【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 11/24

画像1 画像1
 むぎごはん やきしゃけ・すいとん たくあん 牛乳・・・今日は、戦時中の献立を給食にしました。給食のしゃけは、さかなやさんがおいしい魚を届けてくれますが、戦争の時は、やせているおいしくない魚だったそうです。でも貧しく飢えていたので、我慢して食べていたそうです。毎日食べるものがあることは幸せですね。

おいしかったね!〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、先月収穫したさつまいもを食べました。
 給食にも何度か入れて、全校の子どもたちでいただきましたが、今日は、1年生だけでふかしたおいもを食べました。
 おいもは、ふつうのいもと紫いもがあり食べ比べたり、塩やはちみつなどをつけて味を変えてみたり、焼いたりしていただきました。子どもたちは、「おいしい!」「あまい」などと言いながらうれしそうに食べていました。
 最後には、みんなおなかいっぱい!になってしまいました。

今日の給食 11/21

画像1 画像1
ツナトマトソース(ソフトめん) ジャーマンポテト 牛乳・・・今日の麺は、ソフト麺です。ソフト麺は、昔から給食にあった歴史ある食材です。なつかしい!ツナトマトソースとよくあって、おいしくいただきました。ジャーマンポテトも大きめじゃがいもがころっと入っていて、とてもいい味でした。

尊徳学習〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、4年生が、栢山の尊徳記念館へ校外学習に出かけました。
 尊徳記念館では、DVDを見たり、講師の内田先生から、説明を聞いたり、尊徳が生まれ育った生家に入って見学したりしながら二宮尊徳に対しての理解を深めることができました。
 子どもたちは、この学習に入ったときから二宮尊徳に大変興味を持っていて、今日の校外学習を楽しみにしていました。とても意欲的に学ぼうとする様子に、内田先生からもお褒めの言葉をいただきました。
 子どもたちに、丁寧に説明して下さった内田先生、そして、今日、付き添って下さった2人のボランティアの皆様、ありがとうございました。
 

川の見学〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が、理科の「流れる水のはたらき」の学習で、早川の見学に出かけました。
 昨日、学校林で、上流の川の様子を見ていたので、その様子と今日の早川の下流の様子とを比較しました。上流にあった石は。大きくてごつごつしているのに対し、下流の石は、小さくて丸いことに子どもたちは気づきました。
 また、河口の近くで、川がカーブしているところでは、外側が、削られている様子がはっきり分かり、子どもたちは、「すごい!」と、身を乗り出して見ていました。
 川の働きによってできた自然の様子を実際に目で見て学ぶことができました。

学校林 PART3〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校林で見つけた葉や枝などと端材を使って、5年生は、クラフトに挑戦しました。
 子どもたちは、自然の物をイメージをふくらませて組み合わせたり工夫したりしながら楽しそうにクラフト作りに取り組みました。
 とてもすてきな作品ができあがりました。今、5年生の廊下に展示してあります。作品から、学校林の様子が目に浮かんできます。
 農政課やターンパイクの皆様のご協力をいただき、無事に学校林に行ってくることができました。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

学校林 PART2〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校林では、森林の様子を観察したり、学校林の中を歩いたりして、自分たちの学校林を確認しました。なかなか体験することができない森林ウォークを楽しむことができ、子どもたちは目を輝かせていました。
 次に、学校に帰って取り組む予定の木工クラフトで使う材料集めをしました。木の葉や木の枝、石など森林内で拾った物を大切に持ち帰りました。
 学校に帰ると、農政課の方が、木の端材を用意してくれていました。

今日の給食 11/18

画像1 画像1
 むぎごはん さわらのスタミナやき だいこんのにもの 牛乳・・・大根のおいしい季節になりました。今日の煮物は、里芋や鶏肉と一緒に、大根が柔らかく煮込んであり、とてもおいしかったです。
 さわらのスタミナやきは、にんにく、みそ、しょうが、ネギなどとともに焼いてあり、パワーがつきますね。

今日の給食 11/17

画像1 画像1
 むぎごはん ホイコーロー ぎょうざ 牛乳・・・ホイコーローとは、漢字で「回る鍋肉」と書き、一度調理した肉をもう一度鍋に戻して調理するという意味です。中国の四川料理の一つです。ごはんによくあう味付けでした。

学校林 PART1〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が、木育学習の一環で、PTA学校林に出かけてきました。
 小田原市の農政課の協力を得て、今年度も実現しました。
 小田原市が用意してくれたマイクロバスに分乗して出発!ターンパイクの途中で、バスを下り、そこから歩きました。途中までバスで行くことができありがたいことです。しかし、そこからの距離も結構長く、なかなか大変でしたが、子どもたちは、しっかり歩き通すことができました。
 歩きながら、農政課の方から、先日学習した森林について説明してもらいました。学校で学習したことを実際に森林の中で確認できたことはとてもよかったです。

今日の給食 11/16

画像1 画像1
 ピザトースト はくさいのクリームスープ すだちゼリー 牛乳・・・今日のピザトーストには、トマトやケチャップ、ピーマン、チーズなどがのせてあります。これは、イタリアの国旗と同じ色にしたくて、初めて作った人がこのような具にしたのだそうです。王様に食べてもらえるように敬意を表したそうですよ。なるほど!

