【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

大根ぬいたよ〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が、学級園で育ててきた大根を数本抜きました。給食に入れて、全校の子どもたちで食べようというものです。 大根は、小ぶりですが、葉がみずみずしく、とてもおいしそうです。
 みんなで記念に写真を撮りました。そして、調理場に大根をお届けしました。大根は、今日のおでんに入れてもらえます。楽しみですね。

給食集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、給食週間の取り組みの一環として、給食集会が行われました。インフルエンザの感染が懸念されていたので、先週行う予定が延期され、本日になりました。また、体育館での集会ではなく、テレビ放送での集会でした。
 今日は、ベルボラの土肥さんと、農園ボラの青木さんにいらしていただき、お仕事の内容や、大変なこと、うれしいことなど、給食委員会の子どもたちからのインタビューに答えながらお話ししてくださいました。いつも大変お世話になっているお二人のお話を、子どもたちは、テレビを見ながら真剣に聴くことができました。
 いつもありがとうございます!そしてこれからもよろしくお願いいたします。

読み聞かせ〜図書委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 読書週間の取り組みの一環として、図書委員会の子どもたちによる読み聞かせがありました。
 1年生の教室をのぞいてみました。図書委員会の子どもたちが、読み聞かせをしてくれているのを、1年生が、真剣な目で集中して見て(聴いて)いました。これだけ一生懸命聴いてくれたら、図書委員会の子たちもやりがいがありますね。

ルールをまもろう〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2年生が、スクールカウンセラーの樋山かほる先生に授業をしていただきました。
 目標は、「ルールを尊重すると相手も自分も心地よいことに気づく」というものです。
 まず、話を聞くときの約束、そしてよく話を聞くことの大切さについて、聞いた子どもたち、ピッと背筋を伸ばしてよい姿勢に・・・。そしてゲームをしながらコミュニケーションスキルを学びました。教室は子どもたちの笑顔でいっぱいになりました。
 樋山先生の「相談室便り」が毎月配付されています。親として教師として学ぶことがたくさん書かれています。私も毎月じっくり読ませていただいています。

薬物乱用防止教室〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 23日は、6年生が、薬物乱用防止教室に参加しました。ライオンズクラブの方に講師としてきていただき、話を聞いたりビデオを見たりしました。
 その中で、学んだことは、薬物乱用はぜったいだめ!それは自分と家族を守るため、たった1回でもだめ!ちょっとだけでもだめ!強い気持ちと態度が必要だと言うことを教えていただきました。

会員教室 デコキャラケーキ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、会員委員会の主催で、デコキャラケーキ教室が行われました。
 多くの保護者の皆様が参加し、早川駅前のケーキ屋さんでシェフをされている梅北先生のご指導のもと、ピカチュウの顔がついたケーキができあがりました。とてもかわいく、そしておいしそうでした。
 細かい作業もありましたが、皆さん真剣な様子で取り組んでいました。お家に持って帰ったら、きっと大喜びでしょう。
 会員委員会の皆様、ありがとうございました。

味噌汁つくったよ PART2〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 味噌汁は、自分たちで育てた大根とわかめ、油あげを入れました。子どもたちは、「おいしい!」「大根があまいね〜」「しあわせ!」「もっとおかわりしたい」などとうれしそうでした。自分たちで育てた大根を調理して食べるという経験は、とても貴重ですね。
 今回もボランティアの保護者の方が来て下さり、ありがとうございました。

味噌汁つくったよ PART1〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(金)に、2年生が、味噌汁作りをしました。学級園で育ててきた大根を味噌汁の具にしました。
 子どもたちは、朝から張り切っていました。家から持ってきた三角巾とエプロン、マスクをつけて準備OK.そして、まず 大根切りに1人ひとりが挑戦しました。家でもお手伝いしている子は、包丁の持ち方も慣れたもの、すいすいと切っていました。初めて挑戦する子は、ちょっぴりこわごわ・・・。でもとても丁寧に切ることができました。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、代表委員会がありました。議題は、ありがとうさようなら週間についてです。2月24日に行われるお別れ集会についての話し合いでした。
 今日は、6年生は出ません。そして3年生が学級閉鎖でいない中、4,5年生だけでの話し合いでした。6年生が喜んでくれるようにと、みんなで意見を出し合い、とてもよい代表委員会になりました。

書き初め〜1,2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1,2年生の書き初めは、硬筆です。どの子もとても丁寧に集中して書きました。上手ですね。
 書き初め展は、来週の23日(月)までです。是非見にいらして下さい。

