学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

9月20日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、しらすてんしんうどん、牛乳、さつまいもの塩バターです。しらすてんしんうどんは、新メニューでした。しらすを初めに炒って、取り出し、うどんの汁の最後の方でしらすを入れてたまごを流しました。汁をすすると、しらすの風味がとても感じられました。緑の野菜は、さやいんげんです。

音楽会に向けて(5年)

 9月20日(金)5校時目、5年生が体育館で歌の練習をしています。音楽会に向けての練習が始まっていますが、今回はソプラノ歌手の菊地貴子先生をお招きし、呼吸法や声の出し方、歌う姿勢等、基礎的なことをていねいに教えていただきました。子どもたちは菊地先生のお話に真剣に耳を傾け、よく集中して発声練習等を楽しんでいました。音楽会は11月ですが、今からとても楽しみです。菊地先生、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年)

 9月20日(金)1校時目、1年生は算数の授業で「とけい」の学習をしていました。教室を訪問した時は、教材の時計を一人一人に配っている場面でした。その後、時計の針を動かしながら、2時や7時半等の時刻を表していました。子どもたちはとても楽しそうに時計を操作しながら、時刻の表し方や読み方等に慣れ親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(2年)

 9月20日(金)1校時目、2年生の教室では算数「ひっ算」の学習をしていました。くり下がりのある筆算のやり方をみんなで考え、解決しようとしている場面でした。一人一人が課題に向かい、とても真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の授業(3年)

 9月20日(金)1校時目、3年生は書写の授業で毛筆に取り組んでいました。今日の課題は「木」。早野先生の指導のもと、子どもたちは一画一画ていねいに書いていました。毛筆の授業は3年生から始まりますが、もうすでに慣れ、手際よく準備や片付けもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、マヨコーントースト、牛乳、ミネストローネ、冷凍みかんです。マヨコーントーストは、手軽に作ることができ子どもたちに人気です。ホールコーンとマヨネーズがあれば作ることができるので、1年生に「みんなもお家で作れるよ」と伝えました。ミネストローネはトマト系の調味料を入れた後30分以上強火でよく煮込みました。そうすると、酸味が飛び汁にとろみが出てとても美味しくなります。

応援練習(昼休み)

 9月19日(木)昼休み、運動会の色別応援練習がありました。各色の応援団を中心に、応援の仕方について説明したり、実際に応援歌を歌ったりしながら、絆を深めていました。運動会に向けて全員の気持ちが一つになり、盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習

 9月19日(木)2校時目、運動会全体練習がありました。内容は、開閉会式とドラえもん体操の練習です。応援席から入場の隊形を作って行進したり、開閉会式の流れを確認したりしました。また、ドラえもん体操をみんなで行いました。青空と緑の芝生が目にまぶしく、とても気持ちよさを感じる中、全体練習を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鶏肉の和風あんかけ、みそじゃがです。鶏肉の和風あんかけは、新メニューでした。まいたけ、えのきたけをさっと炒めてからしょうゆ、みりんで味つけをして大根おろしを加えました。鶏肉は、みじん切りのしょうがとしょうゆで下味をつけて焼きました。大根おろしときのこの味で、一気に秋らしさが出ました。

運動会の練習(3・4年)

 9月17日(火)5校時目、3・4年生が運動会の表現の練習をしました。3・4年生の表現は「大漁!新玉ソーラン」です。これまでの練習よりも一段と腰が下がり、力強く踊ることができるようになりました。みんなが気持ちを集中させ、「どっこいしょ」というかけ声もすばらしかったです。今後は運動場に出て、隊形移動を覚えながらの練習になりそうです。こちらも運動会本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、かますフライ梅ソース、けんちん汁です。かますは、小田原で水揚げされたかますを、フライにして揚げて、その上に小田原の梅干しで作った梅ソースをかけました。梅ソースは砂糖を多めにして、甘酸っぱい味にしました。梅干しを食べたことがないという1年生の子は苦手だったようですが、2〜6年生は梅干しを使った料理はなんどか給食に出ているので、ペロリと食べていました。

