卒業式前日準備

子どもたちが下校したあと、職員で明日の卒業式の準備をしました。
明日卒業する6年生のことを想いながら、みんなで仕上げました。

担任は、卒業証書をファイルに差し込みました。一人ずつ名前を確認しながら作業をしました。
練習の時より、ひとまわり大きいファイルです。本番で驚かないでください。もうきっと担任の先生から聞いていますね。

6年生の保護者のみなさま、明日はよろしくお願いします。お子さんと参加される保護者の方の健康観察と検温を忘れずにお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆みんなありがとう(6年)☆

 明日はいよいよ卒業式です。この日は小学校の締めくくり、皆さんは多くの人に支えられ、この日を迎えることができました。この機会に多くの人や物に感謝の気持ちが持てるといいですね。そして、6年間通った小学校に登校するのも明日で最後です。今日の子どもたちは、その思いを感じながら友達と過ごす時間を大切に過ごしていました。
 お世話になった下級生や先生方に感謝の気持ちを表そうと、手紙を書いて各学年の廊下に掲示しました。このような時期なので直接伝えることができないのは残念ですが、子どもたちの思いが下級生や先生方に届くといいなと思っています。
 下級生の皆さんは、明日登校したら6年生の手紙を探してみてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年1組のお楽しみ会がありました。それぞれの係が工夫して企画をし、内容は盛りだくさんとなりました。転校してしまう友達にプレゼントも渡しました。全員そろって今日を迎えることができて、本当によかったです。

3月22日(月) 卒業式前日

6年生は、今日通知表をもらいました。担任から一人ずつ渡されました。小学校最後の通知表ですね。

そのあと、卒業式の最後の練習をしました。お別れのことばを中心に行いました。
「呼びかけは、緊張して一人ひとりが早口にならないように。」
「6年生らしくことばに想いをこめて。」
「歌はハーモニーを大切に。最後はしっかり伸ばして。」
など、担任から最後のアドバイスがありました。

いつも6年生のそばには、学年の先生方がいましたね。
あたたかくていねいに、ときには厳しく指導されましたね。
みなさんの成長を信じて、みなさんに寄り添ってきた先生方です。

明日はいよいよ卒業式。
今日は早めに休んで、明日元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワックスがけ

先週の木曜日の放課後、職員で教室のワックスがけを行いました。一年間使った教室をきれいにし、気持ちよく修了式や新学期を迎えるためです。なかよし班清掃で、子どもたちがしっかり水ぶきをしてくれました。きれいに乾いてから職員でワックスをかけました。

さあ、今年度も最終週になります。
6年生はあと2日間の、1年生から5年生はあと4日間の学校生活です。

画像1 画像1
画像2 画像2

☆春分(しゅんぶん)の頃(6年)☆

 今日は24節季の4番目の節季である「春分(しゅんぶん)」です。春分と秋分は国民の休日となっているためよく知っていると思います。太陽が真東から登り真西に沈んでいく日で、昼間と夜が全く同じ時間になる日です。
 今日の写真は春分の頃によく見られる植物です。1枚目は「モクレン」、2枚目は「タンポポ」です。モクレンは花が蘭に似ていたとして昔は木蘭と言われていましたが、最近では蘭よりも蓮に似ているとして木蓮(モクレン)と呼ぶようになりました。タンポポはキク科タンポポ属の総称です。この時期に咲いているタンポポのほとんどが日本の在来種です。夏場に咲いているのは外来種である西洋タンポポがほとんどです。
 春分の旬の食べ物として有名なのは「蕗(ふき)」や「桜エビ」です。蕗(ふき)は4月ごろから初夏にかけて旬を迎えます。あくが多いのであく抜きをしてから煮物を作ったり炒め物を作ったりします。桜エビは桜エビ属に属するエビで深海に生息します。日本で採れるのは駿河湾の桜エビです。名前の通り、桜の咲くこの時期が旬です。
 月に2回アップしてきた24節季の学校日記も今日が最後です。今後も季節を感じながら日々過ごしていけるゆとりを持てるといいですね。さあ6年生にとって小学校へ登校するのも残り2日です。最高の卒業式になるよう、準備を進めていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式予行練習(6年)

