学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

6年生を送る会1

 2月22日(金)6年生を送る会が開かれました。5年生が中心となって代表委員会で話し合い、また準備を進めてきました。テーマは「輝け!思い出 〜6年間の思いをのせて〜」です。会場は、6年生一人一人の似顔絵の他、各学年が作った飾りで彩られました。子どもたちはとても楽しみにして、この日を迎えました。
 6年生は、一人一人の好きなことを紹介してもらいながら入場しました。全校合唱では「この星に生まれて」を気持ちを込めて歌いました。出し物のトップバッターは3年生でした。「小田原小唄」を替え歌にして、新玉小学校クイズを6年生に出しました。6年生は一生懸命に考え、楽しそうに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、サンドパン、牛乳、チーズフォンデュサンドコロッケ、だいこんとベーコンのスープです。チーズフォンデュコロッケは、コロッケの中にとろっとしたチーズが入っています。油で揚げるときにチーズが出てきてしまうことが多いですが、調理員さんがきれいに揚げてくれました。パンにはさんで食べます。だいこんとベーコンのスープは、コンソメ味のスープにだいこんがたくさん入っています。きのこ、鶏肉なども入っていて栄養たっぷりです。

書写の授業(6年)

 2月20日(水)2校時目、6年生は国語の書写の授業でした。今回は「旅立ちの朝」の清書です。あと1ヶ月後に迫った卒業式の朝を思い浮かべながら、ていねいに書きました。
 22日(金)には6年生を送る会もあり、その準備も順調に進めています。小学校生活がより充実するよう、一日一日を大切に過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う言葉

 2月20日(水)朝、「デイサービスセンター元気」の所長さんが来校され、6年生に一足早い卒業を祝う言葉をお持ちいただきました。6年生は、総合の時間にデイサービスセンター元気を訪問し、入所されている方々とのふれあいの時間を作ってきましたが、今回は入所されている方々から、卒業を前に温かい心のこもったメッセージをいただく機会となりました。あと1ヶ月後に迫った卒業式に向け、子どもたちは、さらに充実した日々を過ごします。デイサービスセンター元気の所長さんをはじめ入所されている皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、焼き鳥丼、牛乳、みそしるです。焼き鳥丼は初めてのメニューです。鶏肉を直火で焼くのが焼き鳥ですが、本場の味に近づけるために、今日はネギと鶏肉に油を振ってオーブンで焼き、焦げ目をつけました。その後、甘辛いタレと絡めますが、さっと混ぜる程度で炒めすぎないのがポイントです。オーブンで焼くことでネギと鶏肉の味が香ばしさがありました。子ども達にもとても好評でした。

地域清掃(4年)

 2月20日(水)1校時目、4年生は海岸へ地域清掃に出かけました。登校時からゴミ拾いの用具を持ち、やる気満々でした。前回出かけた時とは異なる海岸清掃をしました。テトラポットの奥には、タイヤやとても重いポンプ等、様々なゴミがありました。持って行ったビニル袋がいっぱいになるほどゴミを拾い、学校に戻ってからゴミの分別をしました。子どもたちは、海岸をもっときれいにしたいという思いを抱いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、こぎつねごはん、牛乳、さといものそぼろ煮です。さといものそぼろ煮は、初登場のメニューです。粘りがあるしっかりとした里芋で、食べごたえがありました。こぎつねごはんは、油揚げをしょうゆ、砂糖、みりんで長い時間煮込みます。甘い味が子どもたちに人気です。どちらのメニューもよく食べていました。

ほうれん草の収穫と花植え(2年)

 2月19日(火)2校時目、2年生は育てたほうれん草の収穫とビオラの花植え作業を行いました。厳しい寒さの中、かろうじて育ったほうれん草は大切に収穫し、家に持ち帰ります。ぜひご賞味ください。ビオラの花植えは、とても手際よく作業を進めることができました。もうすぐ3年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオラの花植え作業(1年)

 2月19日(火)1校時目後半の時間、1年生が生活科の時間にビオラの花の鉢植えを行っていました。アサガオを育てたプランターに石を敷き、土を入れて準備をしました。その後、好きな色のビオラを選んで植え、さらに土を入れてから水をたっぷりやりました。「きれいに咲いてね。」の気持ちもたっぷりと入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動年間反省