運動会の練習(5・6年)

 9月17日(火)3〜4校時目、5・6年生が運動会の表現の練習をしました。種目名は「かがやけ 全力の絆」です。子どもたちの考えをもとに作った構成で、「全力の絆」を表現します。まだ一つ一つの動きを音楽に合わせて確認している段階です。今後は、運動場に出て、隊形移動も行いながら仕上げていきます。運動会当日をぜひお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1・2年)

 9月17日(火)1〜2校時目、1・2年生が運動会の表現の練習をしました。今回は「いっしょにおどろう!」の題名で、隊形を移動しながらリズムに合わせて元気よく踊ります。1校時目は体育館で、2校時目は運動場で音楽に合わせて踊りました。運動会本番まで、保護者や地域の皆様に喜んでいただけるよう、一生懸命頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震・津波)

 9月13日(金)5校時目、避難訓練を実施しました。今回は、学校防災アドバイザーの矢崎良明先生を講師としてお招きし、訓練の様子を見ていただいた後、子どもたちにお話をしていただきました。地震が起きた時、「落ちてこない」「倒れてこない」場所に逃げることの大切さを教えていただきました。また、子どもたちが下校後、防災研修会を開き、津波や日常点検の仕方等、防災に関わる様々なお話を伺いました。今後も子どもたちの安全をしっかりと守ることができるよう、さらに防災意識を高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校リレー

 9月13日(金)昼休みに全校リレーを行いました。11日(水)に予定されていましたが延期され、今日実施しました。運動会でも実施する競技のため、子どもたちはその前哨戦として一生懸命に走りました。黄色が途中から抜け出し、優勝しました。さて、運動会ではどうなるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、豆乳担々麺、牛乳、切り干し大根のナムル、お月見ゼリーです。今日は、十五夜なのでお月見献立でお月見ゼリーがつきました。豆乳たんたんめんは、新メニューです。豆乳を入れることで、まろやかになり味噌との相性も良く、ひき肉やみじん切りの野菜が麺とよく絡みました。

避難訓練の事前指導(1年)

 9月13日(月)1校時目、今日の午後に行われる避難訓練の事前指導が行われていました。市教委が作成したパンフレット「地震だ!その時どうする?」を見ながら、地震が起こったときの対応の仕方、避難の仕方等についてしっかりと学習していました。気がついたことをメモしている子もいました。午後の避難訓練にも、よりしっかりと取り組むことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の会(チャレンジ)

 9月13日(金)1校時目、チャレンジ級では朝の会を行っていました。3・4年生の運動会の練習が始まっており、交流のため全員はそろっていませんでしたが、子どもたちは担任の話をしっかりと聞き、今日1日の自分の動きについて確認していました。黒板の予定表を見たり、先生の話を聞いたりしている時の真剣な眼差しがすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ココアパン、牛乳、ポトフ、ヨーグルトです。5年生の何人かの子ども達が自主的に「リクエストメニュー」をクラスに聞いて栄養士に届けてくれたのですが、ココアパンは3位に上がってくるほど人気のメニューです。ココアをバター、砂糖と混ぜて焼くので色が少し黒っぽくなりますが、甘くてとても美味しいです。ポトフも残りはゼロでした。

児童会種目の練習

 9月12日(木)1校時目、運動会の全体練習があり、児童会種目の練習に取り組みました。今年度の児童会種目は、「潮汲みリレー」と「おみこしわっしょい」です。どちらの種目に出場するのかは、お子様にご確認ください。今回の練習では、ペアを作ったり、教師の仕方を聞いて実際に試してみたりしました。
 後半には、綱引きの練習もしました。今年度は、運動会前に予選を実施し、当日は3位決定戦と決勝戦のみ実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 (朝)委員会活動 読み聞かせ
学校運営協議会
9/25 運動会全体練習 バザー実行委員会
9/26 運動会全体練習
9/27 運動会前日準備

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料