かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

おもちゃランド〜1.2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が、おもちゃの紹介に1年生の教室に出かけました。
 2年生は、生活科の学習で、「おもちゃランド」に取り組んできました。身の回りの物を使って、よりよいおもちゃを作ろうと何度も工夫をしたり改良をしたりしながら完成させました。その自信作を持って、1年生に紹介に行きました。
 1年生は、「すごい!」「やってみたい」などといいながら身を乗り出して見ていました。そんな様子に2年生もうれしそうでした。

市制記念日〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小田原市の市制記念日でした。
 給食の時間に、校長先生から小田原市についてのお話がありました。小田原市は、今年で、76才だそうです。
 今日は、1年生の教室で、子どもたちの様子を見ました。小田原市のマークや市の木、花、鳥などあまり知らなかったことを1年生なりに知ることができました。1年生は給食を食べながら校長先生のお話に耳を傾けていました。
 

おめでとう!もりだくさん!PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさんの表彰は、子どもたちが毎日の学校生活をがんばっているということが現れていて、うれしく思いました。
 表彰された子どもたちのうれしそうな表情と、拍手する周りの子どもたちの笑顔がいっぱいで、とてもいい雰囲気でした。
 また、早川ミニバスの子どもたちも、大窪タイフーンさんと同様、本当に一生懸命練習している成果が現れ、よかったなあと思いました。おめでとうございます。

おめでとう!もりだくさん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は、表彰でした。読書感想文や統計グラフ、児童画、税の書道展など夏休み中のコンクールや図工で描いた作品の巡回図工展、そして大窪タイフーンと早川ミニバスの表彰と、もりだくさんでした。
 

木育学習〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が、木育学習の一環として、いこいの森と木工団地に校外学習に出かけてきました。
 今回も小田原市農政課の協力で、マイクロバス2台に分乗して行ってきました。
 まず、いこいの森では、バンガローを見学し、小田原の木で作られている物やその良さを知ることができました。バンガローは、平成25年に作られたそうですが、まだ木のよい香りがしました。
 次に、木工団地に移動し、薗部産業さんとラ・ルースさんの工場を見学しました。木を削ったり加工したりして、お椀を作る様子を見ることができました。
 最後に、「ハヤカワエレメンタリースクール」と書かれた鉛筆を1人1本ずついただきました。今回もすっかりお世話になり、ありがとうございました。

スーパーマーケット見学 PART2〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、野菜を切る大きな包丁や、肉のブロックをスライスする機械に目をまるくして見入っていました。おそいざいコーナーでは、揚げ物を揚げている様子を見ました。ちょうど揚がったところで、いいにおいがぷーんと漂ってきて、「おいしそう」「食べたい!」などの声が・・・。
 普段は見ることができないお店のバックヤードの様子を見せていただき、学ぶことがたくさんありました。
 最後には、一人一人にジュースや、シールなどお土産までいただいてしまいました。小田原百貨店の皆様、ありがとうございました。

スーパーマーケット見学 PART1〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生が、校外学習として、スーパーマーケットの見学に行ってきました。
 社会の学習の一環で、スーパーマーケットの売り方の工夫やお店の人の様子について学習することがねらいです。
 今年も板橋の小田原百貨店さんのご協力を得て、見学させていただきました。
 子どもたちは、とても意欲的に店内の様子を見たり、説明してくれるお店の方のお話を聞いたりしました。質問タイムでの質問だけでなく、働いている人にもどんどん質問するなど積極的な姿には興味関心の高さを感じました。PART2に続く。

秋のおもちゃ PART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保育園の子たちは、雨の中、傘をさしながらがんばって来てくれました。先生方からは、「みんな楽しみにしていました。」と言っていただきました。
 さていよいよスタートです。もみじのお金を手に、子どもたちは、次々とお店を回りました。初めは恥ずかしそうにしていた1年生も、慣れるにつれ、「いらっしゃい。」と呼び込みをしたり、遊び方を教えてあげたりする姿が見られました。保育園の子と交流する様子がとてもほほえましかったです。
 保育園の子たちが楽しんでくれた様子に、1年生もとてもうれしかったようです。
 保育園の子どもたち、そして先生方、ありがとうございました。

秋のおもちゃ PART1 〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、保育園の子を招待して交流を行いました。
 今回は、生活科の学習で、「秋のおもちゃデパート」を開き、保育園の子どもたちに楽しんでもらおうというものです。1年生は、この日のために、一生懸命準備をしてきました。自分たちで作ったおもちゃを保育園の子にも遊んでもらいたい、紹介したいという願いを持って取り組んできました。
 いよいよ本番です。PART2に続く。

ケーキおいしかったね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(日)に、スクコミさんの主催で、ケーキ作りが行われました。
 このケーキ作りは、毎年子どもたちが楽しみにしている企画で、今年も大勢の子どもたちや保護者の方が参加しました。
 甘い甘いおいしいおいしいケーキを2個も3個もほおばっている子もいました。ひとあし早いクリスマス、とても楽しいひとときでした。、

プチキラタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度は、子どもたちの体力作りを目指して、プチキラタイムを継続して行っています。 
 後期は、短縄跳びです。「雨で中止」になってしまうことが続いていたのですが、今日は、やっとできました。空気は冷たくても日差しのさすなか、子どもたちは、元気よく短縄跳びをしました。
 校庭には子どもたちの声が響いていました。

きれいにかたづいたね!〜3.4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が、3年生に、片付け方のアドバイスをしてくれました。
 3年生に片付けの苦手な子がいることを聞いた4年生が、片付けのこつを教えると共に、今日は、実際に一緒に片付けるお手伝いをしてくれました。
 3年生と4年生は、運動会など機会ある毎に交流しています。3年生は4年生の言うことをとても素直に受け入れますし、4年生も上級生としてやる気が高まります。
 今日もそんな交流の様子が見られ、ほほえましかったです。おかげで3年生のロッカーや机の中がすっきりとなりました。

お花きれい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、お花ボランティアの方が、早川小学校の玄関と1階トイレに、お花を飾って下さいました。
 季節がら、クリスマスの雰囲気のすてきなお花です。トイレには、サンタクロースの衣装を着せた花瓶にすいせんがいけてあり、子どもたちからも「かわいい!」という声が聞こえてきました。玄関やトイレが明るくなりました。
 お花ボランティアの方がこれから時々いけてくださるそうです。ありがとうございます。

畑で収穫〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生が、鈴木さんの畑に出かけ、最後の収穫をしてきました。
 以前、いのししにやられ全滅してしまった畑にもう一度作物を植え、育ててきたものです。じゃがいも、ラヂィッシュ、ルッコラ、水菜、小松菜などが収穫できました。収穫した野菜は、子どもたちが家に持ち帰りました。味はどうだったでしょうか。
 

アイマスク体験〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が、国語の「さわっておどろく」の学習で、アイマスク体験をしました。
 子どもたちから「視覚障害者のことをより理解したい」という意見が出たこともあり、実際にアイマスクをつけて、廊下や階段を歩く体験をしました。アイマスクをつける子と、案内をする子2人一組になり、順番に体験しました。
 感想には、見えなくてとても怖かったことや、声を掛けてくれることで安心したことなどが書かれていました。とても貴重な体験になりました。

道徳ってなあに?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝会で、道徳についてのお話がありました。
 早川小学校では、子どもたちの心を育てることを目指して、道徳教育に力を入れています。
 今日は、映像を見ながらアンパンマンとバイキンマンはどっちが頭がいいかのか、どっちがよい心を持っているかなどについて考えました。子どもたちは、身近なキャラクターを見ながらよく考えていました。
 「頭と心を正しく使うとよりよい自分になることができる」少し難しいかもしれませんが、今日は、このことについて学習することができました。
 後半には、児童会事務局の子どもたちから、あいさつ団、いじめ防止団として、朝、昇降口で挨拶をしたり、いじめの防止をよびかけたりすることが発表されました。よりよい学校を目指してみんなでがんばりましょう。 

おめでとう!

画像1 画像1
 大窪タイフーンの子どもたちが、県大会で3位に入ったという報告をしてくれました。県大会で3位とはすばらしいことですね。
 おめでとうございます。

おいしくできたよ〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が、家庭科の学習で、みそしる作りをしました。
 みそしるというと、お湯にみそをとかすだけと思っていた子もいたようですが、にぼしでしっかりとだしをとる貴重な体験ができました。そのだしのおいしさを感じることができました。
 来週は、家でみそしるを作る宿題が出るそうです。お楽しみに。

学習発表会 PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、5年生の合唱です。小田原市の音楽会で発表した「記念日〜希望のバトン〜」を披露しました。
 次は、2年生の「スイミーと2年1組のなかまたち」の劇でした。その中で、自分の得意なことを発表するなど楽しい出し物になりました。スイミーと赤い魚たちや海の中にいる生き物たちが、色とりどりにとてもよくできていて、雰囲気が盛り上がりました。
 最後はやはり6年生です。早川にゆかりのある石橋山の戦いについて発表しました。校外学習で、佐奈田霊社さんに行き、聴いてきた話を中心に発表しました。
 それぞれの学年でよく練習し、いい発表会になりました。
 たくさんの拍手をしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 

学習発表会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は、ダンスクラブの発表でした。おどるポンポコリンの曲に合わせてダンスを踊りました。途中にアクロバットをとり入れ、会場から歓声が上がりました。とてもかっこよかったです。
 続いて5年生の発表です。宿泊学習の思い出を劇やクイズなどを入れて発表しました。子どもたちが自分たちで考え工夫して作り上げた発表は、やりとげた満足感につながったことでしょう。
 次は、4年生です。4年生になってからの楽しかった思い出の日に、タイムマシンに乗って戻ってみるいうストーリー仕立てになっていました。映像あり劇ありとよく工夫されていました。最後の合奏もとても上手でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り