道徳朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、道徳教育の一環として、わかあゆ級の先生から、お話がありました。わかあゆ級の子どもたちへの接し方で、よかった例を、実演を入れながら紹介しました。ちょっとした声かけや心づかいが、優しい心、思いやりの心として「よりよい自分」につながるのだということが子どもたちに伝わったと思います。
 最後に、聞いていた子どもたちからの感想が次々に出されました。その内容からも、今日の道徳朝会が子どもたちの心に響いたということを感じました。

校外学習 PART3〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合公園では、たくさんある遊具でのびのびと遊びました。4年生には幼いかなあと思っていたのですが、子どもたちは、童心に返り、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。 最後に全員で「はい、ポーズ!」と、今日の楽しかった記念写真を撮りました。みんないい表情をしていますね。
 帰りの電車では、みんな疲れてぐったり!本当に、よく歩いてよく遊んだ一日でした。
 今日も2人の保護者の方にボランテイアとして付き添っていただきました。たいへん助かりました。ありがとうございました。

校外学習 PART2〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合公園では、まず、お弁当タイムです。たくさん歩いたので、みんなお腹がすいていたようです。「もう食べ終わったの?」というくらい速く食べ終わった子もいて驚きました。給食とはまた違ったうれしいおいしいお弁当タイムでした。
 お弁当のご用意、ありがとうございました。

校外学習 PART1〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が、平塚の博物館と総合公園に校外学習に出かけてきました。今日は、風が吹いていましたが、日差しがたっぷりで、心配していたより暖かかったです。
 行きの電車の中では、子どもたちは、マナーを守り、静かに過ごしました。隣に座った女性の方から「あなたたちの学校は、みんな静かでえらいですね。」と言ってもらえたそうです。うれしいことですね。
 博物館では、今回の校外学習の一番の目的であったプラネタリウムで、冬の夜空の星の動きや種類などを見て、「わあーっ、すごい。」「きれい!」などという声があちこちから聞こえました。静かな夜の星の世界に浸ることができたひとときでした。

書き初め〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生に続いて、5年生が、3,4時間目に書き初めを行いました。
 5年生は、誰一人おしゃべりすることもなく、しいんと静まりかえった体育館で集中して取り組みました。体育館の空気がきりっと引き締まっているように感じました。
 「進む勇気」と書きました。思いをこめ、力強い文字を書くことができました。廊下に掲示しましたので、子どもたちの力作をご覧下さい。。

書き初め〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1,2時間目に4年生が書き初めを行いました。
 4年生は、「流れる星」というすてきな言葉を書きました。
 子どもたちは、大きくのびのびと、そして思いを込めて文字を書き上げました。4年生は、何事にも前向きに、そして意欲的に取り組む子どもたちです。書き初めにもそういう4年生の良さがいっぱいに現れていました。
 廊下に掲示しましたので、是非ご覧下さい。

きらきらタイム〜短縄〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のロング昼休みは、短縄跳びでした。短縄は、今日で最後になります。そこで、各学年から跳び方の紹介がありました。
 各クラスで短縄跳びの得意な子が、代表として全校の子どもたちの前で得意な技を披露しました。駆け足跳びや交差跳び、あや跳びや2重跳びなど見ている子どもたちからも「じょうず!」「すごいね!」と、大きな拍手が起こりました。
 これからも体力作りのひとつとして、縄跳びを続けていくとよいですね。
 次回のきらきらタイムは、プチマラソンを行う予定です。

書き初め〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生に続いて3,4時間目に3年生が書き初めを行いました。
 3年生は、「美しい心」です。12月から練習してきましたが、「美」という字は、なかなか難しい字です。でもがんばいやの3年生、お正月の家での練習の成果もあり、とてもよい字が書けました。3年生の合い言葉は、「太く大きく元気よく」です。
 廊下に掲示しましたので、是非子どもたちのがんばりを見にいらして下さい。

書き初め〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から書き初め会がスタートしました。3〜6年生は、体育館で毛筆で行います。
 今日は、まず1,2時間目に、6年生が、「新たな決意」という言葉を書きました。5文字は、文字の大きさやバランスをとるのが難しいですが、さすが6年生、6年間の集大成として、上手に書ことができました。
 さっそく6年生の廊下に掲示しましたのでご覧下さい。

かるた遊び〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、かるたとりをしました。
 お正月に家族で遊んだ子もいると思います。
 3つのグループに分かれて、担任が読み手となって行いました。
 子どもたちは丸い輪になって、頭を寄せ合い、真剣そのもの。だれかに取られては悔しがったり自分がとれて喜んだりと、とてもほのぼのとした雰囲気でした。
 テレビやゲームにはないよさが昔からの遊びにはあると思います。是非その楽しさを味わってほしいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式・下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り