白鴎中学校の様子を紹介しています。

ハッピースクールライフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鴎中学校では、海岸清掃のことを”ハッピースクールライフ”と呼びます。
 第1回 定期テストの最終日、2年生と3年生の有志たち約80名以上が参加しました。1年生がプール清掃で参加できなかったのですが、それでもこの人数が集まったことはすばらしいことです。
 天気がよすぎて暑い中、お手伝いいただいたボランティアの皆様、どうもありがとうございました。

すくすく育っています 〜ミニトマト〜

 第1回定期テスト初日の6月19日(木)に撮影したミニトマトです。これは、2年生が技術家庭科「栽培」の授業で育てているもので、生徒が当番で水やりをしています。おいしそうに色づき始めたものも出始め、次々とトマトが増えていくのを生徒たちは楽しみにして観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃に向けて

 今週の金曜日に1年生によるプール清掃があります。月曜日からプールの水を抜き始め、本日(6月18日)の午前中には写真のように水がなくなりました。やはり、一冬を超したプールには枯れ葉のほかにも、風で飛ばされてきたビニール類、ボールなどがあり、大物では樹木の幹もありました。
 このプールが掃除され、きれいになったプールで生徒たちが気持ちよく泳いでいる姿が待ち遠しく感じられます。
 なお、プールサイドの錆びついていた日よけの支柱は、危険防止のため業者に撤去していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究 〜3年数学〜

 6月11日(水)の3校時、3年3組で数学の授業研究を行いました。本校では、教員が年間を通して複数回、他の教員に授業を公開し指導法等の研究を行いながら、授業力の向上を図っています。
 この日は、数学の「平方根」の授業でした。生徒は3年生。とても集中して授業に臨み、”ルート”の考え方について、自分で考えたり、グループで話し合ったりしながら活発に意見交換をしていました。
 ちなみに、写真は、小田原市の事業「未来へつながる学校づくり」の予算で、昨年購入したOHP機能付き液晶プロジェクターを使った場面です。通常のプロジェクターよりかなり明るく投影できるので、スクリーンがなくても直接黒板に投影することもできます。これを使うことの最大の利点は、いつも使っているチョークで加筆や訂正ができ、準備が簡単なことです。
 授業の詳しい様子は、”校長のつぶやき”に掲載されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生と3年生は学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観のあと、2年生と3年生は学年懇談会です。写真上が2年生、下が3年生の懇談会です。「未来へつながる学校づくり」の予算で購入したマグネットスクリーンとプロジェクターを使って、運動会や遠足、修学旅行の様子を保護者の方々に見ていただきました。3年生はちょっとシビアに学年主任から進路についての話もありました

1年生は学級懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はそれぞれのクラスでの学級懇談会です。写真上から順番に1組、2組、3組です。1組担任の武井先生が今日は朝からバレーボールの県大会引率のため、学年主任の前島先生が話をしています。2組は依田先生、3組は矢島先生です。
 授業参観にはこの2倍以上の保護者が来てくれていたのですが、懇談会に参加していただけたのは約半数でしたが、みなさんお忙しい中、時間をとっていただき白鴎中にお越しいただきありがとうございました。

6月の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 梅雨に入って間もない6月7日(土)に授業参観・懇談会がありました。
 前日から雨が降り続き、午前中は強く降るときもありましたが、授業参観が始まる頃は雨も小降りになり、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。どうもありがとうございました。
 生徒たちは、普段と違う雰囲気にやや緊張気味でしたが、多くの生徒は自分なりに頑張っていました。

弁当の日(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
弁当作品です。これも上手です。

弁当の日(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当の日はたまにあるからありがたみがわかるようです。

弁当の日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のあるクラスの今日の弁当風景です。食べるときの顔はみないい顔してます。

6月6日(金)の給食

画像1 画像1
6月6日(金)今日の給食は、麦ご飯、イカの更紗揚げ、こんにゃくのきんぴら、牛乳です。
 イカの更紗揚げはカレー風味の味付けがしてあり、パンに挟んで食べてもおいしそうな感じもしました。
 明日は土曜日ですが、授業参観のため、生徒も「弁当の日」として設定してあり、どんな弁当を持ってくるのかとても楽しみです。しかし家庭によっては弁当を作るのが苦痛の家もあるのかもしれませんが、年に3回しか「弁当の日」の設定はありませんから、給食に負けないメニューでがんばって作ってきてほしいです。

