【社会科】町たんけん!(3年)

画像1 画像1
社会科の学習で、町たんけんに行きました。
交通や土地の様子と、建物などのまちの様子をくらべて
関係を考えることができたようです。

たくさん歩きましたが、子どもたちは元気いっぱい!
再来週の遠足も、これなら大丈夫そうです♪

苗の観察(4年)

ヘチマ・ひょうたん・ゴーヤの苗の観察をしました。ひょうたんを触り「ふわふわ〜」「犬を触っているよう」ゴーヤを触り「匂いが・・・」ヘチマの葉を自分の手のひらと大きさ比べをしながらじっくり観察をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
筍ご飯
花麩の澄まし汁
柏餅

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日の給食は、具材がたくさん入った「筍ご飯」と、籠清さんで作られた地魚はんぺんをたくさん使った「花麩の澄まし汁」と、5月5日の「端午の節句」にちなんだ「柏餅」です。明日から4連休になりますが、ゴールデンウイークの後半がスタートします。新型コロナウイルス感染症が5類になり、久しぶりの規制のない連休です。ご家庭でいろいろと予定があると思いますが、充実した4日が過ごせることを祈っています。
7日(火)に、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

図書かしだしカードの使い方(1年)

 図書室で「図書かしだしカード」の使い方を練習しました。
 1年生にとって図書の題名や日付を書くのはとても大変な作業です。
 しかし、一つずつやり方を覚えカードの使い方を学習することができました。

 たくさんある図書の中からどれを借りようかと真剣に悩み、お気に入りを見つけてにっこりした表情でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの種を植えよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科では植物のつくりについて学習していきますが、今日はホウセンカの観察をする準備をしていました。みなで協力して、鉢に土を入れて小さな種をまきました。これから育てて観察していきます。

高跳びの練習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の体育では、高跳びの練習をしていました。棒ではなくゴムを跳び越すので、不安もかなり減りますが、跳び越せたのかどうかの自己判定に悩んでいる子もいました。
今日の午後はお天気がよく、爽やかな陽気の中で練習できました。

【校長室から】連休の後半に入ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日からゴールデンウィークの後半、4日間のお休みです。4月は進級・クラス替えなどがあり、子ども達も緊張した日々だったと思いますので、お家でゆっくり過ごす時間をとってほしいと思っています。

今日の給食は春満載の献立でした。たけのこご飯には、たけのこはもちろんのこと、山菜も入っていて、一気に「春の味度」が高まりました。(語彙が貧しく恐縮です)
そして、デザートに柏餅がついていました。柏餅の葉は食べていいのかどうか、給食担当職員へ子ども達から質問がよくあるそうで、担当は「葉は食べませんよ、お餅だからよく噛んで食べてくださいね」と言った趣旨のお便りを各クラスに配付していました。

さて、明日からの4日間をそれぞれに楽しんでもらえたら嬉しいです。連休明けにまた会いましょう。

5月1日(水) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
米粉パン
タンドリーフライドチキン
春キャベツのポトフ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

5月がスタートしました。生憎の雨のスタートですが、子どもたちは元気に登校しました。
今日の給食は、米粉を使ったパンとタンドリーフライドチキンと春キャベツのポトフです。今日のポトフには、長崎県産の新じゃが、愛知県産の春キャベツが使われています。春野菜の美味しさが感じられるメニューです。タンドリーフライドチキンは、子どもたちに人気のメニューの1つです。
今日は午後から中学校区合同避難訓練(引き取り訓練)がありました。足元の悪い中、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

調理実習に向けて(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では家庭科の学習もはじまります。今日は初めての調理実習に向けて、その準備の話し合いをしていました。
5月21・22日に宿泊学習に出かける5年生ですが、その時にご飯を炊きますので、まずお米の炊飯を実習するそうです。ゆで野菜にも取り組みます。
みんなとても楽しみなようで、グループで協力しながら楽しそうに相談していました。実習は来週だそうです。がんばってください!

アルファベットの学習(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生から外国語(英語)を教科として学習していきます。小田原市から英語の専科指導をしてくださる講師の先生が配置され、担任とのティームティーチングで学習を進めていきます。
今日はアルファベットの学習をしていました。小学校3・4年生の外国語活動では、主に話す・聞く活動に取り組んでいますが、文字が出てくるとぐっと難易度があがり、中学生になって文字の学習で苦戦をするという子もいるようです。5・6年生の外国語の学習はその間に入るわけですが、ここで文字を楽しく学んで、苦手意識をもたずに中学校の英語の学習に入ってもらえるといいなと思います。

虫眼鏡でよくみてみよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
写真では少しわかりにくいと思いますが、3年生は理科の学習で植物の種(ホウセンカ)を観察していました。
ホウセンカの種はとても小さくて、咳をしたら吹き飛びそうと話している子もいました。
そんな小さい種ですが、虫眼鏡を使ってよく見てみるといろいろな色が見えてきたようでした。「黄色が見えるよ」「もしかしたら花粉になるのかな?」などと話している子ども達もいました。においや手触りも確かめていました。
今日のようにじっくりと観察したり、他の植物の種と比べてみたりすることで、その種の特徴がよりはっきりしてきます。いろいろな種を集めてみるのも楽しそうです。

