学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

英語の授業(2年)

 12月17日(月)2校時目、2年生の教室ではALTのマシュー先生による英語の授業が行われていました。グループ対抗のクイズ形式で楽しく授業が進んでいました。体の部分や数、動物の名前などを英語で正しく答えられると点数が入るというルールです。子どもたちは積極的に発表したり、マシュー先生に続いて発音したりして、英語に親しむことができていました。
 マシュー先生の授業は、本日が最終日になるそうです。楽しい授業をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習(5・6年)

 12月14日(金)5・6年生が書き初めの練習をしました。5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」と書きました。原寸大のお手本を見て、字の大きさや形を確認しながら、ていねいに書き進めていました。新聞紙に書く練習後、条幅紙に書く時には緊張感を持って書いていました。お手伝いいただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、みそバターコーンラーメン、牛乳、ポテトドッグです。今日のラーメンは、いつものみそラーメンにバターととうもろこしを加えました。新玉小のラーメンは、焼き豚とメンマをよく炒めるのが特徴です。メンマを豆板醤で炒めることで良い味がでます。ホットドッグは、じゃがいもにホットケーキミックスをつけて、揚げました。お祭りで売っているあげいもの様な味です。

岩部先生のお話(2年)

 12月14日(金)2校時目、インターンシップで2週間実習をしている岩部先生に「青年海外協力隊」のお話をしていただきました。岩部先生は、今回の実習後、来年から2年間グアテマラに青年海外協力隊員として派遣されるそうです。グアテマラの国の位置やトルティーヤ、コーヒー等の特産物等についても教えていただきました。スペイン語でのあいさつもしました。子どもたちは興味深くお話を聞いたり、質問したりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、黒パン、牛乳、じゃがいものチーズ焼き、イタリアンスープです。イタリアンスープは、鶏ガラだしで野菜を煮込み、最後に粉チーズと卵を加えてゆっくり混ぜると、洋風のふわふわ卵スープになります。火加減と混ぜ具合に気をつけました。卵と粉チーズで一工夫をすることで、ポトフとは違う新しい料理になります。野菜が5種類も入っているので栄養たっぷりです。

英語の授業(6年)

 12月13日(木)3校時目、6年生が川口先生による英語の授業に取り組んでいました。先週の授業での宿題「Can you ○○○?」を使ったクイズを行っていました。事前に新玉小の先生方に「Can you swim?」「Can you play baseball?」等の聞き取りをし、その答えをもとに、何先生なのかを当てるクイズでした。答えを英語で書き表したり、英語で話したりすることができ、素晴らしいなと思いました。子どもたちは、とても生き生きと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業(5年)

 12月13日(木)4校時目、図書室を訪問すると、5年生が図工の授業に利用していました。題材は「物語から広がる世界」で、実際にある本をもとにしながら絵の世界をさらに広げていくという内容です。子どもたちは興味のある様々な本やお話の中から場面を選び、下描きの絵を描き始めていました。どんな絵に仕上がるのか、お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初めの練習(3・4年)

 12月13日(木)3・4年生が書き初めの練習に取り組みました。3年生は毛筆での書き初めは初めて。教頭先生から詳しく説明を聞いてから、新聞紙で作った練習用紙に「美しい心」を練習し始めました。4年生は毛筆での書き初めは2年目。少し慣れた様子で「流れる星」を書き始めました。どの学年も、冬休みの宿題として条幅紙を1枚持ち帰ります。頑張って練習してほしいです。書き初め会は1月9日(水)1・2年生(硬筆)、5・6年生、10日(木)3・4年生の予定です。なお、明日14日(金)には5・6年生が書き初めの練習に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜のピリ辛ひき肉煮、けんちん汁です。野菜のピリ辛ひき肉煮は、子どもたちに人気があります。にんにく、ひき肉、にんじん、たけのこ、じゃがいもを炒めて砂糖、しょうゆ等で味をつけるのですがオイスターソースや豆板醤が入るのが特徴です。これらが入ることで、中華風になります。ご飯のおかずにぴったりの味です。冷蔵庫にある野菜で作ることができるのもポイントです。

学習発表会(3・4年)2

 4年生の学習発表会では、最初に合奏を行いました。「茶色のこびん」「チキチキバンバン」の合奏は、指揮者がいなくても心を合わせ、上手に演奏することができました。体育「縄跳び」の発表は、日頃の練習の成果を発揮し、また、「なわとびの妖精」の力も借りて、とても上手に跳ぶことができました。社会科「二宮尊徳学習」は「あいさつ運動」や「お手伝い」「お掃除」等、学校生活の様々な場面で活躍することができていました。そして、最後には、3・4年生が力を合わせ、力一杯に「新玉えっさホイ」を披露しました。
 学習発表会にはたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。師走のお忙しい時期にご参観いただき、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(3・4年)1

