【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

アウトリーチ〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、4年生が、小田原市文化創造活動担い手育成事業として、音楽アウトリーチ事業に参加しました。
 バケツドラマーのMASAさんが来てくださり、「お金がなくても音楽を楽しめる」をコンセプトに、ガソリンスタンドでもらったゴミのバケツと、ホ−ムセンターで買ったパイプを使って演奏を披露してくれました。
 子どもたちは、スタートからのりのりで、MASAさんの作り出すリズムに合わせて、体を動かしたり家から持ってきたもので音を出したりと体全体で音楽を楽しんでいました。1時間があっという間でした。とてもすてきな時間を過ごすことができ、よかったです。

今日の給食 10/20

画像1 画像1
 むぎごはん ハンバーグたまねぎソースかけ こまつなとツナのにびたし 牛乳・・・今日のハンバーグには、たまねぎのソースがかかっていました。このソースを作るのに、給食調理場では、大変だったそうです。調理員さんたちは、子どもたちが好むおいしいソースにするために味見を繰り返しながら作ってくれました。おかげでたまねぎの甘さがハンバークによく合って、とてもおいしかったです。子どもたちも喜んで食べていました。

体育大会壮行会 PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、在校生からのエールの様子です。3枚目の写真は、この会を計画・準備してくれた5年生の司会進行の子どもたちです。

体育大会壮行会 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週金曜日の体育大会に向けて、本日朝会で、6年生への壮行会を行いました。まず、6年生を拍手で迎え、6年生から選手の紹介がありました。どの種目にどの子が出るか、紹介し、決意を発表してくれました。
 その後、在校生の応援団を中心に、フレーフレーのエールを全校で行いました。
 短い時間でしたが、みんなで6年生を応援しているということが伝わる温かい会になりました。PART1は6年生の様子です。

おおきくなあれ!〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生に引き続いて、5年生が、学級園に野菜の種をまきました。野菜は、ほうれんそうです。5年生も青木さんのアドバイスのおかげで無事、種まきを行うことができました。自分たちで育てたほうれん草、どんな味がするでしょうか。楽しみです。

大きくなあれ〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生が、学級園に野菜の種をまきました。ちんげんさいとかぶです。
 農園ボランテイアの青木さんから種のまき方や世話の仕方について教えていただきました。青木さんには、学級園の土作りから畝作りまですっかりお世話になり本当にありがとうございました。また、虫除けの網を張ったり、あたためるためのビニルを付けたりと立派な畑ができたのも青木さんのおかげです。子どもたちも1人ひとり数粒の種を大事に持ち、土に埋めていました。
 たくさんの野菜が収穫できるのを、楽しみにしています。
 
 

今日の給食 10/19

画像1 画像1
 ソフトめんミ−トソース(ソフトめん) おんやさい ドレッシング 牛乳・・・今日のメニューは、子どもたちの大好きなソフトめんミ−トソースでした。このミ−トソースには、きざんだ玉ねぎやにんじん、セロリが入っていました。おんやさいの野菜を合わせると、おなかの中をそうじしてくれる食物繊維が11グラムも入っているそうです。食物繊維は、1日に10グラムが目標だそうです。そう考えると、今日のメニューは、食物繊維たっぷりですね!

中学生の応援〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が参加する小田原市の体育大会が、いよいよ近づいてきました。今週の金曜日です。
 雨で練習ができないと、とても残念そうな様子を見せるほど、毎朝、がんばって練習に取り組んでいる子どもたちです。
 そんな朝練に、今日、中学生が応援に来てくれました。城南中の4人の中学生が、幅跳び、高跳び、長距離走、リレーなどのアドバイスをしてくれたり、実際にお手本を見せてくれたりしました。
 6年生の子どもたちは、目の前で中学生がかっこよく走ったり跳んだりする様子を見て、今日、記録を伸ばすことができた子もいました。
 朝の忙しい時間に早川小学校に来てくれた中学生の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食 10/16

画像1 画像1
 むぎごはん タッカルビ とうふのスープ 牛乳・・・今日は、韓国料理でした。子どもたちの口に合うよう、辛みは抑えてあり、とてもおいしくいただきました。
 今日は、「世界食糧デー」です。世界には、食べるものがなくて命を落としてしまう子どもが12秒に一人いるそうです。食べ物があることはありがたいことですね。毎日の食事に対して、感謝の気持ちを持っていただきましょう。

バスの乗り方教室 PART2〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、階段を降り、バスを下から見ることができる体験をしました。大きなバスを持ち上げる様子も見ることができました。修理をしたり点検をしたりする時に利用するそうです。子どもたちは、興味津々といった様子で見ていました。
 そして、バスの運転席に座らせてもらいました。運転席から死角になるところがあること、だからこそバスなどの大きな車の周りには注意が必要なことを実感として学べました。
 普段はできない貴重な体験をたくさんできた校外学習になりました。帰りにはお土産までいただいて・・・本当にありがとうございました。
 

バスの乗り方教室 PART1〜2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生が、「バスの乗り方教室」として、山王にある箱根登山バスの営業所に行ってきました。
 雨模様の天候でしたが、なんといってもバスがお迎えに来てくれ、帰りもバスで早川小学校まで送ってもらい、至れり尽くせりという感じでした。
 営業所では、バスの乗り方の約束やマナーなどについて、クイズを通して教えてもらいました。次に、バスに乗ったまま洗車するという体験をしました。子どもたちは、バスの中から洗車しているところを見て、その様子にびっくり!大きなバスを洗える装置があるのですね。驚きました。PART2に続く。

