学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

集団下校

画像1 画像1
 台風等の接近や学校近隣で事件があったときなど、児童が安全に下校できるように、1年に3回集団下校の訓練をしています。この日は台風が近づいてきていて天候がどうなるかわからなかったので、急遽集団下校をすることになりました。子ども達は放送や先生方の指示を聞いてスムーズに行うことができました。

火災時の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
火災時の避難訓練を行いました。子どもたちは、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」を守って、素早く避難することができました。ハンカチで口を覆って避難している子どもたちも多くいました。いつ起こるかわからない災害です。「自分の命は自分で守る」を基本に、どうしたらよいのか考えて行動できるとよいですね。

4年図工「つなぐんぐん」

新聞紙を細く丸めて作った筒をつないで秘密基地を作ろう!ミラクルラボにて班ごとに相談しながら、4人が一度に入れる大きさの秘密基地を作ろうと試行錯誤しました。材料は新聞紙とテープだけ。部屋にあるベンチや壁も活用し、それぞれ素敵な空間が出来上がりました。翌日は、友達の基地に入ってその工夫を体感しながら鑑賞しました。片付けは、社会のゴミの学習を生かして新聞紙を全て開いて畳み、テープを剥がしてリサイクルできるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場スプリンクラー完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月から8月末まで運動場スプリンクラー設置のため工事を行いました。この間、運動場が使用できず地域の皆様にもご不便をおかけしました。9月からは運動場の使用が可能となりました。(厳しい暑さのために、児童は思うように外遊びなどできない日が続いているのが現状ですが)
 スプリンクラーは全部で10か所あります。運動場の道路側とお寺側に、4か所ずつ180度、散水をします。運動場の真ん中は2か所あり、360度散水するように設置されました。芝生の緑もこれでより美しく保つことができます。

9月1日の様子3

絵本を紹介したり、小テストを夏休みの学習の成果を確認したりもしました。
フルーツバスケットなどみんなで仲良く遊んだ学年もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の様子2

みんな落ち着いて学校生活を送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日の様子1

9月1日の子ども達の様子です。
夏休みの作品を整理したり、みんなで夏休みのことを話したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み後朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日学校に子ども達が元気に戻ってきました。
朝会は、熱中症・コロナ感染症対策のためオンラインで行いました。
夏休み前にお願いしたことの振り返りやこれからもがんばってもらいたいこと、関東大震災が100年前にあったことなどを話しました。みんな落ち着いて聞くことができていました。
最後にうれしいお知らせです。転入生が4年生に1人、1年生に2人来ました。3人とも立派に自己紹介できました。早く学校に慣れて、みんなと仲良くなれるとよいです。

楽しい夏休みをお過ごしください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夏休み前最終日は、大掃除を行いました。どの学年もいつもより時間をかけて丁寧に自分たちの教室や廊下、靴箱など暑い中頑張りました。おかげで学校中がきれいです。最後の写真は夏休みのコンクール応募用紙を前に、5年生が何にしようかと選んでいるところです。それでは42日間の夏休みを楽しく有意義にお過ごしください。

夏休み前朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、夏休み前朝会をオンラインで行いました。夏休みに向けて、校長先生と保健室の佐藤先生からの話を聞きました。42日間の長い休みに入ります。安全に気をつけてよい夏休みになるよう願っています。

4年生 校外学習 高田浄水場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水はどこから」
新玉小学校や家のじゃ口から出る水を供給している高田浄水場に見学に行ってきました!羽の速度の違う4つの槽でにごりを塊にするフロック形成池や、フロックを沈ませる沈澱池、沈澱池のうわ水をろ過する急速ろ過池を間近で見ることができ、水がきれいになっていく様子がよくわかりました。水質検査室や中央制御室にも入らせてもらい、配水池に送るポンプの熱量にも驚きました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の「ソーイングはじめの一歩」では、保護者ボランティアの方々に手伝っていただいて、ボタン付けをしました。動画で二つ穴、四つ穴ボタンなど付け方を確認して取り組みましたが、一人ひとり丁寧に縫い付けることができました。お忙しい中お手伝いいただいたボランティアの皆様ありがとうございました。

教育相談が始まります

 本日から各教室にて、三者による教育相談が始まります。4月からの振り返りや夏休みに向けてがんばることなどを話し合えたらと思います。どうぞよろしくお願いします。また、本日は熱中症警戒アラートが発令されております。どうぞお気をつけてご来校ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 「とうもろこしの皮むき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、今日の給食で食べるとうもろこしの皮むきをしました。皮に包まれているともうもろこしを見るのは初めての子もおり、ひげなどの観察もしました。
 給食で調理されたとうもろこしを「いつもよりおいしい!!」と、嬉しそうに食べていました。

1年 「あさがお」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では、生活科の学習であさがおを育てています。先週頃から花が咲き始め、朝の小さな楽しみになっています。子どもたちが、これまで水やりをしたり肥料をあげたりして大切に育ててきた成果ですね。咲いた花は、記念にクロームブックで写真を撮りました。

4年生総合 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「海の学校」
晴天に恵まれ、電車とバスを乗り継いで真鶴の遠藤貝類博物館へ出かけました。楽しみにしていた三ツ石海岸での潮溜まりは、生き物たちでいっぱい。磯を歩き回ってヤドカリ、カニ、エビ、ウニ、ナマコ、魚などたくさんの種類の生き物を見ることができました。博物館では生きた化石と言われる貝と他の貝の違いを考えたり、世界各地の貝を見たりでき、充実した一日となりました。

なかよしタイム2

体育館では、熱中症対策で、ドッジボールだったのをだるまさんが転んだに変更して遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしタイム

6月29日になかよしタイムがありました。この日は猛烈な暑さで外で遊ぶことができなかったのですが、教室や体育館で仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芝の苗植え

画像1 画像1
1年生から3年生で、芝の苗植えを行いました。3年生は1年生に教えながら芝の苗を植えていきました。当日はとても暑かったのですが、みんながんばりました。学年委員の方も来てくださり、手伝ってくれました。暑い中ありがとうございました。芝が青々と育ってくれるとよいです。

6年生 家庭科「できることを増やしてクッキング」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は先週、調理実習を行いスクランブルエッグと三色野菜炒めを作りました。今日の授業では、栄養士の吉田先生と「なぜ、食品を組み合わせて食べるとよいのか」について考えました。ある日の給食の献立について、5大栄養素に食品を分け栄養のバランスについて確かめました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31