6月5日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月5日(木)今日の給食は、ジャージャー麺、三色炒め、牛乳です。
 上の写真はラーメンが袋に入っている状態、下の写真が麺を混ぜた状態の写真です。
 ジャージャー麺を漢字で書くと「炸醤麺」なんだそうで、本場の中国では唐辛子や豆板醤などで味付けされて辛い食べ物らしいですが、今日の給食のジャージャー麺は甘くて食べやすくできていました。
 三色炒めとは、キャベツの緑色、卵の黄色、ハムのピンク色をさしているんでしょう。「虹色」だったら七色になりますが、「七色炒め」を作ろうとしたらどんな食材を使うんでしょうか?
 ちなみに今日のエネルギーは820kcalでした。文部科学省が定める中学校の学校給食の1食当たりの摂取基準820kcalと同じ数値でした。

花いっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白鴎中学校の正門の両脇には花壇があります。以前、この花壇の中には周辺の樹木の根が入り込み、昔から草花を植えてもうまく育たないと言われていました。このことは、草花のお世話していただいている歴代の用務員さんには、よく知られていたとのことです。
 しかし、用務員さんが花壇の中に入ってくる樹木の根を、根気強くい取り除いて手入れをしてくれたお陰で、現在は写真(左)のように草花がよく育ち、来校する方をお出迎えしています。
 また、正面玄関と校舎の渡り付近にも、写真(中央)のように花がきれいに咲いています。用務員さんが毎日手入れをしてくれるので、このように美しい花が咲いています。登校する生徒や保護者の皆さん、来校のお客さんを、これらの花たちが気持ちよく迎えてくれています。用務員さんにはいつも感謝しています。
 右の写真は、生徒会が中心となっている”グリーンカーテン”です。5月下旬に芽を出しました。これから夏にかけて、ぐんぐん育ち、きれいな朝顔の花が咲くことでしょう。 

海岸マラソン 〜第1回〜

 今年度初めて、白鴎中学校伝統の海岸マラソンが行われました。昨日のような真夏を思わせるような暑さが少しおさまり、心配された光化学スモッグ注意報も発令されず、予定通りに実施できました。
 前回は、準備体操中に突然雨が降り、中止の決定に生徒はなぜか沸きました。しかい、今回はそのようなこともなく、元気いっぱいに走る姿を見ることができました。男女別の上位入賞者は、後日、PTA玄関のいつもの掲示板に貼り出す予定です。
 今回は、3人の先生も一緒に走りましたが、走り終わった後、ある先生は自分の年齢を改めて実感させられていたようでした。ちなみに3枚の写真には、その先生方も写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(月)の給食

画像1 画像1
6月2日(月)の給食です。ハヤシライス、きゃべつとハムのソテー、牛乳です。
ハヤシライスと言えば、なぜハヤシライスというのかはいくつもの説があり、丸善創業者の早矢仕 有的(はやし ゆうてき)という人が作ったとする説や、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)が「ハッシ・ライス」あるいは「ハイシ・ライス」となり、それが訛って「ハヤシライス」となったとする説や、九州の門司港の栄町商店街にある大衆レストランが、船に乗る急ぎの客用にケチャップベースの「早いライス」、すなわちハヤシライスとして呼ばれたからという説、さらに洋食屋店長の林さんがビーフシチュー(ハッシュドビーフ)とご飯を混ぜた賄い料理が起源とする説までいくつもありました。このようにいくつもの説がある「ハヤシライス」は日本の代表的な料理の一つなんだと思います。

修学旅行(23) 小田原に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二泊三日の修学旅行。ラストは小田原駅での添乗員さんへのお礼の挨拶でした。校長先生もホームに駆けつけお出迎え。みんな無事に帰ってこれました。皆さんお疲れ様でした。
 いろいろなことが体験でき、見聞も広がり、とてもよい修学旅行でした。

修学旅行(21) 京都駅

画像1 画像1
帰りの京都駅は、修学旅行の生徒でごった返し。ホームまでが遠い。

修学旅行(20) 嵐山での昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行最後のお昼ご飯です。渡月橋をバックにクラス写真を撮ってから、豚肉の生姜焼きを食べました。

修学旅行(19) 絵付け体験

画像1 画像1
清水の「森陶器」で絵付け体験をしました。あらかじめ美術の授業で考えておいたデザインを、熱心にカップに描いていました。果たして、でき上がりは? 
数日後に学校に送られてくるのが楽しみです。


修学旅行(18) チェックアウト

画像1 画像1
体調を大きく崩す生徒も無く、予定通りに宿をチェックアウトしました。3日目は三十三間堂、清水寺、嵐山…と、京都ならではの場所を見学します。清水寺では「絵付け」体験もします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 2・3年始業式・着任式、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校便り

HP掲載資料