本日、卒業式の予行練習が行われました。当日と同じ時刻の10時30分にスタートしました。本番と同じ流れで練習しました。

座り方や立ち方、お辞儀の仕方など、しっかりできました。卒業証書の受け取り方も、今までの練習の成果を生かし、堂々とできました。全員が証書を渡す私の目をしっかり見ていました。卒業記念品授与も練習通りにできました。お別れのことばの呼びかけと歌も、最初のころより声がとてもよく出ていました。
卒業式当日は、保護者の方に立派な姿を見てもらえると思います。

保護者席は、体育館の半分より後ろ側になります。写真のような配置です。感染症対策のため、さまざまな制約をお願いしますが、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手紙を配りました(2年)

 生活科で子どもたちが書いた手紙の返事を今日、子どもたちに渡しました。手紙を保護者の方が書いていることを知らない子どもたちがたくさんいたのでとてもうれしかったようです。
 手紙を一人ずつ渡し開封すると、教室の中はシーンと静まりかえっていました。子どもたちは、お家の方からの手紙をじっくりとかみしめながら読んでいました。心のこもった手紙に涙を流したりにこにこ笑顔だったりと子どもたちの表情を見ると「保護者の方にお願いをしてよかったな。」と思いました。
 保護者の皆様におきましてはお忙しい中、手紙を書いていただきありがとうございました。説明がわかりにくく準備に時間がなかった方もいらしたと思います。ご協力に感謝いたします。

4月 下校時刻のお知らせ

画像1 画像1
今日から給食がないので、子どもたちは12時ごろ下校しました。
ぽかぽか陽気で明日から週末、気分はもう春休みの子もいるかもしれません。

放課後や週末の過ごし方について、特に、感染症対策と交通安全については、お子さんと約束を確認していただけるとありがたいです。

***

4月の下校時刻のお知らせを配付しました。今年度とは日課表が少し変わります。また、行事等については現在の予定です。新型コロナウイルスの感染状況によって変更になる場合もありますので、ご了承ください。

画像2 画像2

3月19日(金)最後のなかよし班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、今年度最後のなかよし班清掃でした。
どの清掃場所も、慣れた手つきで清掃を行っていました。教室そうじは、ワックスがけの準備のため、床の水拭きをしていました。

清掃が終わったあとの反省会では、6年生から下級生に言葉かけや、下級生から6年生に拍手がおくられる場面がありました。

なかよし班清掃を通じて、違う学年の友達と関わったり協力したりすることができました。

リーダーとしてみんなをまとめた6年生のみなさん、ありがとうございました。

いのちのたんじょう(2年)

今日は、2年2組と3組が、いのちのたんじょうの学習をしました。
お母さんのおなかの中の赤ちゃんは、息をしているのかな。どうやって栄養をとっているのかな。いろいろな疑問が出てきます。

おへそのひみつという紙芝居を見ながら、へそのうの働きも考えました。
最後に、本物の赤ちゃんと同じくらいの大きさ重さの人形を抱いてみました。

いのちのふしぎさや大切さについて、みんなで考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校最後の給食(6年)

今日は給食最終日、つまり、6年生にとっては小学校最後の給食です。

配膳の様子を見に行きました。ハヤシライスは大盛りでした。デザートのお代わりじゃんけんは、声は出さないで。でも盛り上がっていました。
今日は「すだちゼリー」、6年生の旅立ちをお祝いして。3月の給食では、定番のデザートです。

卒業まで、あとわずかですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モチモチの木(国語 3年)

3年生が国語で、「モチモチの木」の学習をしています。物語を読みながら、登場人物について話し合っていきます。
主人公の豆太は、本当に弱虫なのでしょうか。
学習を進めながら、物語の情景を想像したり、本当の優しさや強さについて考えていってほしいです。

3年生の学習も、まとめの時期になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(木) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

  牛乳
 ☆ハヤシライス☆
  キャベツとコーンのソテー
  すだちゼリー
  
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆

今日は、今年度最後の給食です。6年生のリクエストのハヤシライスです。時間をかけて煮込んで、とてもおいしくできあがりました。中に入っている豚肉もやわらかいです。
キャベツとコーンのソテーも、ベーコンがだしになっていておいしいです。
6年生の卒業をお祝いする意味を込めてデザートは、「すだちゼリー」です。
6年生のみなさん、小学校の給食をいつまでも覚えていてくださいね。

