学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

新1年生保護者説明会

 1月31日(木)午後、新1年保護者説明会を開きました。図書室では、保護者を対象に、入学式に向けての準備や持ち物等について詳しくお話ししました。時間を平行して、体育館では、5年生が、来年度新1年生となる子どもたちと一緒に、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。また、その後、ボランティアの方々による読み聞かせも体験しました。4月5日の入学式が待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、クッキーパン、牛乳、ミネストローネです。クッキーパンは、5年生のリクエストメニューです。卵、牛乳、ホットケーキミックス、グラニュー糖でクッキー生地を作ります。卵や砂糖でクッキー生地を作るため、暑い時期には作ることができないので寒いこの時期しか出ないメニューです。しかし、子どもたちはしっかりと覚えていて2年連続リクエスト1位です。どのクラスもおかわりじゃんけんが盛況でした。

英語の授業(5・6年)

 1月31日(木)川口先生による5・6年生の英語の授業がありました。今年度の川口先生の授業は、今回が最後です。英語の歌を歌ったり、ゲームをしたりする楽しい活動や「書くこと」「読むこと」も取り入れ、英語に親しむ時間を作ってくださいました。今年度増えた英語の時間(15時間分)をしっかりと支えていただき、子どもたちは、とても充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 1月30日(水)5〜6校時目にクラブ活動がありました。普段は4〜6年生が活動していますが、今回は、来年度のクラブ活動入部を考えるため、3年生が見学・体験しました。3年生は、興味・関心の高いクラブを中心に見学し、また、上学年の優しい手ほどきを受け、うれしそうに体験することができました。さて、来年度はどのクラブ活動に入るか決まりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、生揚げのカレーマーボー、野菜の甘酢炒めです。生揚げのカレーマーボーと野菜の甘酢炒めともに、初登場メニューでしたが残りは全くありませんでした。カレーマーボーは、ご飯の上にのせて食べている子が多かったです。生揚げは食べる機会が多い食材ではありませんが、マーボー風でカレー味にするとよく食べてくれます。
 

薬物乱用防止教室(6年)

 1月30日(水)3校時目、6年生の教室に小田原松風ライオンズクラブの方々にお越しいただき、薬物乱用防止教室を開きました。講師は、学校薬剤師の石井理美さんです。薬物乱用防止についての貴重な資料を見せていただきながら、とてもわかりやすくお話しいただきました。子どもたちも真剣なまなざしで聞いていました。お話を伺った後には、小田原市教育委員会の栢沼行雄教育長から、お褒めの言葉と共に薬物乱用防止教室の修了証書をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業(2年)

 1月30日(水)1校時目、2年生の教室から、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。国語「しを読もう」で、みんなで「ヤダ君」の詩を読んでいました。全員で読んだ後には、グループ毎に、読む時の「はやさ」「強さ」「大きさ」に工夫を加え、読む練習をしました。「ヤダ君」を読んでいる子どもたちの表情はとても明るく、言葉のリズムを十分に楽しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、みそカツ、さつま汁です。みそカツは、2年生のリクエストメニューです。ハンバーグより人気があり1位のリクエストでした。みそダレが、子どもたちや職員に大好評で、クラスではタレだけのおかわりに列ができるほどの人気でした。さつま汁は、野菜の甘みが溶け込んで優しい甘さが感じられました。

全校運動遊びの日

 1月29日(火)の昼休みは、全校運動遊びの日。全校の子どもたちが運動場に集まり、「レンジでチン」という追いかけっこをして遊びました。朝夕の風はとても冷たく気温も低いですが、昼はとても暖かく感じました。子どもたちは元気に追いかけっこを楽しみました。
 本日、インフルエンザで欠席している児童数は、全校で3名です。引き続き、手洗い・うがい・マスクの着用を心がけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金(6年)

 1月29日(火)朝、6年生が正門に立ち、ユニセフ募金を行っています。総合的な学習の「海外グループ」が、海外の苦しんでいる子どもたちのために「古着を集める活動」を行い、また、「ユニセフ募金」を行っているそうです。まだ2日目ということもあり、募金をする人は少なかったようですが、地道に声かけをし、人々の役に立つ活動を続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

二宮尊徳学習作品展示(4年)

