【校長室から】芦子小の頼もしいリーダー達です

画像1 画像1
画像2 画像2
4日間の連休が終わりました。のんびりしたり、遊んだり、おいしいものを食べたり、それぞれに楽しいお休みを過ごせたのなら嬉しいです。ここから学校の様々な活動も本格的に始まりますが、子ども達の様子をみながら、ゆっくりスタートしてほしいと職員には伝えています。しかしながら実際には6年生の修学旅行、5年生の宿泊学習と、学年の大きな行事・学習がありますので、それぞれ忙しいようです。自分の目標に向けて取り組んでいるところだと思います。保護者の皆様には温かくそして長い目で見守ってくだされば幸いです。
さて、そのような中、学校日記でもお知らせしていますが、9日にはなかよし班(縦割り班)のリーダー会を開催しました。翌日に早速、今年度最初のなかよし班活動がありました。
少子化・核家族化により、地域や家庭等の中で異なる年齢の子ども達が関わる機会が減っているといわれて久しいですが、学校では学年をこえて関わる縦のつながりも大切にしています。
リーダー会で、担当から子ども達に「挨拶や、校内での過ごし方など、みんなの姿が下の学年の子の手本となる。みんなは芦子小のリーダー、よい手本となってほしい」という趣旨の話がありました。芦子小をつくっていくのは自分達だという自覚や、学校を良くしていくために何ができるか考え、行動する力が育つよう、支えていきたいと思います。
新しいリーダーたちへの応援をどうぞよろしくお願いします。

なかよし班活動スタート(6年)

 今年度のなかよし班活動がスタートしました。
 先日のリーダー会で確認したことを、5・6年生中心に進めていました。
 「名前集めゲーム」をしました。
 たくさん友達の名前を覚えることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャベツ葉っぱに何かいる!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は理科の学習に使うために、中庭でキャベツを育てています。今日の中休み、3年生の何人かが担任と一緒に様子を見に来ていました。
葉っぱの後ろをよく見てみますと、小さいものがついていました。どうやら何かの虫の幼虫のようです。大発見に喜んでいる子ども達でした。幼虫にかからないように、じょうろの水を根元にあげていました。これからたくさんの発見がありそうですね!

遠足は先輩として!(4年)

 今日は、来週の遠足に向けて持ち物や日程や約束を3・4年生で確認しました。また、一緒に活動する班の子と自己紹介をしました。先輩として3年生をリードする姿がたくさん見られることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんにちはリコーダー♪(3年)

リコーダーの講習会では、音の鳴らし方や姿勢などをていねいに教えていただきました。今日の音楽の学習では、教わったことをもとに実際に音を奏でました。美しい音色が出せて、子どもたちはとてもうれしそうでした!これからもいろいろな曲に挑戦していきたいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ちょきちょきかざり」(1年)

 図工では「ちょきちょきかざり」の学習を行いました。
 はさみの使い方に気をつけながら折り紙をいろいろな形に切って作品を作りました。
 折り紙を開いて形を確認するときに
「わあー!」「こんな形にできた!」「見てみてー!」
ととても嬉しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ルーローハン
チンゲン菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆

今日の2校時は、今年度のなかよし班(縦割りグループ)の顔合わせがありました。昨日5・6年生は「リーダー会」で打合せを行い、今日に備えていたからか、どこのグループも和気あいあいと楽しそうに過ごしていました。今後は、このグループで遊びや掃除をしていくことになります。仲良く過ごせるよう、6年生にリードしてもらいたいです。
さて、今日の給食は「ルーローハン」と「チンゲン菜のスープ」です。ルーローハンは、台湾の郷土料理で、豚肉を醤油味のスープで甘辛く煮込み、ご飯にかけたものです。台湾の人にとっては日本人の「佃煮」のように身近な食べ物で、少量を毎日食べる人も多いそうです。給食を通して、他の国々の料理・習慣について知ることができます。
画像1 画像1

わっかで へんしん(2年)

 3・4校時の図工で「わっかで へんしん」の学習をしました。ホチキスの使い方を覚えて作ったわっかに、いろいろな飾りつけをしました。本日、持ち帰りましたので変身した姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班リーダー会(6年)

 5・6年生でなかよし班リーダー会がありました。
 明日からなかよし班活動がスタートします。
 その準備として、5年生とともに活動予定を確認しました。
 5・6年生にとっても、全校児童にとっても実りのあるなかよし班活動にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わっかで変身!(わかあし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかあし1組の2年生は図工で「わっかで変身!」という題材に取り組んでいました。様々な大きさの輪を変身させて、頭や手首・足首の飾りにしていました。さらにはお面も作って楽しそうにお互いに見せ合っていました。
わかあし級の図工の作品はとても楽しいものが多いです。写真の3枚目は廊下の壁に飾ってあった立体の作品です。見ていて心弾みます。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年)

 大村楽器さんに来校していただき、鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。
 息の入れ方や指のつかい方、鍵盤ハーモニカの片付け方など丁寧に教えていただきました。
 子どもたちはとても真剣に取り組んでいました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
焼き鳥丼
味噌けんちん汁

