白鴎中学校の様子を紹介しています。

科学部と美術部が施設訪問(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術部の次は科学部でした。部員による箱のマジックや傘袋ロケット、共振実験、葉脈のしおり配布などの多彩な出し物と、独特で自然なユーモアのあるトークによって会場が笑いに包まれました。お年寄りの他に、参加した小学生や周りの大人にもうけていました。

科学部と美術部が施設訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月21日(火)、科学部と美術部が施設訪問をしました。訪問したのは、デンマークINN。美術部は、影絵でブレーメンの音楽隊を演じました。完成度の高い演技だったので、始まるとすぐに会場は影絵に引き込まれていき、同じく訪問に来ていた町田小学校の児童たちも、演技に魅了されていました。終了すると見ていた人たちからは、「みんな見入っていた。」「演劇部みたい。」「作るのが大変。」「面白かった。」といった声が上がり、美術部員も満足そうでした。

真夏のテニスガーデン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨あけ直後の小田原テニスガーデンは、よく晴れてとても暑く、それでも選手たちは一生懸命に頑張っていました。写真はソフトテニスの女子団体の様子です。7月20日(月)、今日は白鴎中の教頭がソフトテニスの会場責任者です。選手だけでなく、応援している生徒や保護者の皆さんも一生懸命です。特に熱中症には、十分気をつけるよう、放送でも呼びかけていました。

ソフトボール(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が強くなっている酒匂川スポーツ広場です。ソフトボールの試合は、白鴎中学校が13−3で勝ちました。
 他の競技の様子は、”校長のつぶやき”をご覧ください。

雨のソフトボール会場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日(土)、酒匂川スポーツ広場は小雨模様です。会場責任者として教頭はこの試合を見ています。写真は白鴎中学校の様子です。会場責任者のいる位置は、ベストポジションなので、臨場感のある写真が撮れました。選手は雨の中よく頑張っています。いろいろな会場を回っている校長も応援に来ました。

7月17日(金) 1年学年集会

画像1 画像1
7月17日(金) 1年学年集会
 写真は、生徒集会が終わったあと、体育館で行われた1年学年集会の様子です。学年主任の藤原先生の言うことをよく聞いているところです。朝会で私は1年生に対して「早く中学生になってください」ときつく言ってしまいましたが、学年集会の並んでいる様子は中学生らしく見えました。『期待しているからこそ注意をされる』と思ってくれるといいのですが…。私は本当に1年生の成長に期待しています。

9月も元気に会いましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月17日(金)、夏休み前の全校朝会と生徒集会を行いました。
 校長先生からは、“我慢”という漢字を例に、いろいろな“我慢”についての話があり、今回も校訓の意味についてじっくりと話がありました。特に、授業への取組姿勢と、思いやりのある人間関係づくりについては、強調して話があり、「9月には、全員が元気な姿で会えるようお願いします。」と話を締めくくりました。
 朝会に続き、生徒会主催の生徒集会では、生徒の生活改善アンケートの結果報告、各学年委員長からの反省と9月からの抱負、掃除マスターの発表などがありました。生徒会によって掃除マスターに認定されると、白鴎中学校生徒会の認定証がもらえます。今回も非常に多くの生徒が認定証をもらいました。

自分の物はありませんか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みが目前となった今週、4月からたまった持ち主不明の遺失物が、職員室前に長机4台を使って並べられています。通常は、職員室前の廊下の一箇所にまとめて置いてあり、何かなくした生徒はそこへ来て自分のものがあるか探しています。
 しかし、4ヶ月近く持ち主が現れない物も多く、遺失物の量も写真のように大量となるため、“夏休みになる前に、自分の物があれば持ち帰ること”と“夏休みになってもまだ残されている物は学校で処分すること”を生徒に伝えました。

1年生交通安全教室は中止

 7月16日(木)に予定していた生徒対象の「1年生交通安全教室」は、台風接近による災害等の対応で、講師の小田原警察署の警察官が来校できなくなったため、中止となりました。
画像1 画像1