神奈川県のようすを調べよう(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の社会科では市の様子を学習してきましたが、4年生では範囲が広くなり神奈川県の様子について学習していきます。
これから自分たちで課題を設定して学習を進めていきますが、その前に、今日は神奈川県の概要を紹介する文を皆で一緒に読んでみることにしました。「丹沢湖」「相模川」など地名の読み方も確認していきました。子ども達はどんな課題を設定するのでしょうか。興味深いです。

4月30日(火) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
厚揚げの中華風煮
シュウマイ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

前半のゴールデンウイークが終わり、今年は間に3日間の学校が入ります。前半の3日間、どのように過ごしたのでしょうか?また、3日間登校するとゴールデンウイーク後半に入ります。後半に予定のあるご家庭もあると思います。今週も頑張っていきましょう。
さて、今日の給食は、地元の山崎豆腐店さんの厚揚げを使った「厚揚げの中華風煮」と「シュウマイ」です。豆腐や厚揚げは「大豆」という豆から作られています。体中に酸素を運ぶ「赤血球」のもととなる「鉄分」という栄養素が多く含まれています。今日の中華風煮の中には厚揚げがたっぷり入っています。シュウマイも子どもたちが大好きなメニューの1つです。
画像1 画像1

種の観察をしました(4年)

理科の学習でこれから育てるゴーヤとひょうたんの種を観察しました。今後へちまの種も観察をします。においを確かめてみたり、大きさを測ってみたりしながら記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天のもと、ドッジボール(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は体育の学習でドッジボールをしていました。今日の午前中はお天気がよく、気温は高めでしたが、気持ちよく体を動かしていました。上手にボールをとったり投げたりできる子も増えているようです。たくさん遊んでください!

粘土の学習(1年)

 図工では、粘土を使って学習を進めました。
 粘土を柔らかくするために、全身の力を振り絞ってこねていた子どもたち。
 1年生の小さな手で粘土をこねるのはとても大変でしたが、一生懸命に取り組み素敵な作品に仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【校長室から】開校記念日お祝い給食です

画像1 画像1
4月29日は祝日ですが、芦子小学校の開校記念日です。4月24日の朝会で子ども達に芦子小ができた時のことなどを話しました。上の学年の子は毎年話を聞いているので、29日が開校記念日であることを知っている子も多いようでした。話の内容は「あしこだより」の5月号に掲載しますので、お読みいただければ幸いです。
朝会が終わったあとに「4月29日は〇〇〇の誕生日!」と声をかけてくれた子が2名ほどいましたので「一緒にお祝いして!」とお願いしました。(〇〇〇には家族の続柄が入ります)
今日(26日)の給食は開校記念日お祝い献立でした。「あしこんが大好きこぎつねごはん」「梅なるとの澄まし汁」「お祝いデザート」でした。「あしこんが大好きこぎつねごはん」なんて献立の名前がしゃれているなぁと思いますが、いかがでしょうか。(あしこんは開校75周年の時に生まれた芦子小のキャラクターですが、好きな食べ物はこぎつねご飯なんだそうです。)
澄まし汁の中には小田原市のマークである梅の模様が入っていました。そして子ども達が楽しみにしていたデザートは「豆乳カスタードプリン」でした。私はカスタード好きなので嬉しかったです。
さて、明日から3連休です。よい週末をお過ごしください。

春探し(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から理科の学習がはじまります。理科の学習のスタートは「春探し」です。そして夏、秋、冬と探していって一年間の季節の変化について学習します。
今日は、校庭に出て見つけた「春」をみんなで出しあっていました。たくさんの「春」が見つかりました。見つけたものをグループにわけてみて、共通することがあるか考えていました。次回は外に出て「春のビンゴ」をするようです。楽しみですね!

粘土が変身!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工では粘土を使って、生き物や乗り物など、自分がつくりたいと思うものをつくっていました。動物や雪だるま、恐竜、イカをつくっている子もいました。
上手にできている子の作品をみて「じょうずだねぇ」「すごい!」と素直な感想を言う子がたくさんいて、さらに拍手まで送られていて、作者は嬉しかったと思います。
友達の作品の良さを素直に認められる子も素敵だなぁと思いました。とてもいい時間でした。

4月26日(金) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
あしこんが大好きこぎつねごはん
梅なるとの澄まし汁
お楽しみデザート
(豆乳プリンタルト)

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日は朝から給食の「お楽しみデザート」が何か気になっていた子どもたち!子ども同士の会話の中にも、たくさん話題にあがっていました。今日のお楽しみデザートは「豆乳プリンタルト」でした。
さて、明日から3連休・ゴールデンウイークに突入します。ご家庭でもさまざまな予定があると思いますが、健康に留意してお過ごしください。子どもたちは約1か月間新しい学年に進級し頑張ってきました。少しゆっくりする時間も確保できるとありがたいです。また、29日(月)は、昭和の日でお休みです。この日は、芦子小学校の開校記念日にもなっています。86周年の開校記念として、給食では「こぎつねごはん」が出ました。本校のキャラクター「あしこん」の好物です。給食を通しても開校記念日を感じられるのもいいですね!

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31