 12月12日(水)3・4年生による学習発表会が行われました。
 3年生は、最初に音楽の発表をしました。「山のポルカ」「エーデルワイス」「ミッキーマウスマーチ」のリコーダー奏をとても上手に行うことができました。国語の発表「あらしの夜」の続きですが、PCの具合が悪く、用意した画面を映し出すことができなかったのは残念でしたが、子どもたちはできるだけ大きな声を出し、それを補おうと努力していました。体育の発表は「跳び箱運動」でした。開脚跳びや閉脚跳び、横跳び、台上前転等、様々な技に挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスツリー

 12月11日(火)児童昇降口のところに白いクリスマスツリーが飾られています。地域の方からご寄付いただきました。子どもたちは、登校すると白いクリスマスツリーを見て、本格的な冬の訪れを感じているのでしょうか。校長室前にも「池と花の会」からいただいたドーム型の動くツリーを展示してあります。来校の際、ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月11日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、四川豆腐、温野菜です。四川豆腐は、中国四川省の料理です。麻婆豆腐より赤く仕上げました。本場の味は、豆板醤、ラー油、山椒が入りますが、給食では赤味噌、コチジャン、豆板醤を使用しました。具材は、たけのこ、干ししいたけ、にんじん、ひき肉が入ります。豆腐は、豆製品として良質なたんぱく質を摂取できるので、豆腐料理の1品としておすすめです。

授業の様子(チャレンジ)

 12月11日(火)3校時目、チャレンジ級を訪問すると、1組では交流級に行っている子の他は個別学習をしていました。一人一人に合った課題が用意されており、みんな一生懸命に課題に取り組んでいました。2組では、図工の時間にみんなでリース作りに挑戦していました。とても素敵なリースが出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、焼き肉丼、牛乳、根菜汁です。寒くなってきて、根菜がよりいっそう美味しい季節ですね。根菜汁にはごぼう、にんじん、だいこん、じゃがいも、こんにゃくなどたっぷりと野菜が入りました。食物繊維をたくさん摂取することができます。味つけは、塩、みりん、しょうゆのみなのですが、かつお節からだしをとっているので、だしの味をしっかりと感じられる味でした。

体育の授業(2年)

 12月10日(月)3校時目、2年生は運動場で体育「キックベース」に挑戦していました。縄跳びをしたりグラウンドを走ったりして体を温め、ペアを作ってボールを強く蹴る練習をしました。その後、チーム対抗のキックベースのゲームをしました。守る時、ボールをキャッチした子の後ろに守りの子全員がつながり、しゃがんだ時点でアウトになるというルールになりました。子どもたちはルールを理解し、ゲームを楽しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業(1年)

 12月10日(月)1年生の教室を訪問すると、算数「0のたしざんとひきざん」の学習をしていました。朝からとても寒かったのですが、FFのストーブが点火され、とても過ごしやすい室温の中で授業は行われていました。子どもたちは、0が加わった足し算引き算の問題に対し、「そんなの簡単だよ」と一生懸命に問題を解き、答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習(4年)

 12月7日(金)4年生が校外学習へ出かけました。行き先は、伊勢原のこども科学館。最初に、とても楽しみにしていたプラネタリウムを見学しました。いすに座って空を見上げると、きれいな星々を見ることができました。作ってもらった美味しいお弁当の時間後には、グループ毎に科学展示室の自由見学をしました。今回も、安全ボランティアの方々に付き添っていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5・6年)2

 学習発表会(5・6年)の後半は、6年生。6年生の学級目標である「はきはきお」を基に作った劇「はきはきおの一日」を行いました。劇の中には国語や理科、社会、音楽等の時間を取り入れ、子どもたちの学習の成果を楽しく発表しました。最後の音楽の時間には「ヤングマン(YMCA)」の合奏や手話を交えた「ビリーブ」の歌もありました。
 会場にはたくさんの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきました。温かい拍手をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(5・6年)1

 12月7日(金)3〜4校時目、5・6年生の学習発表会が行われました。
 最初に5年生が発表しました。道徳の時間に学習した「手品師」の劇を行いました。授業中に話し合った様子を再現していましたが、一人一人が自分の意見を持ち、様々な視点から考えることができていて感心しました。また、合奏「生命の息吹」や合唱「COSMOS」はさすが高学年。素晴らしい演奏と歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 通知表相談日
3/25 修了式 離退任式
3/26 学年末休業(〜3/31) 通知表相談日

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料