***

昨年の6月15日から始まった今年度の学校給食、新しい生活習慣をもとに、感染症対策を徹底させた上で始まりました。感染症対策のために品数を減らしての開始でした。準備や配膳や食べ方や片付けなど、給食の新しいやくそくが増えました。給食の品数は少しずつ増えましたが、前向きで声を出さずに黙って食べることは、今もこれからもしばらく続きます。そう遠くない未来に、みんなで会話を楽しみながら給食を食べられる日がくることを信じています。

調理員さんはじめ給食に携わるすべてのみなさま、今年度もたいへんお世話になりました。安心で安全でおいしい給食のためにご尽力くださってありがとうございました。

(下の写真は、今年度最初の6月15日の給食です。今とだいぶ違いますね。)
画像2 画像2

お楽しみ会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週・先週とお楽しみ会を計画しています。
 2組は、月曜日に行いました。じゃんけん大会・だるまさんが転んだ・ドロけい・伝言ゲーム・なぞなぞ・お笑いをしました。6つの班に分かれて企画・進行を行いました。どの子もおもいっきり遊んでいました。みんなで楽しい時間を過ごせたと思います。景品も用意されていたので喜んで下校していました。
 3組は、水曜日に行いました。ベースボール型ゲーム・ドロけい・探偵ゲーム・クイズとなぞなぞ・歌を歌いました。本番に向けて説明やチームを考えながら準備しました。最後にみんなで歌を歌った時は「アンコール!」と合唱するなど、とても満足気でした。
 1組は、来週行います。

いのちのたんじょう(2年)

画像1 画像1
2年生が、「いのちのたんじょう」について学習しています。
今日は2年1組が、養護教諭の水川先生といっしょに学習しました。

「いのちって何だろう」と考えたり、お母さんのおなかの中にいる赤ちゃんの様子を想像したり。子どもたちは、一生懸命に考えて自分の意見をしっかり発表していました。

明日は、2年2組と2年3組が学習をします。
画像2 画像2

運動員会の放送 3日目

運動委員会のビデオの3日目は、ドッジボールについての放送でした。
ボールの投げ方やボールの受け取り方など、説明のあとに実演が流れました。

各教室では、みんな集中して番組を見ていました。

今度ドッジボールをするときに、さっそく試してみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 今日のこんだて

画像1 画像1
★☆★☆★今日のメニュー★☆★☆★

  牛乳
  白パン
 ☆クラッカーチキン☆
  ABCスープ
  でこぽん
  
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆

今日は、6年生のリクエストメニューの「クラッカーチキン」が出ています。鶏肉にクラッカーを砕いた衣をつけて揚げてあります。衣はサクサク、中の肉は軟らかくジューシーです。子どもたちに人気の一品です。
ABCスープは野菜やベーコンの具がたっぷり。その中にアルファベットや数字のマカロニが見えます。
白パンも子どもたちが大好きです。今日は、デザートにデコポンが丸ごと1個付いています。
今日もおいしくいただきました。給食室のみなさん、ごちそうさまでした。
いよいよ明日が、今年度最後の給食です。
画像2 画像2

☆タイムカプセル郵便(6年)☆

 卒業まで残り4日となりました。1年間を振り返ると、新型コロナウイルス感染症が流行し、学校教育活動もさまざまなことが制限された1年でした。そんな子どもたちにできるだけたくさん思い出を作ってほしいと願い、小田原白梅ライオンズクラブの方からタイムカプセル郵便をプレゼントしていただきました。
 今日は各クラスで2029年の自分に向けての手紙作りをしました。自分に手紙を書いている子・写真を入れている子・今の自分の説明をしている子・友達からサインをもらっている子など、とても楽しみな自分への手紙が完成しました。届くのは2029年1月の成人式です。忘れた頃に届くと思うのですが、この手紙を見た子どもたちが自分の成長を感じたり、幼い頃を振り返ったりできるといいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(水) 今日も元気に

今日も春本番の陽気です。

わかあし級の「わかあしタイム」は、朝のあいさつから始まりますが、今日も元気にあいさつを交わしていました。立つ姿勢もしっかりしています。今日も気持ちよく一日がスタートですね。

そのあと再び教室を訪ねると、みんなで学習用具や教材の整理をしていました。みんなで協力してきれいにしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料

下校時刻