学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

給食 12月11日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、肉豆腐、きのこと野菜のいためものです。肉豆腐は、すきやきに似たような味つけで牛肉ではなく豚肉を使用しています。学校給食では、食肉の使用を豚肉や鶏肉が主ですが、豚肉ですきやきと同じ調理法で作ってもとても美味しくできます。大量調理だと豆腐が崩れやすいので、豆腐は1度ゆでました。寒いので体がとてもあたたまるメニューです。

新玉幼稚園へ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月8日(金)5年生が総合の時間「住みよい地域にしよう」の学習の一環として、新玉幼稚園を訪問しました。今回は5年生の半数が参加し、なぞなぞをしたり、劇やリコーダー演奏を披露したりしながら、園児たちと楽しく交流を深めることができました。園児たちが来年度入学してくるのがより楽しみになりました。15日(金)には、デイサービスセンター元気を訪問する予定です。

給食 12月8日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、みそラーメン、牛乳、はんぺんのチーズフライ、ヨーグルトです。はんぺんのチーズフライは、はんぺんに小麦粉、卵をつけた後 パン粉に粉チーズを混ぜたものをつけて揚げます。チーズが焦げやすいので焦がさないよう揚げるのを気をつけました。チーズの香りがふんわりとして、子どもは好きな味です。お弁当にもおすすめです。

放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(木)年内最終となる放課後子ども教室が開かれました。宿題プリントをテキパキと済ませて読書をしたり、指導員の方々と一緒に課題に取り組んだりと、それぞれが一生懸命に学習していました。今日はこの後、百人一首の札を使って「坊主めくり」をするとのこと。指導員の方々、ありがとうございます。

給食 12月7日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、きなこツイスト、牛乳、クラムチャウダーです。クラムチャウダーは寒くなると、さらに美味しく感じるスープです。アメリカで生まれたクラムチャウダーは貝とたまねぎ、じゃがいもを入れて牛乳ベースのスープで作ります。給食ではあさりを入れています。あさりは鉄分が豊富なため積極的に摂取したい食材です。そのほかにマカロニも入れているので食べ応えがあります。

さつまいもパーティー(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月7日(木)、1年生が「さつまいもパーティー」を開きました。1校時目は体育館で、さつまいもの蔓を使ったリース等を活用し、輪投げや長なわに挑戦しました。2〜3校時目は収穫したさつまいもを食べます。保護者の皆様にお手伝いいただいて、一緒にさつまいもを蒸かして食べていました。とてもおいしかったようです。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

校内研究授業(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)4校時目、6年生では校内研究の授業が行われました。今回は、社会科「開国から世界の中の日本へ」です。一人一人が自分なりの考えをしっかりともち、グループでの話し合いや他のグループの子どもたちとの話し合いの時間を通じ、自分の考えや思いをさらに深めることができていました。

校内研究授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)2校時目、2年生で校内研究の授業が行われました。内容は道徳「みんなのためにまちをきれいに」でした。先日行った6年生と行った地域清掃をふり返り、自分の身近なところや学校をきれいにする方法について話し合いました。自分の考えをしっかりとノートに書いたり、近くの人と相談したり、落ち着いて発表し合ったりすることができていました。

給食 12月6日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、麦ご飯、酢豚、ビーフンスープです。酢豚はボリュームがあり、肉も野菜も摂る事ができ大人も子どもも好きなメニューです。中国料理ですが、鶏を揚げた肉を使用するメニューや、味つけに黒酢を使用する等様々な調理法があります。給食では、鶏がらスープを入れ、赤味噌も入っています。ピーマン嫌いな子が多いですが、お肉と食べることで1つでも食べてほしいと思います。

音楽朝会(5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月6日(水)音楽朝会がありました。今月の歌「SMILE AGAIN」を全員で歌った後、5年生、6年生の順で合奏を披露しました。5年生の発表曲は「RAIN」。6年生は「ALWAYS 三丁目の夕日」でした。2曲ともよく練習しており、とてもすばらしいリズムや音色で演奏することができ、大きな拍手をもらっていました。すばらしい演奏でした。

