【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 5/24

画像1 画像1
 むぎごはん あじのカリカリあげ とんじる 牛乳・・・今日は、小田原でとれた野菜や魚、神奈川県育ちの豚肉を使った献立です。まさに地産地消ですね。
 あじのカリカリあげは、あじのひものをカリカリに揚げてあり、頭からしっぽまで残さず食べられます。とてもおいしいです。

がんばるぞ!〜クラスの目標〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝会で、各クラスの今年度の目標の発表がありました。自分たちのクラスが「だれにもどこにも負けない1番」になりたいと思う目標をきめ、それを発表しあいました。
わかあゆ級は、「みんなで仲良くがんばるクラス」
 1年生は、 「げた箱」「ランドセル」をきれいに
 2年生は、 「元気にあいさつできる2年生」
 3年生は、 「全員が発言できるクラス」
 4年生は、 「時間を守る、外で遊ぶ」
 5年生は、 「団結力」
 6年生は、 「ガッツ!全力、協力、挑戦に向けてがんばる力」
 みんなの力をあわせてがんばりましょう。
 

おたまじゃくし、とったよ〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐプールの学習が始まります。プールのそうじの前に、今日は、2年生が、おたまじゃくしをとりました。今週中には、プールの水には、塩素が入れられ、水も抜かれてしまいます。そうしたらオタマジャクシはしんでしまいますね。そこで、2年生が、おたまじゃくしを救出し、飼うことにしたのです。
 このおたまじゃくしとりに、2年生は、嬉々として取り組みました。プールの中から空気を吸うために水面にうかんできたおたまじゃくしを見つけ、網ですくいました。グループで順番に網を使って、たくさんのおたまじゃくしをとることができました。
 あまり夢中になって、子どもたちが水の中に落ちたら大変と、心配しましたが、全員無事でほっと一安心!でした。
 生き生きとした子どもたちを見ているとこちらも楽しくなりました。これからかえるになる様子を観察していきます。

リコーダー講習会〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日に、3年生がリコーダーの講習会を受けました。
 子どもたちは、3年生になって初めて習うリコーダーが楽しみでもうワクワクしていました。
 初めに講師の方からリコーダーにも大きさの違ういろいろな種類の物があること、そして、大きさが大きいほど音は低く、小さいほど高い音が出ることなどを、実物を見せながら説明してくれました。
 その後、息の吹き込み方や持ち方、くわえ方などを教えていただきました。
 そしていよいよ音出しです。話をよく聞いていたので、どの子も、初めてにしてはとてもいい音を響かせることができました。上手になる秘訣は、毎日少しでも練習することだそうです。3年生、「なるほど。」といった顔つきで頷いていました。楽しみですね。

読み聞かせ〜図書委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の読書タイムは、図書委員会の子どもたちが、学級に入り、読み聞かせをしてくれました。
 下級生の子どもたちは、いつも保護者のボランテイアの方から読み聞かせをしていただいていますが、図書委員会のお兄さん、お姉さんの読み聞かせも楽しそうに聞いていました。図書委員会の子たちも、途中にクイズを入れたり工夫したりしながらがんばりました。
 異学年のふれあい、交流という点でもよい取り組みです。

今日の給食 5/23

画像1 画像1
 カントンメン(ホットラーメン) しゅうまい 牛乳・・・今日は、月曜日、疲れ気味の子どもたちもいましたが、大好きな麺の日です。もりもりと給食を食べて元気が出たようです。

調理実習 PART2〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どのグループも、ゆであがった野菜をとてもきれいに盛りつけていました。にんじんの赤やブロッコリーの緑など彩りも鮮やかで、芸術的にもりつけてあり、おいしそうでした。ドレッシングの味がなかなか決まらず、何度も味見をして調整していたグループもありましたが、最後には、野菜にばっちり合ってとてもおいしかったです。
 みんなそろって「いただきます。」をして食べたり、片付けをどんどんやったりと協力して調理実習ができました。

調理実習 PART1〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金曜日に5年生が初めての調理実習を行いました。
 内容は、「ゆで野菜をつくろう」です。グループで話し合って決めた野菜を持ち寄り、洗って、切って、ゆでて、盛りつけて、という順で作りました。
 5年生は、初めてとは思えないくらい上手に包丁で切ったりゆでたりできていたのに驚きました。
 みんなで協力して活動していた姿にも感心しました。

仲良く遊んだよ〜1.2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日に、1、2年生が一緒に遊びました。
 2年生が、遊びの計画を立て、1年生を招待して、けものみちやおにごっこ、だるまさんがころんだなどをしました。
 昨年、2年生は、今の3年生に同じように遊んでもらったので、今度は自分たちの番だとはりきって準備してくれました。
 楽しそうな1年生を見て2年生は満足そうでした。2年生も、立派なお兄さんお姉さんになったなあとうれしく思いました。

