学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

3月12日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、にんじんピラフ、牛乳、はくさいとひき肉のスープ、ヨーグルトです。にんじんピラフは、にんじんのオレンジ、とうもろこしの黄色、枝豆の緑が入って色とりがきれいでした。鶏がらと塩、こしょう、バターで味付けしました。にんじんはみじん切りに切ると、よりオレンジ色が濃い混ぜご飯になります。

卒業式会場準備(5年・職員)

 3月12日(火)6校時目、5年生が職員と一緒に卒業式の会場準備を行いました。卒業式会場を掃除したり、紅白幕を張ったり、緑の絨毯を敷いたり等々、卒業式に向けての準備を着々と行っています。もうすぐ最高学年になる5年生の自覚もより高くなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お囃子講習会(3年)

 3月12日(火)5校時目、音楽室では3年生を対象に「お囃子講習会」が開かれました。講師には松原神社で「お囃子」や「きやり」を行っているお二方にお越しいただきました。お囃子やきやりの歴史についてお話しいただいたり、太鼓を使って演奏したりしていただき、とても充実した時間を過ごすことができました。子どもたちは、自分たちも練習して「お囃子」や「きやり」ができるようになりたいと思っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルの卵

 3月12日(火)中休み、ウォーターランドに子どもたちが集まっています。毎年この時期になると、ウォーターランドの水路にカエルが卵を産み付けますが、今回もたっぷりお土産を置いていってくれました。子どもたちは自然の不思議さに目を輝かせ、これから毎日のようにウォーターランドを訪れることでしょう。やがてオタマジャクシになり、カエルに成長するまで温かく見守って欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(4〜6年)

 3月12日(火)の読み聞かせは、全学年で実施しました。4年生が読んでいただいた本は「シナの5人きょうだい」「もしも世界が食べ物でできていたら」、5年生は「伝説のじゃんけんバトル」「ラブリーオールドライオン」、6年生は「どう解く おしっこちょっぴりもれたろう」です。
 読み聞かせボランティアの方々には、今年度もたくさんの楽しい本を読んでいただきました。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1〜3年)

 3月12日(火)朝、ボランティアの方々による読み聞かせがありました。今年度の最終日に読んでいただいた本は、1年生は「ともだちや」と「ふしぎなにじ」、2年生は「ねこの3つの願いごと」「あずきのあんちゃん、ずんちゃん、きんちゃん」「やさいのかたち」、3年生は「3匹のかわいいオオカミ」「ビロードのうさぎ」です。子どもたちは、真剣な表情で、時には笑いながらお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生と遊ぼう(1年)

 3月11日(月)5校時目、1年生の教室に6年生が訪問し、「6年生と遊ぼう」の会が開かれました。卒業を間近に控え、6年生と1年生との思い出をさらに増やす交流の時間です。「ありがとうの花」の歌を一緒に歌ったり、クイズを出したり、工作(自分の顔を描いて、1枚に用紙にみんなで貼りました。)をしたり、「猛獣狩りに行こうよ」等の遊びを行ったり等、とても楽しい時間でした。大切な思い出がまたひとつ増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、さわらのしょうゆ焼き、南蛮煮です。南蛮煮とは、煮物の中に唐辛子が入っている料理のことです。唐辛子は別名を南蛮辛子と呼ぶことから、この名がつきました。南蛮煮は、しょうゆベースではなく赤味噌で味つけをして、唐辛子を少し加えます。ごはんのおかずになり、とても美味しいですよ。

3月8日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、ミートソース、マーブルケーキです。マーブルケーキは6年生のリクエスト献立でした。マーブルの模様は作り方によって色々とできますが、このようなマーブル模様だと焼き上げたときには1枚の葉のように見えます。1年生はデザートとしてミートソースをぜんぶ食べた後にケーキを食べていました。3月の給食は残り6回です。たくさん食べてほしいと思います。

地域清掃(4年)

 3月8日(金)朝〜1校時目、4年生が校外学習で地域清掃に出かけました。今回は海岸までのゴミ拾いに加え、「ゴミの持ち帰り」をお願いしたポスター貼りも行いました。事前にお願いし、海岸の防災扉に貼りました。少しでもゴミが減ればうれしいです。これからも海岸を含めた新玉小学校区がきれいになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の一文字(6年)

