宿泊学習に向けて(5年)

実行委員が宿泊学習の目標をみんなに発表しました。目標は「安全に礼儀正しく積極的に協力して取り組み楽しく仲を深められる宿泊学習にしよう。」です。目標に向かって活動してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

春さがし(1年)

 生活科の時間に春さがしへ行きました。
 中庭と校庭へ行き、植物や生き物を観察して春を感じました。
 春らしいものを見つけると「あったー!」と明るい声がいろいろな場所から聞こえてきました♪
画像1 画像1

4月23日(火) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
焼肉丼
わかめスープ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日の給食は、「焼肉丼」と「わかめスープ」です。しっかりと味のついた具材がたくさんのった焼肉丼はご飯が進みます。また、今日のスープには「わかめ」が入っています。わかめなどの海藻類には「ヨウ素」という栄養素が多く含まれているため、子どもたちの身体を大きくする「成長ホルモン」を作ると言われています。今日も残さずしっかり食べて元気に過ごしましょう。
今日から地域訪問がスタートします。本校職員が、子どもたちの自宅を確認させていただきます。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

4月22日(月) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
サンマー麺
焼き餃子

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

生憎の天気ですが、今週も1週間がスタートしました。週末にはゴールデンウイークに突入します!今週は天気のパッとしない日も多いようですが、元気に過ごしましょう。
さて、今日の給食は神奈川県発祥のご当地ラーメンの「サンマー麺」と「焼き餃子」です。サンマー麺の中に使われている「なると」は、地元の鈴廣蒲鉾店さんのものです。給食には地元のもがもたくさん使われています。子どもたちには、給食委員会の児童が昼の放送で伝えています。地産地消と言われますが、給食を通して食材の産地にも目を向けられるようになるといいですね!
画像1 画像1

専科の先生との授業が始まりました!(4年)

 今週から専科の先生の授業が始まりました。書写は小川(なお)先生、音楽は宗像先生、外国語活動はマシュー先生です。どの授業も子どもたちは一生懸命学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なにがすき?(3年)

ALTと外国語活動の学習をしました。英語であいさつをしたり、お互いにどんなものが好きか発表したり紹介したりしました。とても楽しく大盛り上がりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
ご飯
鶏肉の塩こうじ焼き
肉じゃが

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日は素晴らしい晴天になりました。中休みや昼休みには、外で元気に遊んでいる子どもたちの姿が印象的です。これからだんだん暑くなると思いますが、水分補給ができるよう水筒の準備をお願いいたします。
さて、今日の給食は「鶏肉の塩こうじ焼き」と「肉じゃが」です。どちらも白いご飯が進みます。鶏肉に使われている「塩こうじ」は、麹(こうじ)と塩を混ぜて作られる発酵調味料です。この発酵という現象は他にもさまざまな食材や料理で使われています。どんな発酵を使った食材や調味料があるか、是非探してみてください。
画像1 画像1

全国学力学習状況調査(6年)

全国学力学習状況調査に臨みました。
国語と算数の問題に精一杯取り組みました。
画像1 画像1

にぎにぎ ねん土(2年)

 今日の図工は、「にぎにぎ ねん土」の学習でした。油粘土をにぎったり、つまんだり、伸ばしたりすることで作品を仕上げました。食べ物を作ったり、動物を作ったりして楽しみながら活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足の下見へ(3・4年)

 5月17日に予定されいている3,4年生合同遠足の下見へ行ってきました。これから計画をみんなでしていきます。楽しい遠足にしましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

【校長室から】どんな時に使うかな

画像1 画像1
2年生の国語では工藤直子さんの「ふきのとう」を題材にして、場面の様子や登場人物の行動など、内容の大体を捉える学習をしています。
この日の2年生は、登場人物の「すまない」という言葉を話題にしていました。「ごめんね」と「すまない」はどう違うのか?「すまない」という言葉を使ったことがあるかなどを話していました。中には「『すまない』って言ったことがある!」という子もいました。「先生に言ったことがある」という子もいました。(私が聞き間違えていなければですが・・・)
小さな子が大人に「すまない」と言っている場面を想像すると、何だかほのぼのとした気持ちになりました。
もしかすると日本語には「謝る」ことに関する言葉が多いのかもしれないな、とも思いました。実のところはどうでしょうか。

ブランコの使い方(1年)