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆

今日の「焼き鳥丼」は、具がたっぷりとのっていてご飯が進みます。また、「味噌けんちん汁」には、野菜がたっぷり入っていて、うま味がしっかり出ています。もともとけんちん汁は、崩れた豆腐と野菜を煮込んで作ったのが始まりと言われています。鎌倉の「建長寺」で作られたことから「建長寺汁」・・・これが次第に訛って現在の「けんちん汁」という名前になったのではないかと言われています。今日のけんちん汁は味噌味でした。
画像1 画像1

パンジーの植え替え(2年)

 今日の中休み、2年生の有志が今までチューリップが咲いていた畑の草取りと球根を抜く作業をしてくれたおかげで、植木鉢のパンジーを畑に移すことができました。いよいよ来週、植木鉢に野菜を植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手な待ち方(5年)

図工の時間でのことです。
図工の学習では、どうしても作品が完成する時間に差がでます。

そこで早く作品が完成したときの上手な待ち方です。
“静かに座って待つ”が基本ですが、もっとよい待ち方ができました!

今回の図工の学習では絵の具を使ったので、水道場の周りには水しぶきが飛んでいたり、絵の具がついていたりします。

また、学習の中で紙を切ってはったので、切りくずが床に落ちています。

そこで上手な待ち方ができた子の紹介です。

写真をご覧ください。
待ち時間を使って水道場の清掃やみんなが使った道具の片付けを早く作品が完成した子がしています。(写真は撮れませんでしたが、まわりの子が落とした切りくずを拾っている子もいました!)

待ち時間を使って“みんなのためになる行動”ができました。

やろうと思えば誰でもできることですが、やろうと思い実際に行動するのは難しいことです。

そして、こういった行動は、チームを助け、チームを成長に導く“リーダー”として望ましい姿です。

5年生では、こういった行動ができる子を積極的に評価し、学年全体に“みんなのためになる行動”を価値づけていきたいと考えています。

最後になりましたが、待ち時間を使ってみんなのためになる行動ができた5年生のみなさん。

本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(水) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
コッペパン
ハンバーグ・ゆで野菜
ペンネのアーリオ・オーリオ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆

水曜日の朝は、朝会などの全校が集まることが多い日です。今日は今年度3回目の朝会でした。今日の朝会は「校歌について」です。校歌の歌詞の意味について考えたり、上手に歌うコツを教えてもらったりした後、全校で歌いました。朝から素晴らしい歌声が体育館に響き、清々しい1日のスタートになりました。
さて、今日の給食は、子どもたちの好きなメニューの1つである「ハンバーグ」と「ゆで野菜」、「ペンネのアーリオ・オーリオ」です。1日元気に過ごした子どもたち!給食の時間が楽しみなようで、美味しそうに食べる姿が印象的です。残さず食べて、午後も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1

ボール運びリレー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は3クラス合同で体育の学習をしていました。今日は一日雨が降っていましたので、体育館でボール運びリレーなどをしていました。
走っている子に「がんばれ!がんばれ!」と大きな声援があって、とても心温まるリレーでした。リレーが終わって、待ち方も上手な2年生でした。

外国語の学習(1年)

 外国語の学習がありました。
 はじめは少し緊張ぎみだった子どもたち。しかしALTのマシュー先生の明るさですぐに緊張もほぐれている様子でした。
 マシュー先生の好きなものを聞いたり、一緒にゲームをしたりして楽しく学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
初鰹のおろしソース
新玉ねぎの味噌汁

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

楽しかったゴールデンウィークも終わり、いつもの学校生活に戻ります。ここからは、少し落ち着いて新しい学年の学習を進めていく期間になります。また、5月は5年生の宿泊学習や6年生の日光修学旅行、3・4年生の遠足など行事も多いです。楽しく学校生活を過ごしていけるといいなと思っています。
さて、今日の給食は「初鰹のおろしソース」と「新玉ねぎの味噌汁」です。鰹は、初夏と秋と2回旬があり、今の時期の鰹は「初鰹」と呼ばれます。山口素堂という俳人の作品に「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」という句があります。目には新緑の青葉が映り、耳には山にいる時鳥(ほととぎす)の囀りが聞こえ、口には初鰹の味がひろがるものだなあ、という初夏の情景を詠っているものです。新玉ねぎも今が旬、どちらも季節の味を味わってください。
画像1 画像1

【社会科】町たんけん!(3年)

画像1 画像1
社会科の学習で、町たんけんに行きました。
交通や土地の様子と、建物などのまちの様子をくらべて
関係を考えることができたようです。

たくさん歩きましたが、子どもたちは元気いっぱい!
再来週の遠足も、これなら大丈夫そうです♪

苗の観察(4年)

ヘチマ・ひょうたん・ゴーヤの苗の観察をしました。ひょうたんを触り「ふわふわ〜」「犬を触っているよう」ゴーヤを触り「匂いが・・・」ヘチマの葉を自分の手のひらと大きさ比べをしながらじっくり観察をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31