白鴎中学校の様子を紹介しています。

あと1週間 〜卒業式全校合唱練習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)、卒業式に向けて全校合唱練習が始まりました。
 今日が初めての全校練習にしては声がよく出ていたので、本番の合唱が楽しみになってきました。
 詳しくは「校長のつぶやき」をご覧ください。

今年は100人 〜同窓会入会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日(金)、卒業式までいよいよあと10日となったこの日、本校体育館で平成27年度同窓会入会式を行いました。これでまた、新しく100名の卒業生が新入会しました。
 毎年、同窓会入会式では、会長から歓迎のお話しがあります。今年度は、白鴎中学校が開校した昭和22年の頃の大変な時代の様子を、会長さんに話していただきました。3年生は、時には笑ったり、また時には厳しい顔つきになったりしながら、約30分のお話しに耳を傾けていました。

楽しそう・おいしそう 〜3年生調理実習〜

画像1 画像1
 3月1日(火)に、3年生が調理実習を行いました。
 さすが3年生、とても落ち着いた実習態度で、料理も上手にできました。写真は、校長先生に届けに来た3年生です。明るく元気に今日の料理の「いももち」と「リンゴ」を“厳かに贈呈”しました。

2年職場体験発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)に行った2年職場体験の発表会を、2月26日(金)と2月29日(月)に行いました。
 2年生全体が6グループに分かれて、それぞれがプロジェクターを使い発表しました。まとめの時間は短かったのですが、生徒たちはとても上手にまとめていました。今回の“職場体験のまとめ”は、校内に掲示する予定ですので、ご来校の際にはぜひご覧になってください。

2年職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月25日(木)に2学年は職場体験を行いました。
ご協力いただいた企業の皆様、大変ありがとうございました。

もうすぐ雛祭り

画像1 画像1
 2月25日(木)の校長室入り口付近の飾り付けの様子です。用務員さんが、かわいらしく雛人形を飾ってくれました。写真(上)
 午後になって、いつの間にか5組のMくんがつくった雛人形が加わり、一層賑やかになっていました。写真(下)

画像2 画像2

雪のち晴れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月25日(木)の朝、6時50分頃の白鴎中学校の景色です。この冬初の冠雪です。写真(下)は、裏の畑の様子です。地面がうっすらと白く色づきましたが、すぐにとけました。

第2回生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(水)の6校時、第2回生徒総会を行いました。
 5校時が終了したときに、生徒会長が全校放送を使って「これから生徒総会を始めます。学級委員は、体育館に移動しクラスを整列させてください。皆さんは、体育館に素早く移動してください。」とアナウンスしました。写真(上)は、3年学年委員がクラスを整列させている場面です。
 生徒総会では、決算報告、委員会報告、生徒会本部報告があり、海岸マラソン年間順位の発表もありました。
 生徒総会をスムーズに開催するために準備から頑張った生徒会本部役員の皆さん、各専門委員の皆さん、ご苦労さまでした。

礼儀とは 〜柔道の授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(火)の1校時、保健体育の授業の様子です。写真のとおり、柔道の授業です。写真は、ちょうど終わりの場面で、黙想と礼をするときです。話をしているのが矢島先生、後ろでドンと控えているのが黒帯の角田先生です。体育の先生も、柔道着になり、寒さを吹き飛ばすかのように“気合い”を入れて授業をしていたと思います。

卒業式にはもっと咲いていますよ 〜PTA厚生委員会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日(火)、PTA厚生委員会でプランターの花植作業を行っていただきました。11名の方が朝から用務員さんと一緒に、プランターに土を入れて花の苗をバランス配置しながら、手際よく植え進めていました。きっと卒業式にはきれいに咲く花が見られると思います。PTAの皆さん、寒い中子どもたちのために作業していただき、どうもありがとうございました。

今年度ラストのハッピー・スクール・ライフ(海岸清掃)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)の放課後、第4回ハッピー・スクール・ライフ(海岸清掃)を行いました。今日は風はありましたが、4月並の気候でとても温かく、参加した生徒約93名は、今年度最後の海岸清掃ボランティア活動に文字通り汗を流しました。入試が終わった3年生も男子3名が参加しました。
 定期テストが終わった直後だったからか、海岸では“息抜き?”と思われる生徒もいましたが、今回の生徒の笑顔は、いつにも増して輝いていました。
 作業開始前の生徒会長の言葉の中で、分別を意識してゴミ拾いをするように伝えたこともあり、最後の分別作業はとても効率よくできました。参加した生徒の皆さん、ご苦労さまでした。

正しい知識と相談する勇気を持とう 〜3年性教育講演会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月19日(金)の3校時に3年生対象の性教育講演会を行いました。講師は、独立行政法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター 看護師の堀成美さんをお招きしました。
 毎年3年生を対象に行っているこの講演会は、「生命の大切さや思いやりについて理解し、自他共に尊重しあえる人間性を養う」ことを目的にしています。
 今回の内容は、「生命の大切さ」「男女の心と体の変化と思いやり」「性感染症」「望まない妊娠をしないために」などでした。
 堀さんは、実際に現場で出会っている中学生・高校生の切迫したトラブルを例にして、「あなたたちにはそうなって欲しくないので、こうしてお話ししています。」「みなさんが、今得ている知識は、80歳まで通用するものですか?正しい知識を身につけてください。」と、真剣に力強く話してくれました。
 赤ちゃんを遺棄してしまった高校生の「どうしていいかわからなかった」と発言した話や、「何か問題が起こったら必ずお金がかかります。15万円の医療費が次の週になると17万円になっていきます。検査や治療にはお金がかかります。社会では、そうなっています。」という現実の厳しさなど、具体的なお話でした。
 3年生からの質問は出ませんでしたが、堀さんは、後からでも質問ができるようにメールアドレスを教えてくれました。
 講師の堀さんには、お忙しいなか本校までお越しいただき、また、有意義なお話をくださりどうもありがとうございました。