 ブランコの使い方を確認しました。
 ブランコをこぐのが上手な友達を見つけると、「すごーい!」とみんなで温かい声かけをしていました。
 使い方のルールを覚えながら楽しく活動することができました。
画像1 画像1

4月18日(木) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
プルコギ丼
トックと野菜のスープ

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今日の給食は、「プルコギ丼」と「トックと野菜のスープです。」です。
プルコギは、朝鮮半島の代表的な肉料理のひとつです。醤油ベースの甘い下味を付けた薄切りの牛肉と野菜や春雨を焼いたり煮たりして作られるので、「朝鮮半島風すき焼き」と呼ばれることもあるそうです。今日のプルコギ丼の具材には、にんにく・人参・玉ねぎ・もやし・にらとたくさんの野菜と豚肉を使い、コチュジャンという甘辛い味の味噌を使って仕上げています。トックと野菜のスープにもたくさんの野菜を使っています。野菜のうま味がしっかり出ていてとても美味しかったです。

画像1 画像1

季節の工作(わかあし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わかあし級の廊下に4月のカレンダーが飾ってありました。赤とピンクの苺を立体的にしてカレンダーの飾りにしていました。可愛らしいカレンダーになりました。
わかあし級では学級の枠を超えて合同で取り組む「わかあし図工」を実施していますが、今日は5月に飾れるように、こいのぼりを作っていました。
作り方の説明をよく聞いている子どもたちでした。説明の後、こいのぼりの目玉を切る作業から始めました。はさみを上手に使っていました。どんなこいのぼりになるか楽しみです。

4月17日(水) 今日の給食

★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

牛乳
シュガートースト
ラビオリのカレー煮

★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★★☆★

今週も週の真ん中、水曜日となりました。毎週水曜日は、主食がパンの日になっています。今日の献立は、シュガートーストとラビオリのカレー煮です。
ラビオリはイタリア料理の1種で、薄くのばした2枚のパスタ生地の間に、ひき肉や野菜のみじん切りで作った具を挟んだ料理です。今日は、子どもたちの大好きなカレー風味に仕上げました。
しっかり食べて午後も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

名刺をつくっています(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科の時間に名刺を作っていました。自分の名前のほかに好きなものをかいたり、裏には好きなキャラクターなどの絵をかいたりしながら、何枚も作っていました。
「誰にわたすの?」と聞いてみましたところ、「まだ名前を知らない人」という回答でした。名前を知っている人にもきっと渡したくなるような素敵な名刺でした。
名刺交換を通して、仲良しさんを増やすことができるといいですね。

中休みの子ども達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
天気がよく爽やかな陽気の中、中休みの校庭は外遊びを楽しんでいる子ども達でいっぱいでした。今日は気温が高かったので、汗をかいている子もいました。
4年生は長縄跳びの練習をしていました。なかなか難しいようでしたが、担任が子ども達を励ましていました。だんだん上手になると思います。応援しています!

【校長室から】遊びは学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が中庭の遊具で遊んでいました。大きな滑り台や雲梯などを使って楽しそうに遊んでいました。
こうした遊具での遊びを通して、自分の体を支える力や、体をうまく動かす力がついてきます。また遊びの中で、友達との小さなトラブルを経験しながら、人間関係を築く力が育っていきます。入学前も保育所や幼稚園などで、たくさん遊んできた1年生だと思いますが、学校でもこうした「遊び」を大切にしながら、子ども達の育ちを支えていきたいと考えています。

机上ワールドツアー(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の社会では、世界の中の日本の国土という内容を学習します。世界における日本の国土の位置などを理解するとともに、地図帳や地球儀などを使って、情報を適切に調べてまとめる技術を身につけられるようにします。
今日は地図を見て、世界の国の名前とその国がある大陸の名前、海洋に囲まれていたらその海の名前などを発表していきました。例えば「ホンジュラス」はアメリカ大陸、などなど。たくさんの国の名前が挙がっていましたが、どういう基準で発表していたのかちょっと聞いてみたいと思いました。

それぞれの自画像(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図工は、今年度は教頭が指導します。
今日は自画像を描きました。鏡を見ながら、自分の顔の特徴をとらえつつ、最後は好きな色を使って仕上げていきました。
それぞれが自分らしく表現できたのではないでしょうか。小さな芸術家たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30