 2月19日(火)朝、5・6年生のよる委員会活動が行われました。委員会活動としては今回が最後の時間となり、年間反省をしました。5・6年生の子どもたちが、計画・図書・健康・放送・環境・飼育の6委員会に分かれ、1年間、新玉小学校がよりよくなるように活動してきました。それぞれの委員会とも、なくてはならない存在でした。あと1ヶ月ほど活動は残っていますので、これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、さつまいものたきこみごはん、牛乳、豆乳みそスープです。さつまいものたきこみごはんは、人参、枝豆、さつまいもが入っていて、色合いがきれいに仕上がりました。和風のごはんですが、鶏がらだしを使用しました。豆乳みそスープは、初めての登場です。鶏がらを入れるときにしょうがを入れて、仕上がる直前に豆乳を入れます。ほのかにしょうがの味がしてとても美味しかったです。子ども達にも好評でした。

算数の授業(3年)

 2月18日(月)4校時目、3年生は算数「2けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしていました。21×46の筆算の仕方について、ノートにまとめたり、近くの人と確認し合ったり、みんなの前で発表したりしました。どの子どもたちも、2けたのかけ算の仕方についてしっかりと身につけようと努力し、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業(4年)

 2月18日(月)2校時目、4年生は、社会科「わたしたちの県」の授業で、神奈川県と他の地域(外国)とのつながりを調べる学習をしていました。資料としては教科書を中心に、個人やグループで調べ、ノートにていねいに書いてまとめていました。調べたことは、今後発表し、感想等も交流し合います。高学年らしく成長してきたことをとてもうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個別学習(チャレンジ)

 2月18日(月)2校時目、チャレンジ級では国語や算数の個別学習をしていました。一人一人に合った課題を設定して取り組みます。国語の作文に取り組んでいる子もいれば、字の練習、あるいは算数の計算問題に挑戦している子もいます。課題が終わり、丸をつけてもらうときの表情がとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の学習(2年)

 2月18日(月)2校時目、2年生が、新しいALTのゲンジロー先生による英語の授業を受けていました。swimやskate、cock等の動詞を使ってのActionゲームをしていました。お手本として行う友だちどうしの動きを見たり、自分も友だちと組んで行ったりしながら、楽しみながら英語に親しむことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、カレーなんばんうどん、牛乳です。カレーなんばんうどんは、豚肉、にんじん、たまねぎ、はんぺん、しいたけ、ながねぎが入っています。片栗粉のとろみを入れすぎないように気をつけました。美味しく仕上がりました。
 献立表に記載されていたかぼちゃごまフライは、食材納入の関係で提供することができませんでした。

卒業式の歌の練習(6年)

 2月15日(金)5校時目、ソプラノ歌手の菊地貴子先生をお招きし、6年生が卒業式の歌の練習をしました。菊地先生には、アウトリーチや音楽会の練習でも大変お世話になっています。今回は、発声練習も含め、卒業式に向けて6年生が歌う歌「広い世界へ」の指導をしていただきました。子どもたちの心をつかみながら、楽しく指導していただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄フェスティバル3

 今回の長縄フェスティバルに対して、6年生の気持ちの入れ方は他学年を圧倒するものがありました。大幅な記録更新をめざし、一生懸命に練習に励んでいました。残念ながら記録更新はなりませんでしたが、2分間で215回跳ぶことができました。最後に、22日(金)に行われる6年生を送る会で、記録更新の機会を作るとの宣言もありました。挑戦し続ける気持ちを、これからも大切にしてほしいです。がんばれ6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄フェスティバル2

 長縄フェスティバルは、学級のまとまりや子どもたちの体力向上をねらい、全校リレーと共に年間計画に位置づけ、取り組んでいます。3年生、4年生、5年生も頑張りました。今回は、特に3年生の記録が伸び、134回を数えました。今後も、自分たちの記録更新に向かって、取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄フェスティバル1

 2月15日(金)朝、今年度3回目の長縄フェスティバルが行われました。2分間で何回跳べるかに挑戦します。休み時間や体育の時間にも練習してきましたので、子どもたちは寒さを吹き飛ばすやる気にあふれていました。チャレンジ級、1年生、2年生ともに前回の記録を上回り、自分たちの記録を聞くと、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 読み聞かせ 式場準備
3/13 中学校見学(6年)

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料