はじめての習字〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が初めての習字に挑戦しました。
 3年生は、この日を楽しみにしていたようです。
 初めに用具の名前や使い方をみんなで確認しました。そしていよいよ筆に墨をつけ、線を書きました。みんなおっかなびっくりといった様子で、「墨液をいれていいの?」「かいていいの?」としきりに聞いてきました。でも「失敗したっていいんだよ。」と話すと、書き始めました。そうするとだんだん楽しくなりどんどん書くことができました。
 墨をこぼしてしまった子を助けたり早く終わった子が友達の片付けを手伝ったりといった様子が見られ、感心しました。

今日の給食 5/19

画像1 画像1
 むぎごはん はっぽうさい わかめのスープ 牛乳・・・今日は、中華の献立でした。はっぽうさいは、八つの宝の菜と漢字で書きます。これは、野菜などの具が8こ入っているという訳ではなく、中国で「8」は、「たくさん」と同じ意味があるそうです。何種類の具が入っているか食べながら数えている子もいました。

モンシロチョウがうまれたよ〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が理科の学習の一環で、モンシロチョウのさなぎと幼虫を育てていました。18日の朝、2匹のさなぎがチョウに姿を変えて出てきたのです。
 子どもたちは、大騒ぎ、そして大喜びでした。さっそくその姿を観察し、記録しました。名前を「モンチャン」「シロくん」とつけた子どもたちは、校庭のキャベツの近くに放してあげました「さみしい」という声も聞こえましたが、命を育てる、大切にするというかけがえのない経験ができたと思います。

今日の給食〜ランチルーム3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ガーリックトースト ホワイトミネストロール レモンヨーグルト 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きなメニューでした。今日のホワイトミネストロールにはセロリが入っていました。セロリを食べるとイライラを落ち着かせたり、リラックスしたりできる効果があるそうです。
 今日は、3年生がランチルームでした。元気な3年生の楽しそうな笑い声が写真から伝わってきますね。

めだか教室〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生がめだか教室を体験しました。
 めだかサポーターの会の方が来てくださり、めだかについての話をしてもらいました。たくさんの映像を示しながら子どもたちにめだかの名前の由来や成長、住んでいる場所など教えてもらいました。子どもたちは、興味津々といった様子で聞いていました。
 櫻井先生から、一番大事なことは、生き物や自然を大切にすること、命を大切にすることなんだよと教えていただきました。
 めだか教室が終わった後、玄関の水槽にいる小田原めだかをみんなでのぞきに来ました。これから始まるめだかの学習にいっそう興味と関心を持った5年生でした。
 櫻井先生、めだかサポーターのみなさん、ありがとうございました。

調理実習 PART2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は5年生の時から調理実習を繰り返してきたので、けっこう上手に作ります。途中に「味見」を入れながら「おいしい!」という声があちこちから聞こえてきました。
 さて、これからお弁当のおかずは自力で作りましょうね。
 真ん中の写真は、あるグループのできあがりです。なんと豪華なおかずでしょう!

調理実習 PART1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が調理実習を行いました。テーマは、「お弁当のおかずを作ろう。」というものです。
 これからふれあい遠足や土曜学級など、お弁当の日があります。そのとき、子どもたちが自分の力でお弁当を作れたらいいですよね。
 おかずは、各グループで考えたものですが、卵料理や野菜をゆでたり炒めたりしたグループが多かったです。
 さあ、味はどうだったでしょうか。

おめでとう〜早川ミニバス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 早川ミニバスさんが、5月に行われた大会で、優勝というすばらしい成績を収めました。今日は、朝会で表彰をしました。
 ミニバスさんはいつも本当に熱心に練習し、がんばっているので、その成果が出たのだと思います。おめでとう!!
 いつも指導をしてくれた監督やコーチ、そして日々支えてくれているお家の方にも感謝しましょうね。

代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今年度初めての代表委員会が行われました。
 議題は、「今年度のスローガンを決めよう」というものでした。
 各学年から出されたスローガンの中から一番よいものに決めようと、活発に話し合いが行われました。3年生も初めての代表委員会でしたが、上級生の話し合いを一生懸命聞き、自分の考えを発表することもできました。
 決まったスローガンは、「いつも笑顔で早川小」です。笑顔でいっぱいの早川小学校にしていきましょう。


修学旅行 PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は番外編です。

修学旅行 PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は前日と打って変わって快晴!!でした。
 澄み切った青空の下で日光の自然美のすばらしさをたっぷり感じることができました。
 帰りの電車が遅れて心配しましたが保護者の皆様には対応していただき、ありがとうございました。
 子どもたちにとって忘れられない思い出になったことでしょう。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式・下校班編成・集団下校

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り