【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

今日の給食 10/28

画像1 画像1
 コッペパン ぶたにくのアップルソースがけ かぼちゃのポタージュ 牛乳・・・今日のかぼちゃのポタージュには学校農園でとれたかぼちゃがた〜っぷり入っていました。愛情もたっぷり入ったポタージュはとてもおいしかったです。
 ぶたにくのアップルソースがけは、豚肉はもちろんですが、手の込んだソースが美味でした。

秋いっぱい PART2〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、PART1に引き続き子どもたちの様子です。子どもたちは、保育園の園児たちが楽しめるようにと、工夫をたくさんしていました。自分たちが楽しむだけでなく、周りの人のことを考えて活動するという体験を通して、また一回り成長できることでしょう。
 学校へ行こう週間中にこの保育園児との交流が行われますので、是非子どもたちの様子をご覧いただきたいと思います。

秋いっぱい PART1〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、1年生が「秋いっぱい」の学習を行っています。どんぐりや松ぼっくりなどの秋の木の実や色づいた木の葉などを使って、遊びやゲーム作りをしました。来週、保育園の園児のみなさんを小学校に招待して、一緒に遊ぶための準備です。
 子どもたちは、まとあてやけん玉、飾りや写し絵など楽しそうに取り組んでいました。今日、とても驚いたことは、1年生の子どもたちが、友達と話し合い、相談しながら活動を進めていたことです。もちろん今までも子ども同士の関わりはありましたが、一つの目標に向かって、力を合わせて取り組む様子がとてもよくわかり、子どもたちの成長を感じ、うれしかったです。PART1 PART2に分けて写真を載せます。
 秋のもの集めにご協力いただきましてありがとうございました。

今日の給食 10/27

画像1 画像1
 むぎごはん さんまのしょうがに とりにくとレンコンのいためもの 牛乳・・・今日のさんまのしょうがには、とても柔らかく煮込んであり、骨まで食べることができました。しょうががきかせてあり、甘辛の味付けで、ご飯にもよく合い、おいしかったです。
 とりにくとレンコンのいためものは、にんにくがたっぷり入って、パワーのつくメニューでした。スタミナをつけて、充実した「秋」にしていきましょう。

体育大会 報告会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、朝会で、体育大会の報告会が行われました。
 まず、6年生から、それぞれの種目についての報告がありました。
 その後、入賞した児童への表彰を行いました。今年度は、100メートル走で、金メダルをとることができました。小田原市全体で、1693人もの6年生がいる中で、一番速く走ったということです。記録は13秒8です。下級生から大きな拍手が送られました。 また、惜しくも入賞は逃しましたが、多くの子がそれぞれの種目で自己ベストを出すという目標を達成できたこともすばらしかったと思います。
 最後に、壮行会をしてくれた下級生と先生方へお礼の言葉がありました。

こまつな収穫〜わかあゆ級〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、わかあゆ級の子どもたちが、学級園で育ててきたこまつなを収穫し、調理場にお届けに行きました。立派なこまつなです。今日の給食に入れさせてもらい、全校の子どもたちがおいしくいただきました。ごちそうさま。

今日の給食 10/26

画像1 画像1
 カレーなんばんうどん(ゆでめん) こふきいも 牛乳・・・今日のカレーなんばんうどんには、わかあゆ級の子どもたちが育てたこまつなが入っていました。とてもおいしかったです。
 「なんばん」とは外国のことです。昔日本では、外国のことを「南蛮」と呼んだそうです。ちなみにとても辛い唐辛子も「南蛮」というそうです。

体育大会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他の学校の子どもたちと一緒に踊った小田原小唄は、練習の成果を発揮して、とても上手に踊ることができました。
 また、それぞれの種目では、練習の時よりも記録が伸びた子がたくさんいたようです。
「自分のベストをつくす」を目標にしてきたので、その目標は達成できたと思います。すばらしいことですね。
 この体育大会に向けて、たくさんの人から力をもらった子どもたち、壮行会で励ましてくれた下級生、毎日練習を見てくれた先生方、地域の方、学校へ行く前にわざわざ小学校によってアドバイスをしてくれた中学生、そして毎朝朝練に行かれるように見守ってくれたり体調管理をしてくれた保護者の方々、多くの人たちのおかげで今の自分があるのだということに感謝したいですね。

体育大会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10/23に、6年生の参加する体育大会が行われました。これは、小田原市の小学校の6年生が全員、城山陸上競技場に集まり、陸上競技を行う毎年恒例の行事です。
 この日のために、6年生の子どもたちは、朝練をしたり、体育の時間にも練習をしたりとがんばってきました。
 当日は、気持ちを集中し、力を発揮できるようにと、男子は「背中」に気合いを入れる文字を書いていました。驚きましたが、子どもたちの気持ちが伝わってきました。
 学校の校庭の何倍も広い競技場で、走ったり跳んだり投げたりできたことは子どもたちにとってよい経験になったことでしょう。
 PART2に続く。
 

今日の給食 10/23

画像1 画像1
 あきのかおりごはん(さくらめし) とんじる 牛乳・・・今日のメニューは秋の野菜がいっぱい入っていました。あきのかおりごはんには、たくさんのきのこの他に、学校農園で収穫されたかぼちゃが入っていて、秋の香りをさらに感じることができました。
 とてもおいしくいただきました。

きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度4回目のきらきらタイムを昨日のロング昼休みに行いました。
 今回は、短縄とドッチビーでした。
 まず、短縄では、まえとび、うしろとび等をどれくらい跳び続けられるか挑戦しました。縄跳びが大好きな子は、普段よく練習しているのでしょう。とても上手でした。
 続いてドッチビーです。ドッチビーはとても軽くてあたっても痛くありませんし、予測不能な飛び方をすることもあり、人気の遊びです。低中高学年毎にそれぞれ2チームにわかれて対戦しました。
 全校児童が校庭に出て、きらきらタイムを楽しみました。

音楽大好き〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生の音楽の様子をのぞいてみました。
 いつも1年生の教室から元気な歌声が聞こえてくるので、楽しみに行きました。
 1年生は、鍵盤ハーモニカがとても上手になっていたので、まず感心しました。どの子も真剣な表情で、鍵盤ハーモニカに向かっていました。
 次に「おちゃらか」の歌に合わせて、手遊びをしました。2人組になり向かい合って楽しそうにじゃんけんをしたり体を動かしたりしました。そして次々とペアを変えながらあきることなく続けていました。
 子どもたちの笑顔がいっぱいで、見ている私も元気をもらいました。

調理実習〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生が調理実習を行いました。
 11月7日のいきいきフエステイバルで、6年生はお店を出します。今年は、自分たちで育てた野菜を使ったお菓子を販売します。そこで、今日は、果たして売れるものができるかを試しに作ってみようということになりました。
 今日作ったものは、野菜チップス、大根きなこ、野菜入りクッキーです。作っては味見を繰り返しながら、「おいしい!」「これはちょっと・・・」などと言いながら試作に取り組みました。
 今日の結果をもとにして、当日にはよりおいしいお菓子を作れるとよいですね。

今日の給食 10/22

画像1 画像1
 むぎごはん さわらのカレーしょうゆやき けんちんじる てつヨーグルト 牛乳・・・今日は、お魚のメニューでした。子どもたちにも食べやすいようにカレーしょうゆ味に焼いてありました。おいしかったです。
 けんちん汁は神奈川県鎌倉市でできた料理だそうです。鎌倉市の建長寺というお寺で、貧しい人々のために、ありあわせの食品でつくって振る舞ってくれたそうです。

人権教室〜3.4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、小田原市人権擁護委員の方から、3.4年生が、人権教室をしていただきました。
 いじめをテーマに、ビデオ視聴を通して、子どもたちに考えさせてくれました。ビデオを見た後、いじめられる子の気持ち、いじめる子の気持ち、そして見ているだけの子の気持ちを考えました。普段、学校では、いじめはぜったいにいけないことという指導をしていますが、外部の方からいじめについて話をしてもらったりビデオを見たりすることで、子どもたちは、いじめについてもう一度考えることができたと思います。
 1人ひとりの子どもたちの人権が尊重されることをめざし、今後も継続して指導を行っていきます。

学校保健委員会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2では、引き続き、健康委員会の子どもたちからけがの手当についての○×クイズがありました。小さなけがの簡単な手当を自分でできるようになることは、自分の命を守ることにもつながると考えます。
 そして最後に、ランチ委員会から、骨を強くする食生活についての発表がありました。カルシウムをとることの大切さを子どもたちは感じたと思います。
 保健委員会には、保護者の方にも参加いただきました。ありがとうございました。

学校保健委員会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、5校時に、全校児童が体育館に集合し、学校保健委員会が行われました。
 今年のテーマは、「自分たちの力で、不注意によるけがを減らそう!」です。
 まず、健康委員会の子どもたちから、本校のけがの実態について発表がありました。どこでどんなけががあるのか、なぜけがしたのかをわかりやすく図にして発表してくれました。少し注意していれば起こらなかったけががたくさんあることがわかりました。
 続いて、5年生から保健の「けがの防止」の学習とからめて、学校の敷地内のけがが起こりそうな場所を一人が一つずつ全員が発表してくれました。見ている子どもたちから、「そうそう、あそこでケガしちゃった。」などという声が聞こえました。

今日の給食 10/21

画像1 画像1
 きなこロールパン さつまいものシチュー 牛乳・・・今日のシチューには、学校でとれたさつまいもとかぼちゃが入っています。シチューがとても甘くて、とろけるようなおいしさでした。きなこロールパンも子どもたちが大好きなメニューです。

おいもほりをしたよ PART2〜3.4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、「とれたよ〜」です。
 顔よりも大きなおいもがとれたかと思うと、細くて小さいおいもも・・・。
 でも、子どもたちは、粘り強く一生懸命おいも探しをしていました。そのかいあってたくさんの収穫がありました。子どもたちも意気揚々と両手においもを抱えて学校に戻ってきました。
 さて、どんな味でしょうか。楽しみですね。

おいもほりをしたよ PART1〜3.4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3.4年生が、石垣山の中腹にある学校農園に、さつまいもほりに出かけてきました。中腹とはいえ、急な上り坂でしたが、途中で、眼下に広がる早川の町や海が見えると、子どもたちは元気回復!さすが早川の子どもたちです。
 学校農園には、農園ボラの青木さんがいてくださり、子どもたちに、さつまいもの収穫の仕方などを教えてくれました。子どもたちは、土の中においもを発見すると、「わーい!」「あったよ〜」と歓声を上げていました。
 農園には、子どもたちの歓声とさわやかな風がふき、気持ちがよかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了

学校便り

保健便り

給食便り

相談室便り