【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

ちょうちん記念〜6年生〜

画像1 画像1
 土曜学級の時に作製したちょうちんと一緒に6年生が記念写真をとりました。
 7月のお城のお祭りの際に、御堀端に飾られます。明かりがともり、とても美しいです。是非ご覧いただきたいです。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の代表委員会では、9月24日(土)の運動会に向けての話し合いが行われました。
 運動会を盛り上げる方法、なかよし班の種目、そして、スローガンの3つの議題について話し合いました。
 各クラスの代表の子どもたちは、クラスの代表として、しっかりと意見を言う姿が見られ、感心しました。
 これから7月、9月と、運動会に向けての活動が進みます。全校の子どもたちの力を合わせていい運動会にしていきましょう。

漁港見学〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が早川漁港の見学に出かけてきました。
 県西部の漁港事務所の方のご協力により、子どもたちは、埋め立てをしている土地の測量を体験させてもらったり、ショベルカーに乗せてもらったりと、普段なかなかできない貴重な体験をさせていただきました。
 この埋め立て地が完成するのは、平成30年ごろだそうです。子どもたちには、これからふるさと早川をずっと見守り、完成を見届けてほしいですね。
 ふるさと早川の未来に思いをはせることにつながったよい見学になりました。

気持ちを伝えよう〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が、スクールカウンセラーの樋山先生から、「自分の気持ちを上手に伝えるスキルを学ぼう」という授業をしていただきました。ソーシャルスキルトレーニング(SST)、簡単に言うと「人づきあいのこつ」だそうです。
 今日は、上手な聴き方と上手な断り方について実際に2人組になって体験しました。聴き方では、頷きながら聴いたり相手が話しやすいようにあいづちをいれたりすることがこつだそうです。そして、上手な断り方は、まず、「ごめんね。」、そして断るわけ、代案(今度また誘って。等)なかなか断りにくい場合もこのような言い方をするとよいということを、子どもたちは、学ぶことができました。
 樋山先生からとても大切なことを教えていただいた貴重な時間になりました。

わかあゆ級宿泊いってらっしゃい朝会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかあゆ級の子どもたちからは、宿泊学習でしたいこと、楽しみにしていることなどが、1人ひとりから発表されました。
 最後は、みんなで、「いってらっしゃ〜い!」「いってきま〜す。」気をつけて行ってきてくださいね!!
 一番下は、今回の会の実行委員さんたちです。すてきな会をありがとう!

わかあゆ級宿泊いってらっしゃい朝会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わかあゆ級の子どもたちが(3年生以上)、30日、7月1日の2日間、宿泊学習に出かけます。
 そこで、早川小恒例の「いってらっしゃい朝会」を行いました。5年生を中心に、全校で、かえ歌や呼びかけをしたり、手作りのお守りのプレゼントをわたしたりと、心のこもった会になりました。
 呼びかけの中には、「いいなあ〜わたしたちも行きたいなあ。」という言葉がたくさんあって、わかあゆ級の子どもたちもうれしそうににこにこしていました。

体力テスト〜1.2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、真夏のような暑い日差しが降り注ぐ中、体力テストをしました。
 まず、運動場で、50メートル走とソフトボール投げの記録をとりました。その後、体育館で、立ち幅跳びとシャトルランをしました。
 1年生と2年生、たった1学年違うだけなのに、体の大きさやバランスがずいぶん違います。1年間でこんなにしっかりするのだなあと子どもたちの成長ぶりに感慨深い思いでした。

学区探検 PART2〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのグループも、貴重な体験をすることができました。
 学区探検には、ボランティアの保護者の方が、付き添ってくださいました。子どもたちの安全という面からも大変ありがたかったです。
 

学区探検 PART1〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日に、3年生が学区探検に行ってきました。
 今回は、探検したい場所毎にグループになり、出かけました。漁港、公園、老人ホーム、早川観音、魚らん観音、菓子店などで、その場所の様子を観察したり、働く人にインタビューしたりしてきました。子どもたちは、とても意欲的に、そして楽しそうに活動することができました。
 早川観音では、自分の命について考えられるようなよいお話を聞くことができたり、公園では、そこに来ていた人にインタビューしたりゴミを拾ったりしてきたようです。
 

学校間交流2回目〜わかあゆ級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(水)に、わかあゆ級が、学校間交流で三の丸小学校に出かけてきました。
 2回目とあって、子どもたちも慣れてきた様子が見られました。司会や初めの言葉、終わりの言葉など、とても上手にできました。
 また、スタンツでは、他の小学校の子たちをリードして、踊ることができました。みんな自信がついたようです。
 本番は、いよいよ来週です。楽しく元気に行ってきてほしいです。