大根の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)5年生が大根の収穫をしました。新玉ふれあいバザールで予約していただいた方々に届けるため、一本一本ていねいに収穫しました。小さい大根である「40日大根」を2本ずつお届けしますのでお楽しみに。葉っぱも青々と茂っています。また、同時に白首大根も収穫しました。無農薬野菜です。おいしくいただきましょう。

給食 12月5日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、さわらのゆずみそ焼き、とろみ汁です。さわらのゆずみそ焼きは、今月の22日(金)が冬至のためゆずを使用した献立にしてます。ゆずを絞って、みそ、砂糖、酒、しょうゆを火に熱しさわらにかけました。さわらは淡白な魚なので、みそだれがよく合います。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)の朝の読み聞かせは、全校児童が対象でした。下学年の子どもたちだけでなく、上学年の子どもたちも、とてもうれしそうに読み聞かせを聞くことができていました。一度読んだことのある本であったとしても、読み聞かせよって新たに気づくことや感動することがあるのですね。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(火)朝の時間、「あいさつ運動」が行われました。「新玉あいさつ隊」と書かれた黄色いビブスを着け、正門と七枚橋に分かれ、元気なあいさつが響き渡っていました。このまま明るく元気なあいさつが定着するといいですね。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(月)第2回学校保健委員会が開かれました。今年度のテーマ「けがに気をつけながら丈夫な体を作ろう」達成に向け、今回は湘南ベルマーレフットサルクラブの金井智之コーチにお越しいただき、「みんなで楽しく体を動かそう」のねらいをもち、3年生以上のクラス代表が各学年10名ずつ参加しました。また、保護者の皆様も加わり、子どもたちと一緒に気持ちよい汗をかきました。まとめでは、スポーツを通じて体と人を思いやることを約束しました。校医の霜島先生や薬剤師の石井先生をはじめ、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

給食 12月4日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、牛乳、麦ご飯、和風ハンバーグ、かわりきんぴら、いちごゼリーです。和風ハンバーグは、小田原で捕れるかますやあじをすり身にして、ハンバーグにした品にだいこんおろしをすり、しょうゆ、砂糖、酒、みりん、ねぎを火にかけたタレをとろりとかけました。神奈川県で獲れる魚を使用しているので神奈川県地魚ハンバーグと呼んでいます。和風のおろしだれがよく合います。今日は、学校保健委員会で体を動かすので、その前にたくさんスタミナを補給できました。

すくすくタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日朝は「すくすくタイム」です。今日は4年生が百人一首に挑戦していました。1対1で対戦できるよう札を準備して並べ、暗記したり、札を取り合ったり…。とても楽しそうでした。また、5年生は算数プリントに挑戦。「整数と小数のしくみ」「体積」等、たくさんのプリントに真剣に挑戦していました。

色鮮やかに

画像1 画像1
画像2 画像2
 師走に入り、少しずつ寒さが厳しくなってきました。校庭の銀杏やウォーターランドの紅葉が鮮やかに色づいています。青空により映える黄色と赤色です。

給食 12月1日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ミートソース、牛乳、マーブルケーキです。マーブルケーキは、ホットケーキを作るようにホットケーキの粉に卵と牛乳を入れて、鉄板に流します。その上からお湯で溶いたココアをちらすと、マーブル状になります。どんな風にマーブル状にするかは、調理員さんの腕のみせどころです。家にあるような材料で出来るので、冬休みの親子クッキングでおすすめです。

歯科刷掃指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(金)1年生を対象に歯科刷掃指導がありました。この日は神奈川県歯科大学歯科衛生学科の学生3名が指導しました。内容は「歯のはえかわり」「第一大臼歯」「上手な歯のみがき方」についてでした。子どもたちは紙芝居を静かに聞いたり、口の中をしっかりと観察したり、正しい歯のみがき方を練習したりと、一生懸命取り組んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離任式 下校指導

学校便り

保健便り

給食便り

PTA便り

HP掲載資料