快挙(その2)のはずが…

画像1 画像1
 2月19日(金)、いつもの朝の巡回でのことです。今日もゴミが一つも無かったので、「これは“ノーゴミデー(その2)”かもしれない!」と気分よく回っていました。校地内が終わり、最後に学校の外をまわりました。すると、市道にちらほらと、何やら落ちています。写真のように、昨日の放課後、どこかが配っていたチラシでした。
 いくら自分に必要のない物だったとしても、道ばたにゴミとして捨てる生徒がまだいるということです。これからも、心の指導は続きます。次こそ、“ゴミなし”を期待しています。

PTA活動の総まとめ 〜PTA年度末総会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)の13:30から、平成27年度の白鴎中学校PTA年度末総会が行われました。
 写真(上)はPTA会長の田嶋さん、写真(中)は校長、写真(下)は審議中の様子です。

時・場・礼とは 〜2月全校朝会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月8日(月)の全校朝会で、校長から教育学者“森信三”の「時を守り、場を清め、礼を正す」という言葉を引用した話がありました。

 『3年生のみなさん、受検(験)の時は何分前に到着しますか?(1人の3年生から「25分」という返事)そうだね。時間より早く行動することは、相手を尊重することにつながります。この行動は、信頼を積み重ねることにつながっていきます。「時を守る」とはそういうことです。昔は、10分前に集合して、姿勢を正し、心を静めて待っていたものです。』
 『それでは、「場を清め」とは何でしょう?きちんと掃除をするということです。毎日の掃除をどうやっていますか?朝会が終わって教室に戻るとき、ゴミを見つけたら拾ってください。人のために尽くす気持ちがわいてきます。』
 『「礼を正す」とは、挨拶をするということです。返事をすること。これで人間関係がよくなります。病院で自分の名前を呼ばれたときに、返事をしている人を見たことがあまりありません。私が返事をすると、周りの人が一斉にこちらを向きます。皆さんは、打てば響くような「ハイッ」という返事をしてください。白鴎中学校の皆さん、よろしくお願いします。』

 ある公園で、小さい子どもが、落ちているゴミを拾ってゴミ箱に捨てている姿を見ました。誰にも言われずに「場を清め」ています。そして、「どうして捨てるんだろう」とポツリと言って走って行きました。

新入学 お待ちしています

画像1 画像1
 1月22日(金)の午後に、新入生保護者対象説明会を行いました。
 校長の挨拶では、「中学校時代は心身ともに激動の3年間」「反抗期の子育ては毅然とした指導で」「学校教育目標と現在の中学校の様子」について話しました。また、“お願い”として、(1)災害時の引き取りの協力とその訓練、(2)部活動の現状について、(3)校内生活を落ち着いて送ること、(4)SNSとの正しいつきあい方、(5)健康面(色の見え方等)で注意して欲しいことの、5つを伝えました。

金賞・銀賞・銅賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月18日(月)〜2月5日(金)に、校内席書大会の優秀作品を、職員室前の廊下に展示してあります。ご来校の際は、ぜひご覧ください。

お友だちが来ました 〜3年保育実習(7)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月19日(火) 3年保育実習(7)
 本日の保育学習の最終活動は、体育館の掃除です。さすが3年生、みんなが体育館の床に座り込んで、床に貼られた表示やテープなどをはがしていました。当たり前のことですが、生徒一人残らず全員が、最後まできちんとできる白鴎中学校の生徒は、素晴らしいと思います。

お友だちが来ました 〜3年保育実習(6)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(火) 3年保育実習(5)
 午後は3年1組です。始めのダンスは、“枝豆ずんだ”です。とてもはじけた踊りなので、園児たちさんも大はしゃぎで、今度もアンコールが出ました。
 緊張もほぐれて、お弁当を食べてお腹もいっぱいになった子どもたちは、1組が考えたボールを使ったゲームを、中学生と一緒になって元気に遊んでいました。
 5校時の1組で保育学習は終わりです。すっかり仲良くなった中学生は、名残を惜しんでか、自分たちでアーチを作ってお見送りをしました。
 この学習にご協力いただいたれんげ幼稚園の園児さん、そして先生方、どうもありがとうございました。

お友だちが来ました 〜3年保育実習(5)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月19日(火) 3年保育実習(5)
 何と、昼休みに体育館に来た3年生が、自作絵本を読み聞かせしていました。渡邉先生が午前中に保育学習をした3年生に声をかけたら、「自分が遊んだ子たちに読んであげたい」と言って、3年2組の城田くんが来てくれました。また、同じく2組の秋山さんも読み聞かせをしてくれました。
 城田くんは、園児2〜3人のつもりだったらしく、子どもたちがたくさん集まってしまったので少し躊躇していましたが、しっかりと自作の絵本を読むことができました。この読み聞かせにもアンコールがあり2回も読んでいました。秋山さんも、子供たちを前にして落ち着いて優しい語り口で絵本を読んでいました。
 昼休みで静かな状況ではなかったので、声が通りにくく大変だったのですが、2人の生徒は一生懸命に絵本を読んでいました。とても素敵な一場面でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 卒業式予行
3/11 卒業式前日準備
3/14 第69回卒業式
3/15 3年後期通知表相談日(〜17日)、児童対象新入生説明会
学校公開日11

お知らせ

学校便り

HP掲載資料