かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

4年環境事業センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日に4年生は電車とバスに乗って環境事業センターへ見学に行きました。環境事業センターでは、小田原市では燃せるゴミが1日に145トンも出ていることがわかりました。ペットボトルのリサイクルでは、ふたを取る作業を1日に5000個も手作業で行っていることを知りました。ごみを出す際に少しの手間を一人一人が行うことが大切であることを学びました。子どもたちは説明を真剣に聞き、学びの多い体験学習となりました。付き添いボランティアの保護者の方も暑い中ありがとうございました。

ベルマーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもご家庭でのベルマーク集めにご協力いただきありがとうございます。集まったベルマークの点数で昨年度はサッカーボールを26個買うことができました。ベルマークボランティアさんにはベルマークの仕分けや点数集計等本当にお世話になっています。今年度から持ってきたベルマークを番号別に子どもたちが自分で仕分けして入れる引き出しを設置しました。5月にクラス全員でやり方を確認したためはじめは混雑していましたが、やり方がわかると空いている時間に入れに来る児童も増えてきました。これからもベルマークの収集にご協力ください。

全校芝生植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日5時間目に遊具の周りに芝生を植えました。小田原市学校安全課の皆様と森重さん加藤さんから芝生を受け取り、植え方を教わって、全校児童で植えました。事前に穴を掘っていただいた中にポット苗を埋めていきます。植えた後、少し踏んであげると横に伸びて良いそうです。芝生が上手に育つとうれしいです。

第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日第1回代表委員会が開かれました。議題は、「学年関係なく仲の良い笑顔あふれる早川小を目指して」です。「あいさつについて」「全校で遊ぶ企画」「いじめのない学校にするために」「ゴミのないきれいな学校にするために」などが話し合われました。子どもたちが主体となって早川小学校をよくしていきたいという願いが感じられうれしく思いました。今後、具体的な取組が始まります。

夏のお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日。今日はカシュカシュクークーによる夏のお話会です。1年生をはじめたくさんの子どもたちが図書室に集まりました。今日のお話は大型絵本による「にじいろのさかな」の読み聞かせとペープサートでの「ねずみのよめいり」でした。おしゃべりをしていた子どもたちも「語りの巧みさ」や「絵本の美しさ」そして「ペープサートの動き」によってすぐにお話の中に入り込んでいきます。ねずみの結婚式の場面では感嘆の声も聞かれました。最後に折り紙でつくった傘をいただきました。素敵なプレゼントをありがとうございます。

ヘルメット取り付け完了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度PTAバザーの収益金で買っていただいた児童用ヘルメットを一人ひとりに配付しました。事前にPTA役員さんと職員で児童用の椅子の裏にネットを取り付け、ヘルメットを収納できるように準備しました。6年生の児童が1、2年生の教室に行き、ヘルメットを調整したり、ネットの中へのしまい方や取り出し方を教えたりしてくれました。次の避難訓練でヘルメットを使用する予定です。子どもたちの安全のためにPTAの皆様、バザー関係の皆様、本当にありがとうございました。

わかあゆ級宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日〜27日にかけて3年生以上のわかあゆ級の子どもたちは宿泊学習に出かけました。小田原駅からバスに乗り、新江ノ島水族館でイルカショーや大きな水槽で泳ぐ魚たちを見学しました。お弁当を食べた後、愛川ふれあいの村に向かいました。夕食後のキャンドルファイヤーでは今まで練習してきたダンスを素敵な衣装で披露しました。たくさんの友達と交流し、楽しい宿泊体験となりました。わかあゆ級のみなさんお帰りなさい。

小田原漁港見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日。今日は5年生が社会科の学習で、小田原漁港に校外学習に出かけました。恵まれたことに早川学区には小田原漁港があり、実際に見学しながら水産業の学習ができます。小田原市水産海浜課の方から漁港や漁業の説明を受け、施設見学をしました。たくさんの質問に答えていただきありがとうございました。

ジャガイモ収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日。今日は6年生がジャガイモの収穫を行いました。農園ボランティアさんのご指導のもと芽かきや土寄せをしながら世話をしてきました。収穫できたジャガイモの数は、大小あわせて300個?近くです。理科の光合成の実験のために植えたジャガイモですが、今度は家庭科の調理実習の材料となります。

