3月25日(月)修了式・離任式

 今日は1年間で最後の登校日、修了式でした。各学年の代表児童が修了証を受け取りました。その後、2年生と5年生の代表児童が、来年度に向けての決意を発表しました。
 2年生からは1年生のよいお手本となるようにという決意が、5年生からは最上級生として学校を引っ張っていくという強い決意が発表されました。
 修了式に引き続き離任式も行い、お世話になった先生方との別れを惜しみました。
 
 4月5日(金)、一つ進級して、また「元気な笑顔のあいさつ」でみんなで再会しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日(水)卒業式

 きょうは芦子小学校第80回卒業式。
 在校生から感謝の呼びかけやお別れの歌があり、また、お世話になった方や1年生から5年生までの間で担任をしていただいた先生方からもたくさんの祝電が届き、6年生75名は本日芦子小を立派に巣立っていきました。卒業してからも芦子小学校を見守ってください。
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火)卒業式の準備(5年生)

6年生が屋内運動場で最後の練習をしているちょうど同じ時間に、5年生が校内の飾りつけや清掃をしました。明日6年生が通る場所をきれいにしてくれました。
その表情には、次は最高学年という意識が出ていました。

明日清々しい雰囲気で卒業式を行うことができそうです。
5年生のみなさん、ありがとうございます。
明日の朝の点検と清掃もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月19日(火)卒業式前日

卒業式を明日に控え、6年生は最後の練習をしました。
卒業証書の受け取り方を確認したりお別れの言葉の練習をしたり、真剣に取り組んでいました。
いよいよ明日、6年生はここ芦子小学校を巣立っていきます。
卒業式では、一番素敵な姿を見せてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生美化作業

 6年生はまもなく卒業です。お世話になった校舎とももうすぐお別れ。
 今日は午後から、天井の扇風機・廊下の壁・特別教室など日頃の掃除では行わないいろいろな場所の美化作業を行いました。6年生一人ひとりの顔が輝いて見えます。
 6年生のみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(金)咲いた 咲いた

 6年生の卒業に合わせて咲いてくれたらいいな、と思っていたチューリップがようやく今日咲きました。
 毎日寒い冬も栽培委員と3年生の有志が毎日水やりをしてくれました。
 卒業式当日にはあといくつ咲いているでしょうか。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木)予行練習

 今日は卒業式の予行練習です。会場の関係で本校は4年生以上が参加します。
 緊張感などから失敗やうまくできなかったこともありました。
 今日の練習を生かして、当日は6年生にとって思い出に残る卒業式をつくっていきたいと思います。頑張れ!4年生、5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)あいさつうんどう終了

 これまで各学年ごとに取り組んできた正門と西門での「あいさつ運動」がおわりました。
 雨の中でしたが、1年生が今日も元気な「あいさつ運動」をおこなってくれました。
 
 さて、学年ごとの門でのあいさつ運動は終わりましたが、ここからが毎日のあいさつができるかどうか一人ひとりの意識につながってきます。
 学校でも地域でもお家でも、元気なあいさつを声にできるように、さらにみんなでがんばっていきましょう。
画像1 画像1

3月6日(水)あいさつうんどう

 今日も1年生のあいさつうんどうが続いています。写真は西門のあいさつうんどうのようすです。
 全員が声をそろえて「おはようございます。」の元気な声が響いています。さあ、芦子の一日が始まりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日(火)1年生あいさつうんどう

 今日から1年生のあいさつ運動がスタートしました。
 写真は正門のようすです。同時に西門でも1年生が元気なあいさつ運動をおこなってくれています。今日は気持ちのいい晴れです。芦子の一日がスタートしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(木)スクボラ感謝の会

 スクールボランティアさんへの感謝を伝える、「感謝の会」を本日行いました。
 雨の中、多くのボランティアさんにかけつけていただきました。ありがとうございました。
 写真は感謝のことばを伝える児童と、昨日練習した「風になる」を歌っているようすです。ボランティアの皆様には1年間お世話になりました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

