【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

お別れ集会 PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が学校林の木で作った本棚が完成し、今日は、お別れ集会の場で、各学年にプレゼントされました。
 木の風合いが感じられる本棚に、6年生からのメッセージがかかれた木のプレートがつけられています。とてもすてきな本棚です。6年生、ありがとう!

お別れ集会 PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に6年生からみんなへの出し物がありました。
 まず、6年間お世話になってきたスクボラの皆さんに、6年生手作りのティッシュケースとお手紙をお礼として渡しました。スクボラの皆さんに喜んでいただけるとうれしいです。
 6年生からの出し物は、合奏と歌でした。このメンバーで取り組む最後の合奏です。大切にしたいですね。

お別れ集会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生からの歌は、心に響くすてきな歌でした。来年度の全校の歌として歌っていきたいです。
 1年生は、寸劇やダンス、そして6年生1人ひとりにありがとうの言葉を伝えました。一番ふれあってきた1年生のかわいい出し物に、6年生も思わずにこにこ笑顔になりました。

お別れ集会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ありがとうさようなら週間のクロージングとして、お別れ集会が行われました。 5年生が中心となり、計画準備を進めてくれました。
 各学年の出し物は、呼びかけあり合奏あり歌ありそして6年生を巻き込んでのダンスありと工夫いっぱいの楽しいものでした。6年生も、笑ったり一緒に歌ったりしながらうれしそうでした。

しっかり聴こう〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、スクールカウンセラーの樋山先生から、2年生が、授業をしていただきました。今回は、「傾聴スキル」を学び、友達との友好的な関係作りについて教えていただきました。友達と話をするとき、どういう聴き方をするといいかを実際にすごろくトークのゲームをしながらやってみました。相手の顔を見て聴く、うなずいたりあいづちをうったりしながら聴くことで、話す方も気持ちよく話せるということを体感することができました。
 今日教えていただいたことを普段の生活に生かせるとよいと思います。樋山先生、ありがとうございました。

なかよし班給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ありがとうさようなら週間の取り組みの一環で、今日は、なかよし班での給食でした。全校の子どもたちが、なかよし班に分かれて、給食を食べました。「今日は、なかよし班で食べる最後の給食です。」という放送が入ったら、なんだか寂しくなりました。
 どの教室でも6年生を囲んで、楽しそうに給食を食べる姿が見られました。1年間いろいろな面でかかわってきた6年生とのお別れは寂しいですが、この給食も一つのよい思い出になったことでしょう。
 給食の後は、ロング昼休みです。なかよし班みんなで一緒に遊びました。

英語劇に挑戦〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、6年生が、英語劇に挑戦しました。外国語活動の一環として、ALTのリチャード先生のご指導のもと、練習を積み重ねてきました。
 作品は、MOMOTAROです。たくさんの下級生の観客の見守る中、子どもたちは、初めは緊張した様子でしたが、だんだん気持ちものってきて、とても楽しんで演じている様子が分かりました。リチャード先生からも、「ワンダフル!」と言っていただきました。

ありがとうさようなら週間〜オープニング〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、ありがとうさようなら週間です。今日は、そのオープニング朝会が行われました。4年生と5年生の実行委員が中心になり、朝会で、6年生との思い出や感謝の気持ちを伝える1週間の紹介がありました。
 今日も全校で、「小さな勇気」を歌いました。卒業する6年生の心に残る1週間にしたいですね。

お花いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、お花をいただきました。
 片浦地区の松本さんからです。毎年のようにお花をいただいています。
 今年もパンジーを初め、色とりどりのお花をたくさん届けてくださいました。
 さっそく環境委員会と保健委員会の子どもたちが、正門の入り口の花壇と、体育館の南側入り口に植えました。
 これから卒業式に向けて学校を飾ってくれると思います。
 松本さん、すてきなお花をありがとうございました。

本棚作り〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生が、本棚作りに取り組みました。
 昨年伐採して乾燥させていた学校林の木材を使って本棚を作ります。卒業の記念に、学校に残す物として6年生が考えてくれた中から、各クラスで使える本棚に決めました。。
 のこぎりを使い、木を切る作業に取り組んだ6年生、卒業記念としてよい物を作ろうと、熱心に活動しました。
 今回も小田原市の農政課と森林組合の方に指導にきていただきました。次回は、明日16日に行います。どんな本棚が完成するか、とても楽しみです。

