白鴎中学校の様子を紹介しています。

春、そこまで

 2月3日(火)、今日は節分です。そして、明日は立春。春の足音が少しずつ近づいているようです。校門脇の花壇には、小さいながらもしっかりと花が咲き始め、桜の枝のつぼみも一日ごとにふくらんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
1月29日(木) 今日の給食
 今日の給食のメニューは、焼き肉バーガー、トックスープ、牛乳です。
 “焼き肉バーガー”と言えば、私は叙々苑の“焼き肉ライスバーガー”をもらったことがあり、その肉のうまみは「さすが叙々苑…」と思ったことがありました。今日は、サンドパンに豚肉をはさんで食べるハンバーガー風です。写真はサンドパンを開いた状態で撮りました。お肉にかかっているソースが、見た目が「大根おろしか?」と思ったのですが、そうではなくリンゴを擦ったおいしいソースでした。これもなかなかおいしいかったです。
 “トックスープ”は11月7日(金)にも献立として出ており、そのとき私は“トック”というものを知らなくて調べたのを思い出しました。“トック”という言葉の響きから、経済特区の“特区”に頭が行き、どんな食べ物なのか?を職員室の先生方に尋ね、「韓国のね…」と即答した先生がいて、私の未熟さを実感したのがこの“トック”でした。調べると“韓国のお餅のようなもの”ということがわかり、今日のスープをきっかけにお隣の国、韓国について興味を持ってもらうとこの給食で食べた意味がさらに増します。私にとって人生2度目の“トックスープ”は、菠薐草、大根、人参、玉葱、鶏肉、サイコロ状の豆腐とともにおいしくいただきました。お餅の親戚というか、白玉のような食感のトックがいいアクセントになって、体も温まるおいしいスープでした。今日も完食、ごちそうさまでした。

1月19日(月) 新年カルタ大会 結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月19日(月) 新年カルタ大会 結果
 今日の朝会では、1月9日(金)、13日(火)に各学年で行われたカルタ大会の表彰を行いました。クラス成績では、1年は1組が平均21.9枚、2年は3組が47.6枚、3年は2組が26.8枚でそれぞれ第1位となりました。
 個人では、1年生の保田さんが150枚中62枚、2年生は柳下さんが200枚中100枚、3年生の内田さんが100枚中63枚とそれぞれの学年の第1位でした。
 写真上は、朝会開始前の生徒会長の福盛くんによる笑顔のあいさつの場面です。
 写真中は、氏家先生が3年の個人1位から10位までの順位を発表している場面で、生徒たちからは自然に拍手がおこりました。
 写真下が、表彰者がステージからあいさつしている場面です。その際、3年の山本くんの号令がとても良かったです。

1・2年、5組が「新年かるた大会」

 1月13日(火)、1・2年と5組の校内百人一首かるた大会を開催しました。1年生は1・2校時、2年生は3・4校時に体育館で行い、詠み手などのお手伝いに男女2名のボランティアさんが来てくれました。5組は、5校時に教室で行いました。
 生徒たちは、詠み始めると同時に目の前の札をにらむように見つめ、「ハイッ」と控えめな声を出しつつも素早く札を取る様子や、タッチの差で目の前の札を取られて悔しがる様子など、かるたの楽しさを味わっている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい!手作り白玉団子 〜3年調理実習〜

 1月13日(火)、3年生の家庭科では調理実習を行いました。作ったのは、白玉団子を使った、あんこの団子、きなこの団子、みたらし団子などでした。1時間の授業時間の中で、準備から調理、実食、後片付けまでを全てこなすところは、指導の渡邉先生の手際のよさもありますが、さすが3年生と思わせる授業への取り組みでした。もちろん、作った団子は担任の先生の分もあるので、先生方は職員室でおいしくご馳走になっていました。とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鋭いまなざし!さあ、札をとるぞ!

 1月9日(金)の午後、3年生の校内かるた大会が体育館で行われました。読み手は、3名のボランティアさん。百人一首の流れるような詠みあげにあわせ、生徒たちは一斉に札を見つめ、誰よりも早く札を取ろうと真剣に並んだ札に向かい合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も、本があなたを待っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月8日(木)、明日からの図書室運営開始に備えて、図書室前の廊下のディスプレイとカウンターの準備ができました。新しい本も入っています。本があなたを待っています。

