【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月23日(土)の運動会に向けていよいよ練習が始まりました。3階の教室には、運動会までのカウントダウンが掲示され、運動会への期待を高めています。写真は、全校なかよし班種目の練習の様子と3・4年生の表現「えっさホイダンス」をボランティアの皆さんから教えてもらっている様子です。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(火)に避難訓練を行いました。3回目の訓練は、授業中に地震が発生した場合の避難の仕方です。緊急地震速報チャイムを放送し、地震発生時の「かながわシェイクアウト(1分間の安全確保行動)」を実施しました。その後、津波の心配があるので本館3階に避難しました。今年度PTAから準備していただいたヘルメットを被っての訓練でした。みんな静かに急いで避難することができました。

プールおさめ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月5日プールおさめ朝会がありました。今年の水泳の授業は今日で終わりになります。6月から今まで水泳の授業や夏休みのプール開放でたくさんの子どもたちが元気に泳ぐことができました。今年の学習でがんばったことや成果を2年4年6年の代表児童が発表しました。とても立派な発表でした。

9月1日朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。夏休み明け朝会では、校長先生から世界陸上の話を例に努力する大切さの話がありました。運動会をはじめいろいろな行事が今後行われますが、自分の力を発揮できるようあきらめないで努力していってほしいです。また、児童指導担当から運動場のごみが大変多いこと、運動場での遊び方は早川小のルールを守って遊ぶことの話がありました。これからきれいな運動場で怪我なく仲良く遊んでほしいです。

サマースクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日〜30日はサマースクールでした。久しぶりに学校で顔をあわせた子どもたちはとてもうれしそうでした。サマースクールでは、「漢字タイム」や「パワーアップ算数」「水泳」「英語に親しむ会」などが行われました。「英語に親しむ会」の講師は、いつも指導をお願いしているクリスティーナ先生とピーター先生とアンドリュー先生です。楽しい時間をもつことができました。

夏休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日は夏休み前朝会が行われました。はじめにPTAで募集した三行詩のコンクールの校内表彰がありました。応募してくれた保護者や子どもたちの中からすてきな作品が6つ選ばれました。PTA役員さんから表彰していただきました。次にあいさつについてお話がありました。たてのあいさつ(父母や先生など年上の人)と横のあいさつ(友だち同士)に加えてななめのあいさつ(近所の人や地域の人)を意識して夏休みを過ごしてほしいです。最後に校長先生から早川小のみんなの笑顔のために今までの失敗や友達にしてしまった過ちを振り返って、いけないことを断る勇気、やめる勇気を持ってほしいという話がありました。長い夏休みに入ります。元気に楽しく安全に過ごしてください。

4年おだわらっ子ドリームシアター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月19日4年生はおだわらっ子ドリームシアターに参加しました。市内の4年生全員が市民会館で劇団四季のミュージカル「あらしの中の子どもたち」を鑑賞しました。早川小の4年生はなんと舞台の真ん前の席で、迫力のある演技を観ることができました。嵐の音に驚いたり演技の面白さに笑ったり心から舞台を楽しむことができました。喧嘩もするけど仲間で力を合わせると困難も乗り越えることができる。そんな「すてきな仲間」を実感することができました。

ランチルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
普段は教室で食べている給食ですが、ランチルームでの給食を子どもたちはとても楽しみにしています。7月には2年生と1年生がランチルームで食事をしました。栄養士の佐瀬先生からは早川小学校の給食時間の決まりや過ごし方の話を聞きました。クラスのみんなが楽しい給食になるよう食事のマナーも大切です。そして好き嫌いをなくしていけるとよいですね。

1年とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日。今日は1年生が給食のとうもろこしの皮むきを体験しました。自分たちが食べるとうもろこしの皮をむいて給食室に届けました。「おいしいとうもろこしにしてください」「給食をいつもつくってくれてありがとう」「いつもおいしい給食をありがとう」の言葉をそれぞれが伝えている姿がとてもほほえましかったです。夏休み前の最後の給食は、あまいあまいとうもろこしでした。

1年生水泳交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日1年生は早川保育園のお友達と水泳交流を行いました。1年生は、保育園のお友達と手をつないで、タオルをかける場所に案内したり、シャワーを一緒に浴びたり、水の中へ優しく案内していました。水の中にある宝探しもお手本を見せました。保育園のお友達もとてもうれしそうにしていたのでよかったです。最後にありがとうを言い保育園の子を送りました。