折り紙教室〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、折り紙教室を体験しました。折り紙名人で、数々の本も出版されている早川在住の坂田英昭さんがいらしてくれました。
 今日は、7枚の折り紙で作るこまを作りました。折り紙を端をそろえてきちっと折ることが大事です。そうでないとずれてしまい、こまが完成できません。子どもたちは苦労しながらも、友達や先生に手伝ってもらったりコツを教えてもらったりしながら作り上げました。カラフルですてきなこまの完成です。
 坂田先生が優しく教えてくださり、楽しい時間を過ごすことができました。坂田先生、ありがとうございました。、

音楽朝会と表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、音楽朝会がありました。「小さな勇気」という歌を全校で歌いました。
 この曲は、今月24日に行われるお別れ集会で歌います。また、卒業式でも歌う大事な曲です。
 今日初めて朝会で歌ったので、歌い出しは、あまり声が出ませんでした。心配しましたが、歌うにつれだんだん声が出てきて、二部合唱の部分もとてもきれいに響いていました。これからが楽しみです。
 下水道コンクールで入賞した児童の表彰も行いました。おめでとう!

校外学習 PART2〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、お弁当タイムです。
 日差しはありましたが、寒かったです。それでも子どもたちは、一番のお楽しみの時間を満喫していました。

校外学習 PART1〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(金)に、5年生が、校外学習に出かけてきました。
 行き先は、平塚の日産車体湘南工場と平塚市博物館です。社会の学習の一環で、自動車工場を見学することにより、自動車の生産工程を理解すると共に、その生産に携わる人々の工夫や苦労について学ぶことが目的です。
 自動車工場内では、写真が撮れませんでした(撮影禁止)が、子どもたちは、初めて見る工場の様子を興味津々といった様子で眺めていました。
 博物館では、グループ毎に、担任から出された課題を見つけながら楽しく見学することができました。

似顔絵似てる?〜1、6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日に、1年生が、6年生の似顔絵を描きました。卒業する6年生へのお礼の気持ちを似顔絵にしてプレゼントします。
 「よく見て描いて」という担任の言葉かけに、1年生は、6年生の顔をじいっと見て描いていました。6年生は、照れながらもうれしそうでした。

校外学習 PART2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、お弁当タイムの写真です。

校外学習 PART1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が、東京へ校外学習に出かけてきました。
 目的は、国の政治の中心である国会議事堂を見学することです。同時に、国立科学博物館にも行きました。
 バスで早川駅を出発し、東京に近づくと増えてくる高層ビルやタワーを見て、子どもたちは、「わあ、すごい」と、興奮状態に・・・。
 国立科学博物館は、広い館内に、見切れないくらいたくさんの展示物があり、「もっとゆっくり見たいな」とつぶやいている子もいました。
 国会議事堂では、本会議中ということで、参議院の見学になりました。国の中心を肌で感じることができたでしょうか。
 みぞれまじりの雪の降る寒い一日でしたが、貴重な体験ができました。

授業参観 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、洗濯板を使っての洗濯に挑戦しました。初めての経験、どうだったかな。
 4年生は国語の授業でした。落ち着いた学習の様子が見られたと思います。
 5年生は、音楽です。ゲストティーチャーにいらしていただき、一緒に演奏したりステキな曲を聴かせてもらったりしました。心に残る時間になったことでしょう。
 6年生は、道徳の授業です。最後に、サプライズで、保護者の皆様からの手紙が届きました。それを読んでいるときの子どもたちのうれしそうなそして照れたような表情が印象的でした。
 地域の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、参観とご協力をいただき、ありがとうございました。

授業参観 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度最後の授業参観でした。どの学年もたくさんの保護者の方に参観していただきました。お子さんの1年間の成長を感じられたことと思います。
 1年生は、民生委員さんをはじめ地域の方から昔の遊びを教えていただきました。お手玉、あやとり、こま、はねつきなど実際にやって見せてもらいながら、子どもたちは、嬉々として挑戦していました。
 2年生は、お家の人の見守りの中、カッターナイフを使いながら図工の作品を作りました。練習の成果が出て、なかなか上手に使えていました。

アスリートによる授業 4〜6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて上学年の授業です。息が上がるようなハードな運動を次々と体験しましたが、子どもたちは、最後までやりきることができました。
 最後に、6年生からの質問に、「夢を持つことの大切さ、夢の実現に向けてあきらめずにがんばることの大切さ」を教えていただきました。印象に残った言葉として、「挑戦する者だけにチャンスがある」とてもステキな言葉ですね。
 金メダルを見せてもらったり、首に掛けさせてもらったりした子もいました。なかなかできない貴重な体験をさせていただき、ありがとうござました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式・下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り