学校教育目標「心豊かに たくましく生き抜く 子どもの育成」

6月3日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、タッカルビ丼、トックスープ

 今日は韓国メニューです。タッカルビ丼は鶏肉とたっぷりの野菜をピリ辛なコチュジャンで炒めました。味付けは低学年でも食べやすいように辛さは控えめです。トックスープに入っている「トック」とは、韓国のお餅のことです。日本で食べるお餅とは違い、薄く平らな形が特徴です。たくさんトックが入っていた人はラッキーでしたね。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝、正門前であいさつ運動が行われました。
計画委員会の児童が企画したあいさつ運動ですが、多くのボランティアの児童も加わって、
気持ちのよい「おはようございます!」の声が響き渡りました。

5月31日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳、塩ラーメン、コーン焼売、プリン
 
 5月最後の給食にはデザートにプリンが出ました。みんなお楽しみのプリンのために、一生懸命食べていました。来月はどんなデザートが出るのか楽しみにしていてくださいね。

5月30日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
牛乳、ソフトフランスパン、ラザニア、野菜ソテー

 今日は人気メニューのラザニアです。給食ではパスタの代わりにワンタンを使用して作りました。トッピングのチーズにパセリを混ぜることで、いろどり良く仕上がりました。とってもおいしそうに焼けたので、今日は焼く前の様子とこんがり焼き上がった様子も紹介します。
 給食当番さんはみんなに均等に盛るのが大変そうでしたが、どのクラスの当番さんも上手に出来ていました。

毛筆学習(3年)

3年生の毛筆学習が行われました。一つひとつの指示を担任が丁寧に伝えます。真剣に筆を運ぶ子どもたちの表情がすてきです。ボランティアの皆様、ご協力いただきましてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標の発表3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
発表の順番は5年・3年・1年・チャレンジ級・2年・4年で、最後は6年生でした。

学級目標の発表2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級目標の発表が続きます。全員で練習した成果が発揮されました。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳、キムタクごはん、中華スープ

 今日はたくさんの児童から「キムタクごはんってなぁにー?」と質問がありました。給食以外ではなかなか出会うことがないメニューですよね。キムタクごはんの「キムタク」とは、キムチとたくあんのことです。キムチを苦手とする子どもでも食べれるように、辛さは控えめな味付けに仕上げました。たくあんのポリポリとした食感が子どもたちに大好評でした。

学級目標の発表1

5月22日に朝会で学級目標を発表しました。どのクラスも前日までの練習にとても力が入っていました。当日も自分たちのクラス目標を上手に発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳、麦ごはん、鯖の香味焼き、肉じゃが

 今日の鯖の香味焼きには、長葱,生姜,にんにくの3種類の香味野菜を使いました。香味野菜を使うと香りや風味が増して料理がおいしく仕上がります。また、魚の臭み消しの効果もあるのです。良い効果がたくさんありますね。これからも給食で香味野菜をたくさん使おうと思います。

ステップアップ調査(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生がステップアップ調査に取り組みました。
内容は国語、算数の2教科と学習意欲や生活習慣に関する質問調査で、一人ひとりがタブレットで回答しました。
ステップアップ調査は小学校4年生から中学校1年生を対象に今年度から小田原市で始まったものです。次年度以降も継続して取り組むことで、「学習した内容が身についているか」だけでなく、「一人ひとりの学力の伸び」を実感できるようになっています。
子どもたちは慣れない中でしたが、一生懸命取り組んでいました。

5月27日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳、焼き鳥丼、具沢山味噌汁

 今日は野菜たっぷりメニューです。焼き鳥丼に入っている鶏肉と長ネギは、香ばしい焼き色を付けた後に他の具材と炒め合わせました。具沢山味噌汁は、野菜や油揚げなど名前の通り沢山の具材が入っているので、1杯に栄養がぎっしり詰まっています。今日は3年生の味噌汁を木椀で提供します。

日光修学旅行28

上野駅ホームで、車内からホームにいる方に手を振ったら、振り返してくださる方がいて大興奮でした。今日は日曜日ですからね。最後までたくさんの方に支えていただいた修学旅行となります。保護者の皆様は午後4時配信のさくら連絡網をご確認ください。お子様の体調管理を含め、お弁当や荷物の準備などありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光修学旅行27

埼玉県大宮市を過ぎました。おやつタイムも終わりです。このまま順調に進んでいけば、17時28分に小田原駅に到着します。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光修学旅行26

おやつの時間になりました。まだまだ元気!よく食べています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行25

画像1 画像1
画像2 画像2
団体専用列車は予定通り13時51分に日光駅を発車しました。駅員さんが付けてくださった横断幕に見送られ小田原まで戻ります。修学旅行も終盤に入りました。

日光修学旅行24

たくさんの思い出をつくった日光ともまもなくお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光修学旅行23

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行中、みんなで食べる最後の食事です。

日光修学旅行22

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼ごはんのカレーライスを食べました。

日光修学旅行21

二荒山神社、大猷院を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30