みなさん、今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月8日(木)、再び学校が始まりました。最初は全校朝会。体育館には元気な姿の生徒たちが整列し、校長先生の話に耳を傾けていました。
 校長先生からは、箱根駅伝で初優勝した大学の話に続き、いよいよまとめの時期となったことについて、3年生へ、「今、やるしかない最後の年です。頑張ってください。失敗を克服し努力することが大切です。」と話があり、多くの生徒がうなずいていました。2年生へは、「授業中の集中。友達や先生の話をよく聞く。得意の教科を増やし、予習復習をする。」「当たり前ですが大切なことです」という話がありました。1年生へは、「上級生の良い姿を見習ってください。」と生活向上への言葉がありました。
 次の「躾(しつけ)」についての話しでは、まず、この漢字を”偏”や”旁”だけにして提示しました。当然、生徒たちは読めましたが、「躾」と一文字にすると読めない生徒が多くいました。そこで、校長先生が意味について尋ねると、3年生の男子が「身を美しくする」と答え、「しつけ」としっかり読めました。
 最後に、「当たり前のことが当たり前にできることと同じで、前回話した”常識”と同じです。みなさん、”きちんとした躾がされているな”と思われる生徒になってください。」と告げ、話を終えました。

外の水飲み場

 1月7日(水)、昇降口の外の水飲み場の蛇口の修理を行いました。教育総務課の大津さんが、寒い中一生懸命に直してくれました。素早い対応に、いつも感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月5日(月)、朝の白鴎中学校です。
 朝日を浴びる白鴎中学校(写真・上)、北を見ると真っ白に雪をかぶった富士山が見え(写真・中)、空と海と酒匂川は青く(写真・下)きれいでした。
 白鴎中学校も、無事に新年を迎えることができました。本年もよろしくお願いします。

皆さん元気でまた会いましょう 〜冬休み前の生徒集会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月24日(水)、冬休み前の朝会、生徒集会を行いました。
 朝会の校長の話では、「常識」とは何かについて、生徒にインタビューしながら話が進み、しっかりとした常識を持ってくださいとメッセージを伝えました。
 その後の生徒集会では、各学年委員から生活改善の取組と次の目標などを、生徒アンケートの結果を表示しながら発表がありました。その中でも、さすがは3年生の学年委員長、さっそく校長先生の話の「常識」を引用して、これからの生活を引き締めたいという内容を発表しました。
 最後に、小林先生からも「常識」を引用して、冬休みの生活についての話がありました。

箱根駅伝を気持ちよく応援したい 〜国1清掃ボランティア〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(日)の午前中に、学区の国道1号線の歩道清掃を行いました。
 この行事は、『箱根駅伝を気持ちよく応援できるように…』と始まった生徒会主催の地域清掃ボランティア活動で、昨年度も行いました。本年度はお隣の酒匂中学校の生徒会とタイアップして、それぞれの学区の国道1号線を清掃することにしたものです。
 当日は、午前9時から約1時間の日程で山王橋付近から酒匂橋までの国道とれんげ幼稚園に入る路地付近のゴミ拾いを、二班に分かれて行いました。
 活動の終盤には、酒匂中学校の生徒会役員と白鴎中学校の生徒が、酒匂橋の真ん中で合流し、お互いの活動にねぎらいの言葉を掛け合っていました。(3番目の写真)
 参加した生徒は、「昨年もゴミ拾いをしましたが、やっぱりたばこのポイ捨てが多かった。捨てたゴミは誰かが拾うんだということを、捨てた人は申し訳ないと思ってほしい。」、「ゴミが落ちている歩道で、箱根駅伝を応援してほしくない。自分の学区だけでもきれいになったのでよかった。」、「今回は酒匂中学校と連携してできたので、これが国道1号沿いの他の中学校とも連携した取組になればいいと思いました。」などと感想を話していました。
 この活動が、両校の生徒会交流の伝統行事になっていくかもしれないと思いました。

校内席書大会 「一生懸命に書きました」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(火)、本校体育館で校内席書大会を実施しました。各学年とも短い2時間の枠でしたが、一足早い書き初め気分を味わいました。
 この日は、雨で気温が低く、筆を握る手が上手く動くか心配でしたが、生徒たちは生き生きと筆を走らせ、思い思いの書を書き上げていました。
 課題は昨年度と同じで、1年生「不言実行」、2年生「自然の神秘」、3年生「無限の可能性」でした。
 なお、今回仕上げた作品について、1月に校内審査が行われ、本校職員室前の廊下に各学年の優秀作品が展示されます。ご来校の際には是非ご覧ください。
 また、寒い中お手伝いいただいたスクールボランティア6名の皆様、どうもありがとうございました。

あなたにとって友情とは? 〜全校道徳〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日(火)の1校時、全校同じ資料を使って道徳を行いました。今回は、「真の友情」。資料は、『ないた赤鬼』。はじめは、体育館で全校が集まって先生による資料の朗読を行い、その後は各学級に戻り学級担任による授業を続けました。
 中学生の時期は感情の起伏が激しく、ともすると些細なことから感情の行き違いが生じ、せっかくの友人関係が台無しになることがあります。そこで、この資料を通して、友情の尊さを理解して心から信頼できる友達を持ち、互いに励まし合い、高め合う友人関係とは?について考える機会としました。
 全体での朗読の後、生徒たちは「青鬼ってさあ…」などと話しながら教室に戻って行きました。その後、教室では、友情について自分の考えを個々にシートにまとめました。書かれたまとめの中では、赤鬼の本当の友人を失ってしまった悲しみや、青鬼の深い優しさなど、多くの思いが書かれていました。生徒たちは、相手の表面的な言動だけでなく、内面的な良さに目を向け、信頼することの大切さに気づいたようでした。
 今後、生徒はシートを持ち帰り、家の人に友情について話しをすると思います。ぜひ、お子さんへ一言お話しいただけるとありがたいので、どうぞご協力よろしくお願いします。

