かしこく、やさしく、たくましく  小田原市立早川小学校

5月2日(火)

中華おこわ
わかめスープ
牛乳
プリンタルト

5月5日こどもの日にちなんで、「すくすく育つように」との願いをこめたタケノコ入りの中華おこわです。

連休中も、しっかりご飯を食べて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1

学習を自分ごとに(5/1)

いよいよ5月が始まりました。つい先日、新年度が始まったばかりのような気がするのですが、月日がたつのは早いものです。
午後、5年生の社会科の学習を見に行きました。担任「日本の一番南の島はどこだっけ?」、児童「沖ノ鳥島です。」、担任「ここは日本にとって大切な場所なんだよね」、児童「EEZ」、担任「日本語で言うと?」、児童「排他的経済水域」、その後も「サミット」や「G7」など担任と子どもたちのやりとりは続きます。担任「気候って何だろう?」、児童「天気とか」、児童は辞書で調べます。「ある地域の気温や雨量などの変化の様子」、子どもたちは新しい言葉を一つ獲得しました。担任「日本のどこでも同じなのかな?」、児童「赤道に近いところは暑い」「緯度」、子どもたちは生活経験や既習の知識をつぶやきます。今日の授業は子どもたちとのやりとりの中で、子どもの声をつなぎ合わせ「日本の気候の特徴を調べよう」というテーマになりました。単に与えられた課題ではなく、みんなと一緒に作った学習課題は自分事として夢中になれるようです。その後、子どもたちはクロームブックを使い、自分が選んだ地方の気温や降水量について調べます。必要な情報をキャプチャし、スライドを作っていきました。情報収集の仕方はまさに令和の授業です。次の時間はみんなが集めた各地方の気候の情報を読み解いていくようです。きっと自分なりに日本の気候の特徴について考えを持てることでしょう。
放課後、職員は遠足で出かける一夜城まで下見に行きました。安全確認のため歩いて山を登ります。気持ちのいい汗を流すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)

カレーうどん
地魚はんぺんの磯辺揚げ
牛乳

今日のカレーうどんには「下中たまねぎ」が、はんぺんには「小田原の地魚」が使われています。地域の食材を消費することで、地域の活性化にもつながるといいですね。
画像1 画像1

4月28日(金)

鯖(さば)の照り焼き
豚汁
麦ご飯
牛乳

麦ご飯は、白米に比べてビタミンやたんぱく質、食物繊維が豊富です。食物繊維は、お腹の調子を整える効果があります。
画像1 画像1

4月26日(水)

ブラウンシチュー
きなこパン
牛乳
ヨーグルト


「きなこ」は何から作られているでしょう?

1 きのこ
2 こめ
3 だいず



答えは、3・だいずですね。大豆をいってから粉にしたものです。「黄色い粉」だから「きなこ」といわれるようになったとか……。たんぱく質や食物繊維が豊富です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31