 1月28日(月)から2月8日(金)の間、小田原市役所2階ロビーにて、二宮尊徳学習の学習成果を展示しています。新玉小学校4年生の作品「金次郎かるた」も展示してありますので、市役所近くにお出での際はぜひお立ち寄りください。なお、作品展示は小田原市をAB2つに分け、今回はAグループの展示となっています。Bグループは2月12日(火)から2月25日(月)の展示となりますので、ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、とりごぼうピラフ、牛乳、しょうがたっぷりスープです。しょうがたっぷりスープは、初めての登場です。しょうがの千切りを鶏がらだしを入れるタイミングで入れ、ゆっくりじっくり煮込みました。千切りにすることでしょうがの香りがとても出ます。今日から風邪でお休みの人が増えたので、しょうがスープを食べて体を温めましょうと給食の放送で呼びかけました。

1月25日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、みそラーメン、牛乳、みかんむしパンです。みそラーメンは4年生のリクエストメニューです。みかんむしパンは初めてでしたが子どもたちに大好評でした。小田原でみかんが収穫できるため、「おだわら献立」として、みかんを使用したメニューを考えました。今日は1つ1つ手作りだったので、生のみかんではなくみかん缶を使いましたがとても美味しくできました。

保健の授業(3年)

 1月25日(金)4校時目、3年生の教室では保健の授業が行われていました。養護教諭の青木先生が「めざせ!手あらい名人」をテーマに、正しい手の洗い方指導を行っていました。ブラックライトを使用した、手の汚れている箇所が光る装置を利用しました。一人一人が体験することにより、流水でさっと流すような手洗いでは、汚れが落ちていないことを実感していました。その後、子どもたちはしっかりと手洗いをやり直していました。学習カードにも、気がついたことをしっかりと書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の授業(5年)

 1月25日(金)3校時目、5年生が体育「ティーボール」の学習に取り組んでいました。さすが5年生、これまでの学習経験を生かして上手に打ったり守ったりすることができていました。また、学習カードにめあてや反省等をしっかりと書き込み、チームの仲間と仲良くゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工事のお知らせ

 学校の正門近くのフェンスに、工事の看板が掲示してあります。一つは普通教室にエアコンが設置される工事、もう一つは運動場東側のフェンス設置工事についてです。どちらの工事もこれから本格化し、エアコン工事は、7月1日からの稼働に向けて工事が行われます。フェンス工事は、今年度中に終わる予定です。加えて、給食場北側のブロック塀の撤去工事も始まります。土曜日、日曜日も含め、工事車両が敷地内に入りますのでご注意ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴミ拾い&あいさつ運動(4・6年)

 1月25日(金)朝、6年生の環境リーダーが中心になり、4年生と6年生合同の「ゴミ拾い&あいさつ運動」が行われました。今回は二手に分かれ、35区方面と海岸方面のゴミ拾いとあいさつ運動を展開しました。学校周辺は比較的きれいですが、少し離れた道路ではタバコの吸い殻が目立ちました。海岸に行くとフライパン等の不燃物があり、子どもたちはたくさんのゴミを抱えて持ち帰りました。持ち帰ったゴミを前に、さらにきれいな新玉小学校区にしようと誓っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後子ども教室

 1月24日(木)放課後子ども教室が開かれました。今回の内容は、横浜国立大学の先生をお招きし、環境教育に視点を当てた講演でした。氷のない北極でやせ細ったシロクマの生活場面を見たり、詳しくお話を聞いたりしました。放課後子ども教室の他、放課後児童クラブの子どもたちも参加しました。放課後子ども教室での取り組み内容は、今後も様々な形で工夫を加えていくそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、コッペパン、湘南ゴールドジャム、牛乳、ハニーチキン、やさいスープです。ハニーチキンは、市内にある養蜂店さんのはちみつを漬け込んで焼きました。はちみつの香りがほんのりとしました。湘南ゴールドジャムも初登場です。爽やかな柑橘の味が、すっきりとした甘さのジャムです。給食週間のため、市内の食材を積極的に使用した献立がたくさん出ています。

算数の授業(4年)

 1月24日(木)3校時目、4年生は算数TTの授業で「帯分数のたし算」の学習をしていました。帯分数のたし算をどのように計算したらよいかを個人で考えた後、席の近くの人どうしで考えを相談・共有し、その後、全体で考えを発表していました。「わかった」「そうか」といった声が聞こえ、学び合っている様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業
4/5 着任式 始業式 入学式 児童クラブ入所式

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料