テストが終わって、さあ海岸清掃! 〜H・S・L〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(金)、恒例の海岸清掃を行いました。定期テストの最終日の午後、今にも雨が降り出しそうな天候でしたが、生徒会主催の海岸清掃H・S・L(ハッピー・スクール・ライフ)が実施され、多くの生徒と保護者ボランティアの参加がありました。
 今回は、いつもと少しゴミの様子が違い、写真のような粗大ゴミや不燃物が多くありました。
 みんなが学校に戻り、ちょうど学校でゴミの分別作業をしているときに、雨が強くなってきました。雨に濡れずに済んだのは、皆さんのボランティアの心のお陰だったのでしょうか。
 ご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

紅葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 白鴎中学校にも、紅葉する木が少しですが、ようやく見られるようになりました。鮮やかに紅葉する木は少なく、写真にあるような木が数本といったところです。これらの木々の葉が落ちる頃、白鴎中学校にも一気に冬が訪れます。

新しいトイレ

 11月4日(火)に、念願のトイレが新しくなり、使用できることになりました。
 きれいで明るく匂わないので、とても快適です。今までの和式だけのトイレから洋式便器となり、手洗いも自動洗浄です。5日(水)からは清掃が始まり、一生懸命拭き掃除をしている生徒の姿がありました。
 みんなのトイレは、みんなできちんと使用していきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ、れんげ幼稚園のみなさん 〜3年家庭科保育体験〜

 11月4日(火)の午前中、3年生家庭科の保育体験授業を行いました。ご協力いただいたのは、学区にあるれんげ幼稚園の皆さん。運動会でも毎年交流していただいていますが、今回は家庭科の教科学習でご協力いただきました。
 3年生は、2校時1組、3校時2組、4校時3組と順番に、園児との交流を行いました。この計画は、夏休み前から家庭科のカリキュラムに沿った準備が行われ、生徒は保育学習を行いながら、班ごとにゲームなどを考えて準備をし、本日を迎えました。
 この日の生徒たちは、幼稚園の先生と協力してゲームを行っていたのですが、園児と同じくらい楽しそうに活動していました。
 れんげ幼稚園の園児の皆さん、先生方、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境美化ボランティア活動に参加しました 〜酒匂川右岸清掃〜

 10月26日(日)、天気もまずまずのこの日、小田原市環境ボランティア協会主催の酒匂川右岸清掃が行われ、本校から37名の生徒と5名の先生が参加しました。小田原総合ビジネス高校の生徒と校長先生をはじめ諸先生方も40以上が参加しました。また、山王小学校の校長先生、教頭先生も参加していました。
 今回の清掃場所は、酒匂川右岸の河口ということで海岸の清掃となり、本校生徒にとっては、いつもHSL(ハッピー・スクール・ライフ)で海岸を清掃している場所と同じ場所でした。
 開始のセレモニーでは、中学校生徒会の平井さんと、高校地域交流委員長の挨拶や、環境政策課の方や、県西土木事務所の方の紹介もありました。
 中学生も高校生もとても一生懸命に清掃を行い、大量のゴミが集まりました。
本校のある生徒から、「前は、たばこのゴミがすごく多かったけど、今日は空き缶がとっても多い。禁煙している人が多くなったんじゃないかな。」と日頃のゴミ拾いの経験から環境美化だけでなく、大人の健康意識の分析まで考えが及んでいました。
 参加した生徒の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大盛況!PTAバザー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(土)、恒例のPTAバザーが体育館にて開催されました。
 会場は、多くの模擬店や持ち寄り品・協賛品の販売、制服リサイクルなどで、多くの人であふれていました。また、本年度は、お隣の県立小田原総合ビジネス高校の「城湯屋」さんの出店もあり、これからのバザーの新しい可能性が見えたようでした。今日は、生徒、保護者だけでなく、地域の皆さんも数多くお越しいただきました。どうもありがとうございました。
 在校生としての参加は、吹奏楽部の演奏でしたが、準備や片付けでは、多くの生徒が協力していました。
 この日は、地区新人大会のサッカー会場にもなり、休日の学校にもかかわらず、とても賑やかな一日でした。
 PTA本部役員さんをはじめ、多くのPTA各委員会の皆さん、ご協力いただいた保護者・地域の皆さん、お疲れ様でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 2・3年始業式・着任式、入学式、PTA入会式

お知らせ

学校便り

HP掲載資料