ゴリラ作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月11日に道徳朝会が開かれました。友達とけんかになってしまったときどんな言葉を言ったらよいか、どのように仲直りをしたらよいか、学校生活の中でもよくある場面です。そんなときは「ゴリラ作戦」を生かしてください。「ゴリラ作戦」とはゴ…ごめんね。リ…理由を言おう。ラ…ラッキーな提案。のことです。二人組になってゴリラ作戦を実際にやってみました。この後、児童会事務局の児童から「あいさつ運動」についての話と実演がありました。あいさつや代表委員会で取り組むことになった「ふわふわ言葉」など学校保健委員会と児童会とコラボで進めていきます。気持ちのよいあいさつと優しい言葉にあふれた早川小学校にしていきたいです。

着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに入る前に水泳の学習の時間に着衣泳の学習を行いました。水の事故を想定して、服を着たまま水に入ってしまった時の服の重たさを体験します。なかなか思うように泳げません。こんな時、助けが来るまでどうしたら浮いていられるかを学習しました。服で空気の層を作って静かに浮かぶ方法、ペットボトルにつかまって浮く方法など実践を通して学ぶことができました。とても上手に浮くことができる子が多かったです。

救命救急講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日懇談会の後、体育館にて、救命救急講習会が行われました。講師の土谷さん、下田さんにご指導いただき、心肺蘇生法やAEDの使用方法など実技を通して教えていただきました。大切な家族や身の回りの人の命を守るためにもとても大切な体験になりました。保護者のみなさん、参加いただきありがとうございました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月5日は1,3,5,6年生の防犯教室が行われました。1,3年生は色えんぴつ20のボランティア団体の方から危険や誘惑から身を守る知恵を学習しました。1年生は「車で道案内をお願いされたら…」の場面や「知らない人との話す距離感」を体験を通して学びました。3年生は、「一人でお留守番をしていたら…」の場面で、どう行動したらよいかを考えました。5,6年生はKDDIの方から情報モラルについて映像を見ながら学習しました。夏休みに入る前に自分の身を自分で守る学習ができました。この学習を生かして安全に生活しましょう。

5年水産技術センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月4日に5年生は早川学区にある神奈川県水産技術センター相模湾試験場へ徒歩で見学に行きました。このセンターでは、模型を見ながら定置網漁業の説明を受けたり、相模湾や相模湾の魚、相模湾の漁業について学習することができました。また、回流水槽を見ながらの定置網漁業の説明も大変貴重な体験となりました。学区にこんな素晴らしい施設があるのは大変恵まれています。5年生は熱心に話を聞いたり質問したりしていました。

アウトドアクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度のクラブ活動の中にアウトドアクラブがあります。前回は小田原城に見学に行きましたが、今回は運動場の砂場でこんな楽しい活動を行いました。暑い中、子どもたちは夢中になって砂場を掘っています。大きな大きな砂の造形を力を合わせて作りました。トンネルを作ったり水を流したり…この楽しさはたまりません。そして、究極の泥団子づくりもうまくいって大満足です。

4年環境事業センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月3日に4年生は電車とバスに乗って環境事業センターへ見学に行きました。環境事業センターでは、小田原市では燃せるゴミが1日に145トンも出ていることがわかりました。ペットボトルのリサイクルでは、ふたを取る作業を1日に5000個も手作業で行っていることを知りました。ごみを出す際に少しの手間を一人一人が行うことが大切であることを学びました。子どもたちは説明を真剣に聞き、学びの多い体験学習となりました。付き添いボランティアの保護者の方も暑い中ありがとうございました。

ベルマーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもご家庭でのベルマーク集めにご協力いただきありがとうございます。集まったベルマークの点数で昨年度はサッカーボールを26個買うことができました。ベルマークボランティアさんにはベルマークの仕分けや点数集計等本当にお世話になっています。今年度から持ってきたベルマークを番号別に子どもたちが自分で仕分けして入れる引き出しを設置しました。5月にクラス全員でやり方を確認したためはじめは混雑していましたが、やり方がわかると空いている時間に入れに来る児童も増えてきました。これからもベルマークの収集にご協力ください。

全校芝生植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月28日5時間目に遊具の周りに芝生を植えました。小田原市学校安全課の皆様と森重さん加藤さんから芝生を受け取り、植え方を教わって、全校児童で植えました。事前に穴を掘っていただいた中にポット苗を埋めていきます。植えた後、少し踏んであげると横に伸びて良いそうです。芝生が上手に育つとうれしいです。

第1回代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日第1回代表委員会が開かれました。議題は、「学年関係なく仲の良い笑顔あふれる早川小を目指して」です。「あいさつについて」「全校で遊ぶ企画」「いじめのない学校にするために」「ゴミのないきれいな学校にするために」などが話し合われました。子どもたちが主体となって早川小学校をよくしていきたいという願いが感じられうれしく思いました。今後、具体的な取組が始まります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/9 小田原市音楽会(5年生)
11/13 アウトリーチ(4年生)
11/14 図書集会

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り