今日の給食 10/15

画像1 画像1
画像2 画像2
 こぎつねごはん(さくらめし) ぐだくさんみそしる 牛乳・・・本日の具だくさん味噌汁には、学校農園でとれた「くりかぼちゃ」が入っていました。いつもの味噌汁に、大きめのくりかぼちゃがころっと入っていました。ホクホクしてあま〜くて、とてもおいしかったです。
 こぎつねごはんも子どもたちに大人気のメニューです。秋を感じる献立でした。

調理実習〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、5年生が味噌汁作りの実習を行いました。
 今回は、「だし」をテーマに、だしの重要性や必要感について感じさせることをめあてとしました。
 子どもたちは、教科書とにらめっこしながら、煮干しでだしをとる方法を実践しました。だしをとっていると、だしのいいにおいが漂ってきて、「あっ、だしのにおいだ。」「おいしそうなにおいだなあ。」などの声が聞こえてきました。具は、タマネギ、葉ネギ、油揚げ。味噌を入れ、早速いただくと・・・しっかりだしがきいてとてもおいしかったようです。だしをとっていない味噌汁と両方飲んで比べたことで、だしのおいしさを感じることができました。
 子どもたちは、みんなで協力してしっかり実習をすることができました。
 

クラブ活動〜家庭科クラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、家庭科クラブです。
 家庭科クラブは、調理実習などを行うこともありますが、今回は、小物作りです。
 カラフルな毛糸を使って、マスコット作りをしました。家庭科クラブの子どもたちは、一生懸命小物作りに取り組んでいました。学年を超えて、おしゃべりに花を咲かせながらとても楽しそうでした。
 できあがった小物は、どれもかわいらしく、子どもたちも満足した表情でした。

クラブ活動〜鉄道クラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日のクラブ活動の様子を紹介します。
 鉄道クラブは、校外学習に出かけました。箱根板橋駅から登山電車にのり、小田原駅で小田急線に乗り換えて足柄駅へ、そして帰りは小田原駅まで歩くというコースでした。この計画は、すべて子どもたちが時刻表などを使って調べ、作りました。電車を見るビュースポットもチエックした上でのコースでした。さすが鉄道クラブです!
 子どもたちは、初めて校外に出て電車に乗ったり写真を撮ったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
 また、校外に出るということで、ボランテイアとして付き添ってくださったお母様、ありがとうございました。おかげで安全に行ってくることができました。

スーパーマーケット見学 PART2〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PART2は、見学の最後に、子どもたちが、お店に買い物に来た方に、インタビューをしている様子です。「どうしてスーパーマーケットで買い物をするのですか。」ということについてインタビューしました。 子どもたちは、教室で、インタビューの仕方や挨拶など練習してきていたので、しっかりと話すことができました。これも勉強ですね。
 お店の人への質問も積極的にする様子が見られ、よい校外学習になりました。
 最後に、子どもたちから聞こえてきたつぶやきが印象に残りました。
 「スーパーっておもしろいな。工夫がいっぱいあるんだ。」

スーパーマーケット見学 PART1〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年生が、校外学習で、スーパーマーケットの見学に行ってきました。社会の「買い物のようす」の学習の一環です。板橋の小田原百貨店に見学させていただきました。
 お店では、店員さんが、「総菜のパックが大きかったり小さかったりするのはどうしてだと思う?」「肉団子とスープが同じ場所で売られているのはなぜだろう?」などと子どもたちに考えさせながら説明してくれたので、スーパーマーケットの売り方の工夫についてよくわかったようです。
 また、バックルームという普段は見ることができないお店の裏側も見せてもらい、総菜を作ったり、肉や野菜を切ったりしているところを見ることができ、子どもたちは、興味津々といった様子で夢中で見学していました。

今日の給食 10/14

画像1 画像1
 シュガートースト とりにくのトマトに 牛乳・・・今日のとりにくのトマトにには、じゃがいもが入っています。じゃがいもには、カリウムがたくさん含まれています。では、カリウムが不足するとどうなってしまうでしょうか。それは、「足がつりやすくなる」そうです。予防のためにもカリウムの含まれたジャガイモをしっかり食べたいですね。

今日の給食 10/13

画像1 画像1
 むぎごはん カマスのフライ じゃがいものきんぴら 牛乳・・・今日は、魚の献立でした。カマスは、ビタミンDという栄養がたっぷりの魚です。ビタミンDは,骨を強くするのを助ける働きがあります。
 このカマスがおいしい季節はまさに今です。たくさん食べて骨を強くしましょう!

シーサーを作ったよ〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が図工で、シーサーを作りました。シーサーとは、沖縄県に伝わる、悪いものから守ってくれたり、幸福をもたらしてくれたりする守り神の像のことです。
 子どもたちは、1人ひとり作りたいシーサーのテーマを決めて作りました。一生懸命作り上げた作品には、子どもたちの思いがこもっています。
 「このシーサーにはどんな願いがこもっているのだろう。」と、イメージのふくらむすてきな作品が仕上がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了

学校便り

保健便り

給食便り

相談室便り