【開校150周年】  かしこく やさしく たくましく  小田原市立早川小学校

書き初め〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書き初めの最後を飾るのは、5年生でした。5年生は、「強い信念」と書きました。
 どの子も集中して取り組んでおり、体育館には「凜」とした空気が漂っているように感じました。すばらしかったです。

今日の給食 1/15

画像1 画像1
 ビビンバどん(むぎごはん) にくだんごとはるさめのスープ 牛乳・・・ビビンバ丼に入っているほうれん草は、冬の寒さに強い野菜です。このほうれん草にたっぷり入っているビタミンCは、夏と冬、どちらの方が、栄養満点でしょうか。
 正解は、冬です。冬のほうれん草のビタミンCは、夏にとれたほうれん草の約8倍だそうです。すごいですね!たくさん食べたいものです。

書き初め〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の書き初めは、「創造する心」です。
 5文字は初めての経験であること、また、漢字とひらがなが混じっていて、バランスがとりにくいのでは・・と思ったのですが、さすが6年生です。字の大きさやバランスを考えながらしっかりと書けていました。
 来週から書き初め展が始まりますので、この力作をぜひご覧になりにいらしてください。

今日の給食 〜ランチルーム6年生〜1/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きなこトースト チリコンカン 牛乳・・・今日のメニューのチリコンカンは、ピリッと辛い、ひき肉と豆の入ったアメリカ生まれのおかずでした。今日のチリコンカンには、大豆、ひよこ豆、金時豆と、3種類もの豆が入っていました。少しずつ食感が違い、おいしかったです。甘いきなこトーストとぴったりでした。
 今日は、6年生がランチルームでした。全員で、「栄養の歌」(写真下)を元気いっぱい歌ってから給食をいただきました。

書き初め〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1、2校時に、4年生が書き初めを行いました。
 4年生は、「世界の子」と書きました。この文字は、なかなかバランスをとることが難しい字でしたが、12月から学校で練習し、また、お正月には家でも練習した成果が出ていました。
 どの子も集中して熱心に書く姿が見られました。

今日の給食 1/13

画像1 画像1
 むぎごはん いなだのてりやき がめに 牛乳・・・「がめに」ってご存じでしたか?「がめに」は、九州地方での呼び名で、九州の郷土料理です。この料理は、お正月やお祝いの席で食べるおめでたい料理だそうです。ゴボウやレンコンなどをはじめたくさんの野菜が入った煮物です。お正月に食べ過ぎて(?)疲れた胃腸を整えるのにぴったりですね。

書き初め〜1・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生の書き初めは硬筆です。どの子も、しっかりとした字を書いているのには驚きました。
 1年生は、入学してから習ったひらがな、漢字を使って、立派に書くことができていました。そして、2年生は、さすがです。文字の形に注意しながらも余裕が感じられるのびのびとした文字が書けていました。
 一番上の写真が1年生、2番目と3番目の写真が2年生です。是非本物を見にいらしてください。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1/13の朝会は音楽朝会でした。
 今回は、「ボイスパーカッション」を行いました。ボイスパーカッションとは、「打楽器(パーカッション)の音をそっくりそのまま口でまねること」です。
 今日の音楽朝会では、音楽クラブの子どもたちが、たたくリズムにあわせて、各学年の子たちが、ワン・ニャー・ブーブー・コケコッコーの鳴き声でまねをしました。それぞれが違うリズムなのでつられてしまうのではないかなと思ったのですが、2回、3回と繰り返すにつれ、アンサンブルらしくなり、子どもたちも楽しそうに声を出していました。
 気持ちのよい1週間のスタートになりました。

今日の給食 1/9

画像1 画像1
 むぎごはん メンチカツ おぞうに 牛乳・・・今日は、新しい年になって初めての給食です。子どもたちも久しぶりの給食を楽しみにしていたようです。今日のメニューのおぞうにはしらたまもちの入ったしらたまぞうにでした。野菜もたっぷりで心も体も温まりました。
 今年も給食をおいしくいただきたいですね。

書き初め〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全学年のトップを切って、本日、1/9に、3年生が、書き初めをしました。
 冬休み中に練習したこともあり、みんなやる気満々で、「光るにじ」と書きました。
どの子も「太く、大きく」のびのびと書けていました。
 1番よく書けたものを廊下に展示する予定です。