 インフルエンザのため延期になっていた1年生の「あいさつ運動」を、来週の3月5日、6日、7日の3日間で行います。1年生の具体的な動きなどは学級便り等で確認してください。
 いよいよ最後のあいさつ運動です。「元気な笑顔のあいさつ」を心がけましょう。
 なお、地域の見守り隊にもこのことは連絡してあります。
画像1 画像1

2月27日(水)感謝の会に向けて

 明日は日頃から私たちが大変お世話になっている、見守り隊やスクールボランティアの方々へ感謝の気持ちをあらわす「スクボラ感謝の会」です。
 今日は明日披露する「風になる」という曲の最後の練習を行いました。音楽担当の教師から美しい声の出し方について指導を受けた後、練習を行いました。
 あしたはたった1回だけの本番です。日頃の感謝の気持ちを歌にこめてしっかり伝えていきましょう。頑張れ!芦子の子どもたち。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(金)6年生を送る会

 前回までのHPでお知らせしたように、1年生〜5年生までが感謝の気持ちを込めて全力でこの日のための準備に取り組んできました。今日はその発表の場です。
 各学年とも工夫をこらした出し物で感謝の気持ちを6年生に伝えました。6年生からもお礼の合奏が披露され、最後は花飾りのアーチの中を6年生が歩いて退場し感動のうちに送る会が終了しました。特に今回は5年生の司会進行役をはじめ、5年生全員の心をこめた頑張りがとても印象的でした。6年生はあと18日で卒業していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2/21(木)は、5年生による6年生を送る会の前日準備がありました。校舎内や体育館を各担当の子どもたちがきれいに飾りつけました。5年生だけでなく、1〜4年生がつくってくれた飾りのおかげで、より華やかな飾りつけになりました。また、司会進行係は当日の流れを確認し、自分が話す内容を繰り返し練習していました。6年生に感謝の気持ちが伝わる会になるように、5年生一丸となって準備をすることができました。

6年生を送る会に向けて(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会に向けて「6年生ありがとう週間」を1/29から行ってきました。今年は各学年と6年生が遊ぶ会を設け、それぞれ楽しい思い出をつくってきました。1年生は、くねくねじゃんけんをして6年生と遊びました。実行委員を中心に、はじめの会やおわりの会を司会進行する姿がかわいらしかったです。ほかの学年もそれぞれに工夫をこらし、6年生と楽しい思い出をつくることができました。

2月20日(水)6年生を送る会に向けて(その3)

 22日(金)まで卒業していく6年生への感謝を表す、「ありがとう週間」に入っています。今日はロングの昼休み。
 担当は次年度から学校の中心となって活動する5年生です。1、2年生にもわかりやすいようにゆっくりとはっきりとした声でルールの説明を行い、なかよし班で異学年交流を楽しみました。
 5年生の毎日の活動の様子から、最上級生になるんだという自覚がはっきり感じられるようになってきました。頑張れ!5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日(水)に、6年生が保護者の方と一緒にふれあい活動を行いました。
 スーパードッジボールと借り物競走をしました。
 小学校生活最後のふれあい活動。親子で楽しみました。

2月13日(水)朝会

 今日は朝会で「校長講話」を行いました。
 まず、1年生から元気よく芦子小学校の学校教育目標を発表してもらいました。大きな声でしっかり学校教育目標を伝えることができました。
 そして、校長が1年間ためておいた写真のスライドをパワーポイントにしてスクリーンに映していきます。計100枚ほどのスライドでしたが、1年生から6年生までの成長のようすが映しだされ、児童も大歓声をあげながら見入っていました。いよいよ1年間のまとめです。一日一日をみんなで大切にすごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて(その2)

画像1 画像1
 7日(木)のロング昼休みに続き、5校時にはプレゼント作りがありました。1〜5年生が書いたメッセージを貼り、きれいに色を塗ったりイラスト描いたりして仕上げています。どんなプレゼントなら喜んでもらえるか、相手の立場に立って考えるよい機会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻

学習参観日のご案内