体育大会報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝会で、体育大会の報告会がありました。
 まず、入賞者の表彰がありました。今年度は、8個のメダルを獲得しました。本校の規模の学校で、これだけの入賞はそうできるものではありません。これは、子どもたち自身のがんばりはもちろんですが、周りの人の支えや助けがあったからこそですね。また、下級生たちの応援も力になったと思います。
 続いて、6年生からの報告がありました。その中で、「目標は達成できなかったけれど、全力を尽くしてがんばれたことをうれしく思う。」という言葉が胸に響きました。

きれいになったね〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生が家庭科の学習で、洗濯の実習をしました。
 子どもたちは、家からもってきた汚れたもの、靴下やタオル、Tシャツ等をきれいにしようと、手洗いでの洗濯に挑戦しました。
 手洗いでの洗濯は初めてという子がほとんどでしたが、よくこすると汚れが落ちることや、洗った水がにごってきたのは、それだけ汚れていたのだということ、そして、洗濯板を使っての汚れ落としにも挑戦しました。
 洗剤を入れすぎて泡だらけになってしまったというハプニングもありましたが、洗濯機の便利さと、手洗いのよさ、そしておうちの方への感謝の気持ちを持つことができたのではないでしょうか。

生き物探し PART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 公園には、草むらにばったがたくさんいました。
 学校に帰ってきた子どもたちは、自分の見つけた虫たちをじいっと見てはにこにことしていました。
 担任から、この小さな虫たちにも命があること、だからこそ大事にしてあげなくてはいけないことなどの話がありました。命の大切さを感じることができたと思います。

生き物探し PART1〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、生活科の学習で、山根公園に出かけてきました。
 子どもたちは、楽しそうに公園の中を駆け回り、この時期にいる虫や植物をたくさん見つけることができました。
 そして、友達と公園の遊具で遊ぶ姿も見られました。
 学校に戻ると、見つけた虫の入った虫かごを「見て、見て。」とうれしそうに見せてくれました。見つけた虫も、子どもたちの笑顔もかわいかったです。

体育大会〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育大会では、自己ベストを出せた子がたくさんいました。1人ひとりのがんばりが結果として出たことをうれしく思います。
 また、今年は、メダル続出!!女子のリレー、女子のソフトボール投げ、女子の800メートル走、そして、男子の100メートル走と、小規模校ながら入賞がとても多くて驚きました。詳しいことは、後日お知らせします。
 応援に来てくださった保護者のみなさま、そして子どもたちへ指導してくださった地域の方々、本当にありがとうございました。、

体育大会いってきまーす〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が体育大会に参加してきました。
 この日のために毎朝練習を続けてきた子どもたち。朝、登校してきた下級生に見送られて、いざ、出発!!
 みんなやる気満々で学校を後にしました。いってらっしゃ〜い。

砂遊び PART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの様子を見ていて、いいなあと思ったことは、砂遊びをしながら友達と積極的にコミュニケーションをとっていたことです。仲間と「こうしよう」「ああしよう」と話しながら砂遊びをしていました。1人の力ではできなくてもみんなの力を合わせると大きな力になるということをこの活動を通して学べたのではないでしょうか。
 最後にみんなで、今日の記念に、はいポーズ!!
 

砂遊び PART1〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が図工の学習で、砂遊びを行いました。
 今年、校庭の砂場に、新しい砂を入れました。1年生の砂遊びも新しい砂で、遊びやすかったと思います。
 今日は、天気が心配でしたが、雨が落ちてきたのはちょうど1年生が砂遊びを終わりにしたときでした。よかった!
 子どもたちは砂で山を作ったり、トンネルを掘ったり、道を作ったりして楽しく遊びました。じょうろに水をくんできて、道に流しては、「わーい、流れた!」と歓声を上げていました。

そらまめの皮むき PART2〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは、最後の片付けまでしっかりと行いました。早く終わったグループの子どもたちが、まめを取り出した後の皮を集めたり新聞紙を片付けたりしてくれました。えらかったです。
 2年生がむいてくれたそらまめは、今日の給食に出され、全校の子どもたちでいただきます。楽しみですね。
 給食の様子は、「今日の給食」のコーナー(下にあります)に載せたいと思います。

そらまめの皮むき PART1〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝、2年生が、そらまめの皮むき体験をしました。
 そらまめの皮の中に入っている豆を取り出します。ほとんどの子が初体験!でしたが、どの子も上手に皮をねじって中からつるつるの豆をそうっと取り出しました。子どもたちは、「あったよ!」「わーい。」「そらまめの中はふわふわだね。」「小さいのもあった。かわいいね。」などといいながらとても楽しそうでした。
 1人が10本近く皮むきをして、たくさんのそらまめが集まりました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式・下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り