会連合会
  ・環境美化推進委員

育成会主催ふれあいフェスティバル参加のお願い

 早川小学校学校運営協議会では、学校運営協議会だよりですでにお知らせしたとおり、今年度の協議会の目標である「思いやりをもち、未来を共に創ることができる早川っ子の育成」を達成するための方策を次の4つに設定しました。そのうちの一つである、2)育成会主催のふれあいフェスティバルへの参加についてのお願いです。これは、小学生と中学生が交流することを通して、中学校への親近感を持たせたり地域への愛着がより深まったりできると考え、計画されたものです。
目標達成のための方策
1)あいさつ運動の強化
2)育成会主催のふれあいフェスティバルへの参加
3)世代間交流事業への参加
4)早川小学校の環境整備

 特に、今回は育成会のご配慮により、次の案内にあるとおり小学生も楽しめる内容を考えていただきました。
1 開催日  平成30年8月11日(土・祝)*雨天決行
2 開催場所 城南中学校体育館 
3 時間    9:30 受付開始  15:00 閉会式  終了後解散
4 参加対象者 ・城南中学校生徒・大窪・早川地区在住の中学生・大窪        ・早川小学校 5・6年生児童
5 参加費 無料(育成会でイベント保険に加入)
6 持ち物 水筒、タオル、体育館履き(上履き)、運動しやすい服装
  *昼食は、主催者で用意します。
7 申し込み方法 7月18日(水)までに参加申込書を担任の先生に提出


防犯教室開催

画像1 画像1 画像2 画像2
7月4日(水)の2・3校時に、小田原警察署スクールサポーターの中村さんを講師にお迎えし、1年・3年を対象に防犯教室を開催しました。今回は、「自分の身は自分で守る」をということを中心に指導していただきました。内容は、次のようになります。夏休みも間近ですので、ご家庭でも再度、このことについて話し合ってみてはいかがですか。
○誘拐から身を守る4つの約束
 ・黙って出かけない。(誰と、どこへ、帰る時刻)
 ・ひとりで遊ばない。
 ・知らない人にはついて行かない。
 ・危険な目にあったら、大声を出す。(防犯ブザーを鳴らす。)
○防犯ブザーについて
 ・鳴るかどうか確認する。
 ・よく見えて、すぐに鳴らせる。(ランドセルの肩ベルトにつける。)
 ・登下校時だけでなく、遊びに行くときも持つ。(二つあるとよい。)
○危ない場所(悪い人に狙われやすい所)
 ・入りやすく、見えにくい場所
 ・人のいないトイレ(場所)
 ・集合住宅のおどり場、階段
 ・誰もいない駐車場
 ・整備されていない公園(落書き、壊れている、樹木が茂っている等)
 ・街頭が少ない暗い夜道。
○家に誰もいない時の対応
 ・家に入るとき、まわりをよく確認して、「ただいま。」と言って入る。
 ・ドアを開けない。戸締まりを確認する。
 ・電話があったら、「家の者は、手が離せないので、後で電話します。」
○「きょうはイカのおすし」で身をまもろう!

防犯教室開催のお知らせ

画像1 画像1
 防犯教室教室を次の日程で開催します。本校では、毎年、夏休みを迎えるこの時期に1年生と3年生を対象に防犯教室を開催しています。ぜひ、地域の方や未就学児のお子さんをお持ちの方もご参加ください。

1.開催日 平成30年7月4日(水)
2.時 間 9時35分〜10時20分 1年生対象
     10時40分〜11時25分 3年生対象
3.場 所 早川小学校学校新館 多目的ホール
4.内 容 不審者に遭遇した時の対応について(お話と実技)
5.講 師 小田原警察署スクールサポーター

ふれあい清掃参加ありかとうございます

画像1 画像1
 去る6月9日(土)のふれあい清掃にたくさんの保護者や地域の方に参加いただきありがとうございました。特に、早川小学校は樹木が多いので樹木管理は大変です。同日開催された第1回学校運営協議会において、委員の方からも環境整備、特に樹木の伐採へのご意見が出されました。今後、PTA、おやじの会(一寸奉仕)、早川地区まちづくり委員会等地域の関係と連携して樹木の伐採を行いたいと思います。ご協力のほどよろしくお願いします。

第1回早川小学校学校運営協議会開催される

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度、第1回の早川小学校運営協議会が、6月9日(土)土曜学級の午後に開催されました。今回の会議では、最初に平成30年度の早川小学校学校運営協議会委員が小田原市教育委員会から任命されました。
 続いて、今年度の学校運営協議会のめざす目標について協議しました。まず、委員全員で「早川の子どもがどのように育ってほしいか」について意見を出しました。そして、出された意見を分類して、項目ごとにキーワードになる言葉をつけました。その結果、「思いやり」「あいさつ」「コミュニケーション」「協力」「郷土愛」などの言葉が出ました。そして、一番多かった「思いやり」をまとめて今年度の目標を決定しました。
 「思いやりを持ち 未来を共に創ることができる早川っ子の育成」
 次に、今年度の目標を達成するための方策について協議しました。委員個人や委員が所属している団体としてどう対応できるか意見を出していただきました。その結果、次の4点が重点項目として決定しました。
1.あいさつ運動の強化(家庭・地域で 大人から子どもへ)
 児童は、不審者対応のため、見慣れない人からのあいさつに対して、反応しない場合があります。しかし、あいさつを継続してください。子どももわかってきます。
2.育成会主催のふれあいフェスティバルへの参加
 中学生が対象でしたが、小学校高学年が参加できるように内容を工夫していきます。
3.世代間交流への参加
 地域のいろいろな活動、イベント、事業等に小学生も参加できる体制作りをし親子で参加することによって、世代間交流が広がるように企画を工夫していきます。
4.早川小学校の環境整備(学校周辺の樹木伐採)

これらの方策を家庭や地域の各種団体で取り組んでいきます。ご理解いただき、ご協力をよろしくお願いします。11月に取り組みの様子について中間評価します。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

最新情報

相談室便り