 3月7日(木)6年生の書写の時間に「私の一文字」と題して、一人一人が好きな一字を選び、箱のふた(額縁のように見えます)にその一文字を気持ちを込めて毛筆で書きました。これからの目標であったり、自分自身のモットーであったりと、選ばれた一文字一文字には様々な意味が含まれていました。毛筆で書くことは、これからも大切にして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、レーズンパン、みかんジュース、ペンネグラタン、ポトフです。みかんジュースは、6年生のリクエストメニューです。ペンネグラタンは、冷めても固さがちょうど良くトマトソースの味とチーズがとてもちょうど良かったです。レーズンパンは苦手な子もいますが、「先生、今日は食べられたよ!」という子が何人かいました。ポトフは野菜の甘みがよく感じられました。

ランチルームでの給食(2年)

 3月7日(木)2年生は、ランチルームでの給食でした。年間を通じて各学年がランチルームでの給食を実施していますが、今回は2年生の順番でした。給食当番さんがグループ毎に配膳を終えると、今度はグループ毎に盛り付けをしました。和気あいあいと、とてもなかよく準備を終え、食べ始めました。18日(月)まで給食は続きます。これからも、安全で楽しくおいしい給食の時間にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標成果報告会3

 5年生の学級目標は「5つ星 5年生」です。「発言」「けじめ」「すぐ行動」「集中」「下級生に優しく」をキーワードに取り組んできました。中間報告会の時よりも自己評価は向上し、自信を持って最高学年を迎えることができそうです。
 最後は、6年生の発表。6年生の学級目標は、「はきはきお」です。「はんのう」「きりかえ」「はつげん」「きもちをひとつに」「おなじ失敗をしない」ことをキーワードに取り組んできました。総合得点は「93はきお」だそうです。中学校へ行っても、目標をつくり、その目標達成のために努力を惜しまないでください。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標成果報告会2

 2年生の学級目標は「何でも挑戦!スーパー2年生」です。特に「あいさつ」「健康」「やさしく」「まじめ」を大切にしてきました。「世界一学校が楽しい」との報告がありました。
 3年生の目標は「なげえたいやき」。「なかよく」「げんき」「えがお」「たのしく」「いけん」「やさしく」「きょうりょく」の頭文字から名付けられました。4年生になるまでの日々も、目標達成に向け頑張るそうです。
 チェレンジ級の目標は、「チャレンジ」です。「前回りができるようになった」「リコーダーが吹けるようになった」「長縄に上手に入れるようになった」等、一人一人ができるようになったことを振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標成果報告会1

 3月6日(水)朝会がありました。最初に、読書感想画コンクールの表彰を行いました。4年生3名が努力賞の表彰を受けました。
 学級目標成果報告会では、4年生の積極的な申し出により、4年生から報告会を始めました。「元気」「お手本」「なかよく」「勇気」の4点について振り返りをしました。
 1年生の目標は「あくしゅ」。「あいさつ」「やさしさ」「協力」「集中力」等について振り返りをしました。目標達成に向け、みんなで力を合わせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ユーリンチー、タイピーエンです。タイピーエンは漢字で書くと太平燕と書きます。熊本の郷土料理で、中国から伝わった熊本県の郷土料理で卵と春雨で燕の巣と見立てた料理のことです。本場では、アヒルのゆで卵が入っているようですが、給食ではうずらの卵が入ります。うずらの卵は子ども達に大人気なので、とても喜んでいました。味付けはワンタンスープのような味つけです。

3月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、ハヤシライス、牛乳、温野菜です。ハヤシライスは、今年度の4月初日で出た献立ですが、1年生が覚えてくれていて、今日の朝「初日に食べた給食だよね。懐かしい」と声をかけてくれました。入学したてで、緊張してた時なのに給食の献立を覚えてくれていたことがとても嬉しかったです。子どもの記憶に残る給食をという思いを、改めて思いながら初日のような新鮮な気持ちで作りました。

展示物(2年)

 2年生の教室前の廊下には、2年生が生活科の時間に作った「自分ものがたり」の作品が展示してあります。家族からのお話やアルバムの写真等をもとに、自分が生まれた時のことや楽しかった時のことなどを絵と文章で書いて綴りました。たくさんの愛情を受けてきたことを実感し、今まで以上に自分のことや友だちのことを好きになっていることでしょう。とても大切な1冊になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展示物や掲示物(1年)

 1年生の教室前の掲示物や展示物の中には、「1年間の思い出」を1冊の本に綴じた作品があります。図工の時間に描いた「アサガオと自分」の作品等、本の中には1年間の思い出がいっぱい詰まっています。もうすぐ2年生になるという思いが溢れた紙版画の作品も掲示してあります。あともう少しの間、1年生の楽しい思い出を積み重ねていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 読み聞かせ 式場準備
3/13 中学校見学(6年)
3/15 卒業式予行練習

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料