ありがたいことです 〜素早い対応〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10日(金)の1校時、プール授業が始まってすぐのことです。体育科の先生から「プールの排水が外にあふれています」と一報がありました。行ってみると、プールの入口の外側にある溜めマスから、水がどんどんあふれていました。“おそらくプールの水がオーバーフローしたときの排水だろう”と判断した体育科の角田先生が、一生懸命に溜めマスに手を入れて原因を探りました。しかし、木の根っこらしき物は見えたのですが、よくわからずに断念しました。
 そのため、すぐに教育総務課に連絡して対応をお願いしました。
 すると、午後には業者の方が来校して、詰まりを取り除いてくれました。配水管から出てきたのは、全長2mにおよぶ“木の根のかたまり”でした。以前に体育館のトイレの排水が詰まったときと同じ原因です。業者の方の説明では、「木の根の成長が原因なので、トイレの詰まりの時の同様に、おそらく何年かするとまた同じことが起こる可能性があります」とのことでした。しかし、当面は心配せずにすむので、「排水ができるようになってよかった」と思いました。
 今回も教育総務課には、素早い対応をしていただき大変助かりました。どうもありがとうございました。

ケータイ使用は責任を持って

 7月8日(水)の4校時に1年携帯電話教室を行いました。
 講師に、KDDIの社員の方に来てもらい、体育館でプロジェクターで映像を見ながらの話でした。
 お話しでは、LINEやツイッター等SNS、メールでのトラブルが後を絶たず、無責任な書き込みなどで大きな案件に発展してしまうことも紹介されました。いったん流れた電子情報は、ほとんど回収不可能です。ちょっとしたイタズラのつもりでふざけた写真をアップした結果、多額な賠償請求により家族が大変なことになった例や、写真がきっかけでストーカーに脅されたり、つきまとわれたりした話など、実例とともに使用には大きな責任があることの話があり、その時は生徒は真剣に聞いていました。
画像1 画像1

3年性教育講演会 延期

 今日の3年性教育講演会は、講師(国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター)の緊急対応発生のため、延期となりました。実施時期は、未定です。生徒には、事情を説明して、授業は教室での学活を行いました。

夏は、大会、発表会など盛りだくさん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(木)5校時、部活動壮行会を行いました。
 参加したのは、全ての文化部、運動部です。校長先生からは、「勝ちに不思議な勝ちなし、負けに不思議な負けなし」という言葉があり、普段の練習がものを言うといった話と、「爽やかな挨拶ができる白鴎中の生徒であってほしい」というメッセージがありました。
 運動部からの決意表明では、「世界一の仲間」とか「もう1人の部員は顧問の先生」といったものもあり、もうすぐ始まる大会への静かな闘志を感じさせてくれました。
 また、文化部も夏休み中には、吹奏楽コンクールや、科学部の学校対抗の水質検査の精度比べ、美術部の施設訪問といった活動があるので、その紹介がありました。
 最後に、体育科の角田先生から、大会参加時や応援時の決まりやマナー、注意点などの話がありました。
 生徒たちは、気持ちを新たに退場しました。

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月1日(水)にプール開きを行いました。
 この日は朝から雨の天気で、3校時の水泳授業開始の前にプール開きを行うはずでしたが、雨が強かったため授業ができずプール開きもできませんでした。
 しかし、明日から水泳授業の予定が入っているため、昼休みに生徒会と体育行事委員の生徒でプール開きを行いました。
 生徒たちは傘をさしての参加となりましたが、みんなでプール学習の安全を願い、最後に体育科の先生が話をして終了となりました。
 雨の中、参加した生徒代表の皆さん、ごくろうさまでした。

さあ、プールをきれいにしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(金)、毎年恒例の1年生によるプール清掃を行いました。
 清掃開始に合わせるかのように雨がポツポツ降り始め、すべて掃除しきれるかと少し心配しましたが、小雨の降る中を一生懸命に1年生と保護者のボランティアの皆様で掃除を行い、7月のプール学習の準備を整えることができました。
 参加していただいた保護者の皆様、どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業(〜4日)
4/4 (入学式等諸準備)
4/5 2・3年始業式・着任式(→入学式準備)、入学式、PTA入会式
4/6 離任式、対面式、部長会1

お知らせ

学校便り

HP掲載資料