目標を持ちましょう〜朝会より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から新しい年の学校生活がスタートしました。
 今朝は、朝会で、校長から新年のあいさつとともに、次のようなお話がありました。
 1年の節目である大晦日と正月についてです。除夜の鐘はなぜ108回ならすのでしょう。それは、人間には108の悪い心があり、それらの悪い心を鐘をつきながら流して新年を迎えるということだそうです。また、正月の「正」の字は、「一に止める」と書きます。これは、はじめに止まる、改めるという意味を持っています。1年の1番最初に立ち止まって、しっかりと目標を立てるとよいということですね。
 子どもたちは、「なるほど。」という表情で真剣に話を聞くことができていました。ぜひ目標を持ってがんばってほしいです。

おいも、おいしかったよ〜1.2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・2年生とわかあゆ級が、学級園と学校農園で収穫したさつまいもをふかしていただきました。
 前もって、洗って準備しておいたさつまいもを今日は朝からふかし、2時間目にできたてのおいもをみんなで食べました。子どもたちは、「あまくておいしい」「もっちりしてる」などといいながらにこにことおいもを食べていました。自分たちで育てたおいもなので、大事に大事に味わって食べる様子が、とてもかわいかったです。

節目を大切に〜朝会より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から冬休みです。子供たちにとっては、クリスマスやお正月など、楽しく、ワクワクするお休みでしょう。
 さて、本日、冬休み前の最後の朝会で、校長から「節目を大切に」というお話がありました。冬至、夏至、春分の日、秋分の日は、4つの季節の節目を感じるものです。また、冬休み中に迎える大晦日と元旦も1年の節目となる日ですね。こういった節目を大切に迎えられるとよいですね。
 では、よいお年をお迎えください。1月8日に元気に会いましょう。

年賀状をとどけたよ〜4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、4年生が1年間交流をしてきた西湘老人ホームの皆様に、年賀のご挨拶をお届けしてきました。
 来年の干支の羊の形の中に一人ひとりがメッセージを書きました。お年寄りの皆様に読んでいただこうと一生懸命書いたものです。
 喜んでもらえるとうれしいです。

アンコールジャズ〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6年生が、学習発表会で披露したジャズの合奏のアンコール発表を行いました。当日見逃した方やもう一度聞きたいという方など多くの保護者の皆様にいらしていただきました。
 子どもたちは、「緊張する!」といいながらも楽しそうに演奏をする姿が見られました。聴いている私たちも、本格的なジャズの世界に浸ることが出来たと思います。
 多くの皆様の拍手、ありがとうございました。 

年賀状とどくかな〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と2年生が、郵便局からいただいた年賀はがきに、年賀のあいさつを書きました。
 今日は、1年生が、それを、早川保育園前の赤いポストに入れに行きました。「だれに書いたの。」と聞くと、「おじいちゃん」「おばあちゃん」「知ってる人」など様々でしたが、年賀状を書いて、自分で出すというよい経験ができました。

今日の給食 12/22

画像1 画像1
 みそラーメン(ホットラーメン) にくまん 牛乳・・・今日で2014年の給食はおしまいです。最後の給食は、みんなの大好きなラーメンのメニューでした。もう1品は、ラーメンと同じく、中華の肉まんです。ラーメンには野菜がたっぷりと入って、栄養バランスのよい献立でした。
 2015年の給食は、1月9日のスタートです。4年生はドリームシアターがありますので、お弁当持参のため、13日からです。お楽しみに!

シンクロマットその2〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 その2です。5グループあったので、1枚ずつ写真を載せました。

シンクロマットその1〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が体育の学習で「シンクロマット」をするというのでどういうものか参観してきました。
 シンクロマットとは、音楽に合わせ、グループでマットの技を披露するものです。写真では音楽がないのでわかりにくいかと思いますが、さすが6年生です。軽快な音楽に合わせ、リズムにのった子どもたちは、フオーメーションを次々と変えながらかっこいい技を披露してくれました。子どもたちみんなで作り上げた「芸術作品」を見たように感じました。
 1番よかったことは、どの子も笑顔だったことです。

楽しかったね〜おもちゃランド〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日12/19に、2年生が、生活科の学習の一環で、「うごくおもちゃランド」を開いてくれました。この日のために、2年生は、身の回りにある物を使っておもちゃづくりに励んできました。うまくいかないと、改良し、招待する1年生に楽しんでもらおうと一生懸命でした。私たち教職員にも招待状をくれました。「人との関わり」を大切にしていきたいという担任の思いが込められた取り組みです。
 先日、保育園の子たちを招待した1年生が、今日は、2年生に招待されたのです。みんなとても楽しそうに、そしてうれしそうに遊んでいました。おもちゃランドは大成功!
 帰り、何人かの2年生に、「おもちゃランド、楽しかった?」と聞かれました。「すごくすごく楽しかったよ。ありがとう。」と答えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行練習
3/19 給食終了
卒業式 式場準備
3/20 卒業式

学校便り

保健便り

給食便り