今日の給食 11/15

画像1 画像1
 かきあげどん(むぎごはん) かまぼこいりすましじる 牛乳・・・今日11/15は、「かまぼこの日」です。かまぼこは小田原を代表する食べ物のひとつです。
 かきあげどんも野菜たっぷりで、とてもおいしかったです。

火山の学習〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が、火山の学習を行いました。
 地球博物館から、講師の先生をお招きして、「富士山を作ろう」というテーマで、体験をしました。
 火山が噴火すると、溶岩が流れ出て、火山灰が降り積もるという実験を実際に行いました。子どもたちは、とても意欲的に取り組んでいました。
 最後に、できた火山を中心で切ると、きれいな層ができていて、子どもたちは、驚きの声を上げていました。
 地球博物館の笠間様、子どもたちに貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。

図書集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、読書週間です。
 その取り組みの一環として、今日は、図書委員会による図書集会が行われました。
 お話お絵かきや、大型絵本の読み聞かせ、そして、読書週間の取り組みの紹介がありました。
 これを機会に、読書に親しみたいですね。

今日の給食 11/14

画像1 画像1
 みそけんちんうどん(ゆでめん) にくだんごのくずあんかけ 牛乳・・・今日は、子どもたちの大好きな麺の献立でした。けんちん汁の中に、うどんを入れています。
 けんちん汁という名前は、鎌倉にある建長寺という寺に由来しています。昔、小坊主さんが、食事の支度のために運んでいた豆腐を落としてしまい、悲しそうにしているのを見た和尚さんが、その崩れた豆腐を使って汁を作ったのが始まりだと言われています。
 寒くなったので、みそけんちんうどんを食べたら、体が温まりました。
 

おにぎりパーテイー〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5年生が、おにぎりパーテイーをしました。
 バケツ稲として育ててきたお米が収穫できましたが、すずめに食べられてしまって、収穫量は、ひとにぎりでした。そのお米に、1人ひとりが持ち寄ったお米を足して炊きあげました。中身は、うめぼしや塩こんぶ、さけフレークなど様々。大きなおにぎりができあがり、みんなでパクリ!「おいしい!!」の声があちこちから聞こえてきました。
 準備や片付けもさすが5年生、みんなで協力して積極的に取り組んでいました。

今日の給食 11/11

画像1 画像1
 むぎごはん ぶたのたつたあげ ぐだくさんみそしる 牛乳・・・今日は、ぶたのたつたあげが子どもたちの大好きメニューでした。よく下味がついていて、本当においしかったです。
 今日のテーマは「三角食べ」です。「ばっかり食べ」にならないように、バランスよく食べられたかな。

歯みがきしっかりね!〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生が、歯科刷掃指導を体験しました。
 湘南短期大学から3名の学生さんがきて、子どもたちに、歯の大切さや正しい歯の磨き方について教えてくれました。
 子どもたちは、興味津々といった表情で、学生さんの話を聞いたり、紙芝居を見たりしました。
 最後に、実際に歯ブラシを使って、歯を磨いてみました。正しい持ち方や磨き方で一生懸命やろうとする子どもたち、とてもかわいかったです。
 湘南短期大学の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食 11/10

画像1 画像1
 そぼろどん(むぎごはん) キャベツのじゃこいため Fe(てつ)ヨーグルト 牛乳・・・今日は、ごはんに、甘く味付けされたそぼろがのせてあり、とてもおいしく食べられました。じゃこいためは、苦手な子もいるようですが、キャベツと混ぜてあるので、少しでも食べられるといいですね。

学習発表会練習始まる〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月29日の学習発表会に向けて、各学年準備が始まりました。
 今日は、2年生が練習している様子をのぞきました。
 題名は、「スイミーと2年1組のなかまたち」です。まだスタートしたばかりですが、自分の役割やセリフを覚えたり、発表に使う絵を描いたりと、がんばる様子が見られました。
 楽しい発表になりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

給食便り

計算タイムプリント

相談室便り