PTA会員委員会クレープ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月21日。今日は、PTA会員委員会によるクレープ教室でした。講師の先生のご指導のもと、保護者のみなさんが和気あいあいとクレープづくりに励みました。野菜やフルーツを巻いて彩り豊かなクレープとなりました。楽しい教室を企画・運営していただきありがとうございました。

宿泊学習いってらっしゃい朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月20日(火)は、「わかあゆさん行ってらっしゃい朝会」でした。わかあゆ級のお友だちが、6月26日〜27日に愛川ふれあいの村宿泊学習に行くので、全校のみんなで送るための会を開きました。今回は4年生の子ども達が中心となって企画・運営をしてくれました。かえるの歌の替え歌をみんなで歌い、プレゼントを渡しました。最後にみんなで「行ってらっしゃい」を伝えました。わかあゆ級のお友だちが楽しく行って来てほしいという心のこもった会となりました。

水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から水泳の授業が始まりました。5・6年生の今年度初めての授業の様子です。水に慣れるために、流れるプールをつくって泳いだり、5年生と6年生に分かれてスカイダイビングのように手をつないで浮かんだりしました。きれいな円になっているでしょうか。最後はこれからの学習にむけて自分のコース決めのために実際に泳いで力を試しました。次の時間からは各コースに分かれて学習します。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日・16日に体力テストが行われました。全学年50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、20メートルシャトルランを行いました。5年生は全国体力運動能力調査のため、握力や上体起こし、長座体前屈、反復横跳びも行います。毎年個人スポーツカードに記録して継続していくことにより体力向上に生かしていきたいです。

修学旅行報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月13日(火)の朝会は、6年生の修学旅行報告会でした。日光のすばらしい建築や景色、食事の様子などを写真を紹介しながら説明してくれました。下学年からの質問にも答えてくれました。「修学旅行行ってらっしゃい」の会を開いてくれた後輩への感謝の気持ちも伝えることができました。楽しい修学旅行の思い出を共有できました。6年生ありがとう。

ふれあい清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日土曜学級の5時間目にふれあい清掃を行いました。なかよし班での掃除場所に今日は、保護者の方が加わってくださいました。いつもの掃除ではできない高いところや窓拭き、扇風機の取り外しなど細かいところまで掃除することができました。掃除の反省会で参加してくださった保護者の方にみんなでお礼を言いました。ありがとうございました。

お弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日土曜学級の日はお弁当の日です。お弁当づくりを通して食べることへの関心を高めたり、家族のつながりを深めたりすることを目的に行っています。お弁当づくりの取組み例としてお買いもの、お米をとぐ、お弁当箱へ詰める、一緒に作る、感謝の気持ちを伝える…などを紹介しました。さてどんなコースに挑戦できたでしょうか。アンケート集計が楽しみです。

交通教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日の土曜学級に交通教室を行いました。今回の交通教室は、早川地区まちづくり委員会と小田原市地域政策課、そして学校が企画、運営したものです。小田原市地域安全課の方から自転車の乗り方や歩道の歩き方について教えていただきました。子どもたちもクイズに答えたり、発表したり、歩いたり…意欲的に参加することができました。早川駅前交番の方も来ていただきました。たくさんの方々に参画いただいた交通教室となりました。

土曜学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月10日は土曜学級でした。保護者・祖父母の皆様、そして地域の皆様に参観いただきました。子どもたちもたくさんの方々が見守る中、少し緊張気味だったり興奮気味だったりしましたが、とてもうれしそうでした。また、授業に参加していただいたりグループの中に入ってご指導いただけたりした学習もありました。本当にありがとうございました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日プール開き朝会がありました。いよいよ水泳の学習が始まります。体育部の先生からプールの正しい使い方の話があり、クイズに答えながら学びました。また、1・3・5年生の代表児童が水泳の学習でがんばることを発表しました。安全に楽しく学習していきましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月9日避難訓練を行いました。地震が発生し、机の下にもぐって身を守ります。次に津波の危険があるため学校から離れた場所に素早く向かいます。先生の指示を聞いて、落ち着いて行動することができました。自分の命を守るための大切な訓練です。今後も数回行う予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 音楽朝会(卒業式の歌)ALTクリスティーナ先生来校
3/15 1時間目卒業式練習
3/16 給食終了1236年4校時 45年卒業式準備
3/19 卒業式予行練習

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り